残念… TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」2019年3月終了
土曜日、仕事の休憩中に驚きのニュースが…
土曜日、仕事の休憩中に驚きのニュースが飛び込んで来ました。何と、TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」が今年3月いっぱいで放送終了すると言う…
残念… TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」が2019年3月終了
TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」3月終了
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190119-00452568-nksports-ent
TBSラジオの夕方の人気番組「荒川強啓デイ・キャッチ!」(月~金曜、午後3時30分)が3月末で終了することが19日、放送関係者などへの取材で分かった。
同番組は、フリーアナウンサーの荒川強啓(72)がパーソナリティーを務め、「聴く夕刊」をコンセプトに1995年4月に放送をスタートしたニュース情報番組。時事問題やスポーツ、芸能など幅広いジャンルのリスナーが関心を持つニュースをランキング形式で紹介。18年4月13日には放送6000回を迎え、評論家や学者、ジャーナリストらがニュースを解説するコーナーなど充実した内容で聴取率も好調だった。
AMラジオには、行き当たりばったりな自由さと温もりのある
40歳を過ぎた頃から、作り込まれたフォーマットの美と楽しさのあるFMラジオ番組よりも、どこか行き当たりばったりな自由さと温もりのあるAMラジオを聴く機会が増えました。
平日、家に居る時は、朝からテレビ番組の録画チェック、昼はTBSテレビの『ひるおび』、午後2時からTBSラジオ『たまむすび』から『荒川強啓デイ・キャッチ!』で、夜はbayFMと言うのが、私のお気に入りコース。
そんな私の日課である『荒川強啓デイ・キャッチ!』が今年の3月で終了するなんて悲し過ぎます。でも、最近の荒川強啓さんのトークには、アナウンサーとしてちょっぴり不安要素も感じていたので、「やはり…」と言う思いもあります。
「耳で聴ける夕刊」と筋の通った論客の解説は残して欲しい
また記事によれば…
(新番組は)幅広いリスナー向けに、曜日ごとに複数の若手パーソナリティーを迎えるような形式の番組を含め検討している
と書かれています。後続番組がどうなるのか分かりませんが、出来れば「耳で聴ける夕刊」と言うコンセプトと、兎角 “右寄り” な傾向の強いテレビ番組に対して、中立や左寄りのスタンスをキープし続ける論客を招いてのニュース解説は残して欲しいです。何でも新しければ良いと言うものでもないと思います。
あとがき
72歳まで現役で喋る仕事を続けている荒川強啓さんはスゴイです。曜日毎の個性溢れるコメンテーターの皆さんのトークも実に的を射た内容で面白い。まだ、3か月残っているので、出来るだけリアルタイムで聴きます。もちろん、毎日の「強啓メール」でのニュースランキング投票も継続します。荒川強啓さん、片桐千晶さん、最後まで応援します。
|
|
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
別冊TV Bros. TBSラジオ全力特集 (TOKYO NEWS MOOK 707号)
別冊TV Bros. TBSラジオ全力特集 VOL.2 (TOKYO NEWS MOOK 751号)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/12332/
- 関連記事
-
- FMシアター「エンディング・カット~私たちが選んだ最後の家族の時間~」 (2019/2/2) 感想 (2019/02/03)
- 芦田愛菜×広末涼子 ラジオドラマ「エンディング・カット」2/2夜放送決定 (2019/01/22)
- 残念… TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」2019年3月終了 (2019/01/21)
- 森口博子さんのFMラジオ番組に出演しちゃった@SKY GATE KISS & SMILE - bayfm (2014/06/23)
- 伊集院光のメッセージ (2011/03/15)