ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

映画「アリー/ スター誕生(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画「アリー/ スター誕生(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
映画 『アリー/ スター誕生(日本語字幕版)』公式)を公開初日の本日、劇場鑑賞。
採点は、★★★★(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら70点にします。

【私の評価基準:映画用】
★★★★★  傑作! これを待っていた。Blu-rayで永久保存確定。
★★★★  秀作! 私が太鼓判を押せる作品。
★★★☆☆  まあまあ。お金を払って映画館で観ても悪くない。
★★☆☆☆  好き嫌いの分岐点。無理して映画館で観る必要なし。
☆☆☆☆  他の時間とお金の有意義な使い方を模索すべし。




ディレクター目線のざっくりストーリー

ジャクソンは世界的カントリー歌手だったが、酒とドラッグに溺れる日々を送っていた。カリフォルニア州でのコンサートの後、ジャクソンはドラッグ・バーに立ち寄ると、そこでパフォーマンスが始まり、バーのウエイトレス、アリーの歌に大きく心を揺さぶられた。

アリーの歌に惚れ込んだジャクソンは、彼女を次のコンサートで起用することに。コンサートの当日、ジャクソンとアリーのデュエットは観客から大喝采を浴びる。それで、ジャクソンはアリーをツアーに同行させ、共に旅を続ける内に、二人の間に恋愛感情が芽生える。

やがて、アリーはメジャーデビューのチャンスを掴み、カントリー歌手からポップス歌手へ転身、瞬く間にスターダムを駆け上る。激しく恋に落ちて固い絆で結ばれる二人ではあったが、ジャクソンはアリーの転身に反対で、そのストレスから益々酒に溺れて行き、全盛期を過ぎた彼の栄光は陰り始める。

そんな時、アリーのマネージャー、レズがジャクソンの存在がアリーの出世の邪魔になっていると考え、それをジャクソンに伝えると、とんでもない悲劇的な結末が待っていた… ※PG12

80年間に4度も作られている、アメリカ人が好きな物語

本作は、1937年に公開(ジャネット・ゲイナー主演)された映画『スタア誕生』の4度目のリメイク作品だ。80年間に4度も作られているのだから、余程アメリカ人が好きな物語だと言うことになる。

因みに私はオリジナル版、1954年公開(ジュディ・ガーランド主演)の『スタア誕生』、1976年公開(バーブラ・ストライサンド主演)の『スター誕生』と、過去の全3作品は鑑賞済み。特に、76年公開のバーブラ・ストライサンドとクリス・クリストファーソン主演の作品は思い出深い。

米国では身近で不滅の問題を、真正面から描いた作品

物語は、実に簡単だ。こう言っては何だが、正直、目新しい物語ではない。ダメ亭主の旦那が、奥さんが金持ちになって嫉妬する物語であり、女性が逞しく夢を掴み働く物語でもあり、アルコールとドラッグ依存症の物語の3つが合体したお話だ。

どれも(特にアメリカでは)身近で不滅の問題であり、何としても解決しなくてはいけない問題を真正面から扱った作品だ。

被写体とカメラが極端に近く、臨場感が半端ない!

そのために、本作の描写には強烈なリアリティが要求される。でないと、嘘に見えてしまうから。そのために、監督はカメラと被写体の距離を極端に縮めた。要は、カメラと俳優がとても近いのだ。

と言うことは、観客と俳優(登場人物)の距離が近いってこと。そのことで、スクリーン内で起きていることの臨場感が半端ない。また、台詞もほぼアドリブで、撮影現場でNGテイクになったカットもOKカットで使っているとのことで、更にリアリティが押し寄せるのだ。

歌唱&ライブシーンが見所。音楽の使い方も見事!

本作の大きな見所が、歌唱&ライブシーンだ。レディー・ガガの歌を始めとしたパフォーマンスの素晴らしさはもちろんのこと、監督も務めるブラッドリー・クーパーの歌と演奏シーンも、とても感動的に創り込まれている。

私は、映画を観る2週間前からサントラ盤を購入して聴き込んで劇場へ足を運んだのだが。サントラ盤には劇中で大変重要な楽曲「アイル・ネヴァー・ラヴ・アゲイン」に「映画バージョン」と「エクステンデッド・ヴァージョン」の2つが収録されているのが不思議だった。

ネタバレになるからこれ以上は避けるが、なぜ「映画バージョン」の声が途中から変わるのか、そこだけでも本作を見る価値がある。どのシーンで流れるのかはお楽しみだ。

スターが完成するのは悲劇があってこそ

とにかく、全般に亘って音楽が素晴らしい。本人が歌いパフォーマンスをするリアリティと、劇中の登場人物がきちんとシンクロして見える、特にガガの演技力には驚いた。どうやら若い頃から演技の勉強もしてたそうで、ガガの多才さが大いに発揮され、「スターが完成するのは悲劇があってこそ」と言うショービジネス界の厳しさがひしひしと伝わった。

2人の愛の深さの描写は乏しいのが残念だが、泣ける映画だ!

