[読書] 10秒でズバッと伝わる話し方 (桐生 稔/著・扶桑社) 感想
採点は、★★★★☆(最高5つ星で、4つ)です。
【私の評価基準:書籍用】
★★★★★ 傑作! 是非とも本棚に並べたい一冊。
★★★★☆ 秀作! 私が太鼓判を押せる一冊。
★★★☆☆ まあまあ。お小遣いに余裕があれば買っても良いい。
★★☆☆☆ 好き嫌いの分岐点。図書館で十分。
★☆☆☆☆ 他の時間とお金の有意義な使い方を模索すべし。
できるビジネスマンは多読家!
本書の第一章「物事をシンプルに考えるコツ」に、“できるビジネスマンは多読家 ” とある。しかし、できるビジネスマンは多忙のはす。では、どうやって読書の時間を捻出しているのか?
答えは、「本を全部読まずに、要約して読んでいる」だ。できるビジネスマンたちは、全ページを読まずに、タイトル、目次、見出し、太字の文章から、著者が何を言いたいのか瞬時に把握しているのだ。そして、たくさんの本を読み、必要な情報をサッと掴み取っているとある。
できるビジネスマンは話が短い!
本書では、「多くの情報から一瞬でポイントを特定する能力」を「要約力」と呼び、できるビジネスマン特有の能力だとしているが、『できるビジネスマンは話が短い!』は、正に、“多読家の要約力” を話すことに応用、活用しようと言う考え方だ。
聞き手に、無駄を省いた要点だけの “分かりやすい話” をするには、どうしたら良いが丁寧に分かり易く解説されている。特に、上司への報告が下手な人、話が長いと言われる人、何を言いたいのか分からないと言われたことのある人にお薦めだ。
営業トークの冒頭で、相手に合意を取っておく!
私が面白いと感じたのが、営業トークの冒頭で、「これから紹介する商品が気に入ったらご検討頂けますか?」と相手に合意(アグリー)を取っておくと、後半のクロージング(契約)がグッとやり易くなると言うくだり。
人は自分の行動や発言や価値観など一貫したいと言う「一貫性の法則」があるため、話の最初で不意討ちでも相手に合意をしたら、最後も合意したくなると言う訳だ。これは、早速実行してみたが、なかなか有効だった。
あとがき
私は「できるビジネスマン」では、ありませんが、「本を全部読まずに、要約して読んでいる派」なので、自分なりに既に心掛けていることが多かったです。でも、改めて解説されたことで、更に理解が深まりました。「話し方」に困っている人なら、ビジネスマンに限らず誰にもお薦めします。
|
|
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
さりげなく人を動かす スゴイ! 話し方
一流のプロ講師が実践している話し方 (【800名超のプロ講師をプロデュースしてきたからこそわかる 人の心をつかむ話し方のコツ41】)
先延ばしは1冊のノートでなくなる
心に届く話し方 65のルール
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/12130/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
【当blog内の関連記事】
[読書] あなたを困らせる遺伝子をスイッチオフ! ―脳の電気発射を止める魔法の言葉― (大嶋 信頼/著・青山ライフ出版) 感想
[読書] 小さなことで感情をゆさぶられるあなたへ (大嶋 信頼/著・現代書林) 感想
[読書] はずむ! 「会話」の作り方 ネガティブな私が"会話の仕事"を続けられる50の方法 (望月 理恵/著・辰巳出版) 感想
[読書] 誰とでも3分でうちとける ほんの少しのコツ (鈴木あきえ/著・かんき出版) 感想
[読書] いい空気を一瞬でつくる 誰とでも会話がはずむ42の法則 (秀島 史香/著・朝日新聞出版) 感想
[読書] 科学的に元気になる方法集めました (堀田 秀吾/著・文響社) 感想
[読書] 転んでも、大丈夫: ぼくが義足を作る理由 (臼井 二美男/著・ポプラ社) 感想
[読書] 小さなことの積み重ね 98歳現役医師の“元気に長生き”の秘訣 (高橋 幸枝/著・マガジンハウス) 感想
[読書] 大人に刺さる園児の名言 (東邦出版編集部/著・東邦出版) 感想
[読書] 見てる、知ってる、考えてる (中島 芭旺/著・サンマーク出版) 感想
[読書] 地図をグルグル回しても 全然わからない人の 方向オンチ矯正読本 (北村 壮一郎 /著・秀和システム) 感想
[読書] 困ったときは、トイレにかけこめ! アドラーが教える こころのクセのリセット術 (星 一郎/著・晶文社) 感想
[読書] 「あるある」で学ぶ 余裕がないときの心の整え方 -マインドフルネス入門- (川野 泰周/著・インプレス) 感想
[読書] 自分を操る超集中力 (メンタリストDaiGo/著・KADOKAWA/かんき出版) 感想
[読書] 戦う君と読む33の言葉 「不安」「不満」「孤独」を乗り越え、折れない自信をつくる方法 (千田 琢哉/著・KADOKAWA) 感想
[読書] ポジティブ・チェンジ (メンタリスト DaiGo/著・日本文芸社) 感想
[読書] クレーム対応の全技術 (古谷 治子、工藤 アリサ/著・かんき出版) 感想
[読書] あした死んでもいい片づけ―家もスッキリ、心も軽くなる47の方法 (ごんおばちゃま/著・興陽館) 感想
[読書] 10秒で相手を見抜く&操る 心理術サクッとノート (神岡 真司/監修・永岡書店) 感想
[読書] 遺品整理士が教える 「遺す技術」 豊かに生きるための〝備えと片づけ″ (木村 榮治/著・メイツ出版) 感想
[読書] 精神科・心療内科にかかる前に読む本 精神科医が患者さんの目線で書いた物語 (中山 靜一/著・星和書店) 感想
[読書] 人を操る禁断の文章術 (メンタリスト DaiGo/著・かんき出版) 感想
[読書] 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ (メンタリスト DaiGo/著・ダイヤモンド社) 感想
[読書] 伝え方が9割 2 (佐々木 圭一 /著・ダイヤモンド社) 感想
[読書] 99%の医者が知らない言葉のおくすり ‐心のお医者さんが6万人に伝えたストレスをみるみる癒すメッセージ27‐ (井上 裕之/著・アチーブメント出版) 感想
[読書] 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄 (南 直哉/著・筑摩書房) 感想
[読書] 自分でできるお祈り生活のススメ (酒井 げんき/著・二見書房) 感想
[読書] 座らない!―成果を出し続ける人の健康習慣 (トム・ラス/著,牧野 洋/翻訳・新潮社) 感想
[読書] 服を買うなら、捨てなさい (地曳 いく子/著・宝島社) 感想
[読書] 賢人たちからの運命を変える質問 (マツダ ミヒロ/著・かんき出版) 感想
[読書] 小さなことに左右されない 「本当の自信」を手に入れる9つのステップ (水島 広子/著・大和出版) 感想
[読書] 地球は「行動の星」だから、動かないと何も始まらないんだよ。 (斎藤 一人/著・サンマーク出版) 感想
[読書]仕事も人間関係もうまくいく 「気遣い」のキホン (橋本英樹/著・祥伝社) 感想
[読書]「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ- (渡邉洋介/著・実務教育出版) 感想
[読書]困ったときの「モノの言い方」言い換え辞典 (村上英記/著・日本実業出版社) 感想
[読書]伝え方が9割 (佐々木 圭一 /著・ダイヤモンド社) 感想
[読書]100%好かれる1%の習慣 (松澤 萬紀 /著・ダイヤモンド社) 感想
- 関連記事