まんぷく (第71回・12/21) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『まんぷく』(公式サイト)
第12週『絶対何とかなるから!』の
『第71回』の感想。
※ 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
※ また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。
財務局の差し押さえを逃れるため、萬平さんと福ちゃんは「たちばな食品」の解散を決めます。そして罰金の支払い方法を相談しに、お世話になっている大阪経済会の重鎮・三田村さんを訪ねます。ところが福ちゃんと東先生の前に現れた三田村さんは病に倒れて療養中。これまでの経緯を報告すると、三田村さんは東先生と二人きりを望み…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
今日 "1日分の活力" を朝ドラから授かりたい!
しかし…。時は師走である。そして、明日から3連休(私は仕事だが)。多くの視聴者は、あれこれ忙しなく動いている時期だ。そんな金曜日の朝だから、今日1日分の活力を朝ドラから授かりたいと思う。
福子が「絶対何とかなる」と分かっているように見える…
でも、今朝のアバンタイトルの中の福子は、相変わらず電話番でメソメソ、東先生から頼まれたこともせず夕暮れの海辺でメソメソ黄昏て…。そして、何の根拠もなく「絶対何とかなるから…」と海に向かって叫ぶ。
確かに今週のサブタイトルが『絶対何とかなるから!』だから、そうなるに決まっているのだが、テレビの中の主人公がそれを知っているように映るのは、福子がただただ信じるだけの動かない人になってしまったからに違いない…
前回の "東が萬平を説得したくだり" が無かったら…
今回のエピソードだが、私は前回での東先生が「妹がダネイホンで救われたから」と萬平を説得したくだりをやらずに(やる前に)描いた方が良かったと思う。だって、この順番だと、「東先生のお手柄 → 三田村会長が尻拭い」に見えてしまうから。
東が萬平を説得する前に、奔走した方が良かったのでは?
この順番を逆にしてみるとどうなるか? 東先生が会社を畳むべきと頭の中で考えて、萬平を説得する前にあれこれ奔走する。その中に当然、福子も入っていて、三田村会長に相談することを “福子が提案” する。そして、東先生の考えに “三田村会長が共感” して、自身の最期の仕事として尽力する。
能動的な福子も、メリハリもインパクトも、印象付けられたのに…
この流れの方が良くないだろうか。そう、「三田村の最期の尽力 → 東先生のお手柄」の順にすると言うことだ。そうして、今回は、これまでの三田村に助けて貰った回想シーンを盛り込んで、三田村を “福子が視聴者と共に” が懐かしむ。
そして、終盤の「胃がんで余命3か月」の話を世良から聞いた“福子がもらい泣き” して、夫・萬平や従業員たちを助けようと東先生とタッグを組んだ “福子が立ち上がる” と言う展開。こうすれば、15分間の中に「能動的な福子」が幾つも散りばめられ、メリハリもインパクトも残せたのに。
そして、こう言うのが、私が今日観たかった朝ドラ『まんぷく』だった…
あとがき
今回は、久し振りに「感動の涙」で “メリハリ” を付けられた放送回なのに、普通に引き延ばし作戦の一環の “繋ぎ” で終わってしまいましたね。従って、主人公は常にメソメソ、もう1人は牢屋の中で、一体なんの話なのか分からぬまま15分間が過ぎました。
|
|
|
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 まんぷく Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 まんぷく 上
連続テレビ小説「まんぷく」オリジナル・サウンドトラック
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/12228/
【これまでの感想】
第1週『結婚はまだまだ先!』
1 2 3 4 5 6
第2週『…会いません、今は』
7 8 9 10 11 12
第3週『そんなん絶対ウソ!』
13 14 15 16 17 18
第4週『私がみつけます!』
19 20 21 22 23 24
第5週『信じるんです!』
25 26 27 28 29 30
第6週『お塩を作るんですか!?』
31 32 33 34 35 36
第7週『私がなんとかします!』
37 38 39 40 41 42
第8週『新しい冒険!?』
43 44 45 46 47 48
第9週『違うわ、萬平さん』
49 50 51 52 53 54
第10週『私は武士の娘の娘!』
55 56 57 58 59 60
第11週『まんぺい印のダネイホン!』
61 62 63 64 65 66
第12週『絶対何とかなるから!』
67 68 69 70
- 関連記事