残念なのは、ジャクソンとアリーの愛の深さの描写が、何とも乏しいことだ。描かれているには描かれているが実に表面的。歌のシーンでは内面性まできっちりと描写出来ているのに、二人の愛のシーンではそれがない。もちろん、脳内補完出来るのだが、136分の上映尺があれば、もっと二人の心の動きや思いの深さを表現するべきだった。

それが無いから、最高に盛り上がるラストシーンが不完全燃焼になってしまった。「あれっ? そこまでアリーってジャクソンを愛してたの?」って。従って、ここだけの話、上記の「ディレクター目線のざっくりストーリー」は、事前に読んでおいた方が良いと思う。実は、ここまできっちりと描写されていないから(困)

ただ、自分が見出し愛したアリーが、どんどんスターになって行き、疎外感と劣等感に苛まれるジャクソンの描写は、自分が監督なだけにしっかり出来ているから、泣ける映画には仕上がっているのは間違いない。

あとがき

全編に亘ってカメラと被写体の距離が非常に近くて、臨場感とリアリティは十分です。音楽のシーンは全てに於いて完成度も高いです。「スターが完成するのは悲劇があってこそ」と言うアメリカのショービジネス界の厳しさが、ひしひしと伝わる作品でもあります。ただ惜しいのは、男女の愛の深さの描写が乏しい事。でも、泣ける映画に仕上がっています。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング





★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
アリー/ スター誕生 サウンドトラック (輸入盤) レディー・ガガ (出演)
スター誕生 [Blu-ray] バーブラ・ストライサンド (出演)
スタア誕生 [DVD] ジュディ・ガーランド (出演)
スタア誕生 [DVD] FRT-201 ジャネット・ゲイナー (出演)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/12229/

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

『アリー スター誕生』 2018年10月25日 TOHOシネマズ六本木ヒルズ

『アリー スター誕生』 を東京国際映画祭のオープニング上映で鑑賞しました。 チケットは当たらなかったんだけどタナボタで見れました。 それにしてもオープニング作品でゲスト呼べない映画祭ってやる価値あるか 【ストーリー】   映画祭のオープニングにはふさわしい作品だと思う。 ガガ様主演でブラッドリー・クーパー監督といういやおうなしに観たくなる作品である。 期待通りで演技も歌も抜群に良い。 ...

アリー/スター誕生

アリー/スター誕生@TOHOシネマズ六本木ヒルズ 東京国際映画祭のオープニング上映で鑑賞。 ゲストに振られ代わりにきたのはLilico。 関係者や報道陣が少なくて良かった。 主演男優や女優が来ている時でも、こんなもので十分だと思う。

劇場鑑賞「アリー スター誕生」

詳細レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201812210001/ アリー/スター誕生 サウンドトラック [ レディー・ガガ、ブラッドリー・クーパー ]

アリー/スター誕生

何回か見たことがある物語なのだけど、切ないものであった。魂を込めて楽曲を作るようにアドバイスするのだから覚悟が必要だ。重厚な内容だから生半可では火傷する映画です。

「アリー/スター誕生」@よみうりホール

 報知新聞さん主催の試写会。客入りはほぼ満席。

アリー スター誕生

なかなか芽が出ず歌手になることを諦めかけていた女性アリーは、ある日、世界的シンガーの男性ジャクソンと出会う。 彼女の歌にほれ込んだジャクソンに導かれるように華々しいデビューを飾り、瞬く間にスターダムを駆け上るアリー。 愛し合い固い絆で結ばれる2人だったが、全盛期を過ぎたジャクソンの栄光は陰り始めていた…。 音楽ラブストーリー。

『アリー/ スター誕生』 : ドラマと音楽が見事に噛みあった秀作 @試写会

久しぶりの試写会です。 正月シーズンの映画『アリー/ スター誕生』。 前置きはさておき、映画。

ショートレビュー「アリー/ スター誕生・・・・・評価額1700円」

人生を永遠に変える、歌がある。 評判通り、素晴らしい仕上がりだ。 1937年に公開された、ウィリアム・A・ウィルソン監督、ジャネット・ゲイナー主演の「スタア誕生」の、三度目となるリメイク。 オリジナルはハリウッドの映画界の話だが、本作は音楽業界が舞台だし、レディー・ガガ演じるアリーが鼻の大きい女性という辺りも、バーブラ・ストライサンド主演のフランク・ピアソン版「スター誕生」を継承し...

映画「アリー/スター誕生」

映画「アリー/スター誕生」を鑑賞しました。

『アリー/スター誕生』('18初鑑賞80・劇場)

☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 12月21日(金) OSシネマズ神戸ハーバーランド スクリーン3にて 12:00の回を鑑賞。 2D:字幕版。

アリー/スター誕生

A Star Is Born 2018年/アメリカ (監)ブラッドリー・クーパー (演)ブラッドリー・クーパー レディ・ガガ アンドリュー・ダイス・クレイ デイヴ・シャペル サム・エリオット ☆☆☆★★

『アリー スター誕生』トーホーシネマズ新宿7

▲画像は後から。 五つ星評価で【★★★★濡れ濡れ】 ブラクパさんの最初の歌、俺が女なら股間濡らすよ。 ガガさんは歌はもちだけど、ボディーのポテポテ感が可愛い。 鬱展開になる前の二人のライブシーンだけ90分の編集物とかで 見たいかもしれない。 あと兄貴(サム・エリオット)渋い。 エンドロール短い(いい事だ)。 PS 日本で巻上公一が戸川純が  この二人みたいに出会う話...

「アリー スター誕生」:クーパーのスローな芝居が残念   #アリー #スター誕生 #レディー・ガガ

映画『アリー スター誕生』は、この「正月映画」(というのもほとんど意味をなさなく

「アリー スター誕生」

2018年・ アメリカ 配給:ワーナー・ブラザース映画 原題:A Star Is Born 監督:ブラッドリー・クーパー脚本:エリック・ロス、ウィル・フェッターズ、ブラッドリー・クーパー製作:ビル・ガ

「アリー/スター誕生」

レディー・ガガの歌はもちろん堪能できるが、彼女の演技とクーパーの歌も意外にイケた。
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: