ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

半分、青い。 (第155回・9/28) 感想

連続テレビ小説「半分、青い。」

NHK総合・連続テレビ小説『半分、青い。』公式
第26週『幸せになりたい!』の 『第155回』の感想。


 ネタバレサイトや脚本家等のSNSで知り得た内容を書いたコメントは無視します。
 本作は、2018/8/17 にクランクアップ(撮影終了)しています。
 従って、僅かな編集への期待と、直感的な賛美や愚痴を書いています。
 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。


ようやく現実と向き合う気持ちになった鈴愛(永野芽郁)は、単身、ある場所を訪ねる。東京では、鈴愛の帰りを待つ律(佐藤健)のもとを、正人(中村倫也)が訪れていた。そこに、鈴愛と律あての速達が届く。封筒を受け取った律が差出人を確認すると、秋風羽織(豊川悦司)と書かれていた。その中には、秋風から鈴愛と律に贈る言葉が…。一方の鈴愛も、思わぬ人物からのメッセージを聞かされることになる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

冒頭から脚本家や演出家らの浅はかさに嫌気がさす…

ついに残り2回でやっと、神に祈りが通じたか。アバンタイトルが無くなった。これだけでだいぶ印象が良くなる。だって、見たくない場面を二度も見せられないのだから。

さて、主題歌が終わると、東日本大震災直後の仙台のユーコの家で、のんびりお茶を飲み、自分の悲しい心をユーコの旦那に癒して貰っている “卑しい場面” で始まった、残り2回の『半分、青い。』。

半年間の物語の結末を描くために、東日本大震災を利用して、登場人物のほぼ全員が塞ぎ、落ち込み、苦悩する姿を描いて、さも視聴者には「ドラマが佳境に入ってるでしょ?」と思って作られているのが透けて見え過ぎて、脚本家や演出家らの浅はかさに嫌気がさす…

震災を "詩的" に描いた、功の小ささと罪の大きさ…

本作の特徴に、何の意味があるのか理解出来ないが、登場人物(語りも含む)が突然 “ポエムな台詞” を喋り出すと言うのがある(あった)。今回の秋風からの手紙にしても、そんな “ポエムな台詞” の集大成と言えるが、この手紙の功罪は大きい。「功」は言わずもがな手紙を “詩的” にし過ぎたことで、本作らしさが強調されたこと。

「罪」は、東日本大震災と言う未だ多くの日本人にとって忘れられない現実、事実を “詩的” に描くことで、震災で犠牲となった人たちの鎮魂しているつもりになっていることが、これまた透けて見えてしまったことと、遺族の未だに癒えぬ触れられたくない心を、ドラマを面白くするために(敢えて書く)軽々に “いじった” ことだ。これが公共放送か…

律の台詞から溢れる "ネタ切れ感" が見ていられない…

律と正人のシーンも支離滅裂だ。秋風からの手紙の宛先が、律と鈴愛の連名であることはよしとしよう。しかし、ユーコの家に律が行かなかったことを、さも律は鈴愛のことをよ~く理解した男として描いていたが、これまでを見ていれば、律が仙台に行く意味も必然性もない。

百歩譲って鈴愛の付添いとして行ったところで、ユーコの旦那にありきたりのお悔やみを言うだけしか出来ない。だから、オフィスに残して正人に向けて「俺は鈴愛のことをよ~く理解した男」をダラダラと喋らせた。当然、正人も今回は一層「律アゲ要員」として活躍。残り2回にして、ここまで溢れるネタ切れ感が見ていられない…

中途半端に作り込まれた壊れたスマホが気味悪かった…

後半も、ユーコの家に居続ける鈴愛が描かれる。言いたかないが、あのユーコの壊れたスマホを作った美術スタッフは、一体どんな気持ちであの小道具を作ったのかと思ってしまった。全く必要性のない小道具。MicroSDカードさえあれば済むシーンなのに、演出家に言われるがままに作ったのだろうが、中途半端に手が込んでいて気味が悪かった…

あれこれ全て宙ぶらりんで、最終回に突入か…

ユーコの遺言録音から最後までは、感想を書く気にもならない。結局、鈴愛が “何かを成し遂げるため” に震災とユーコの死を利用し、片耳失聴も、花野のスケートも、花野のいじめ問題も、仙吉の五平餅への思いも、ガンの母への思いも、全て宙ぶらりんで、最終回に突入となることだけは分かった。で、作者は何を描こうと言うのだ?

本作は、「北川悦吏子氏の自伝」の丸写しだったのか…

明日は、仕事でシフトがまだ不明ゆえに、ゆっくり感想を書いている時間があるか分からないから、最終回を見ずに私なりの総括と言うか、本作への思いを書いてみる。本作の主題曲、星野源さんの楽曲のタイトル「アイデア」になぞらえて言えば…

脚本家・北川悦吏子氏の「アイデア不足」と「アイデアに頼り過ぎた思い付きストーリー」が本作を駄作へ導いたと思う。「リサーチをしない」と言い切り、自分の頭の中だけの「アイデア」に頼って物語を構成したために、当然のように物語は、ほぼ「北川悦吏子氏の自伝」の丸写しとなったのは、間違いないと思う。

こうして、「斬新な朝ドラヒロイン」が誕生したと思う…

ほぼ「北川悦吏子氏の自伝」の丸写しだから、自分しか分からないことを羅列した。そのため、劇中での出来事に疑問を感じた視聴者に対して、作品中でなく場外であるSNSで、補足・補強・補完としたプロの脚本家としての思慮の浅さ。

自分自身の不幸話をヒロインの鈴愛に投影させて、まるで「かまってちゃん」のように騒ぎ立てた人間としての稚拙さ。

世間から構って貰えなくなると、登場人物を殺したり大事件を起こしては「神回だから見て」と発信したり、物語の先の展開を漏らしては騒ぐ大袈裟さ。

これらが複雑に絡み合い、主人公の楡野鈴愛は、お金持ちに依存し、迷惑を考えず、謝ることもせず、何も考えず、稚拙で、何かと騒ぐ、ただただ自分のやりたい事だけをやって自己満足すると言う、誰も共感出来ない、「斬新な朝ドラヒロイン」となった。

これが放送前に北川悦吏子氏が言っていた「斬新な朝ドラ」と言うものであれば、上出来でさぞ満足だろう。しかし、視聴者にはそのようには届いていない…

あとがき

あと1回です…この一言に尽きます。

最後に。前回の感想に 173回もの Web拍手や数々のコメントを頂き、ありがとうございます。こんなに「感動出来るでしょ?」の連続の15分間なのに、「早く終わって」としか思いませんでした。かつて、こんな朝ドラにお目にかかったことはありません。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング

北川悦吏子氏が脚本を手掛けた、社会現象を巻き起こした名作ドラマ『ロング バケーション』が、ついに Blu-rayでリリースされます! 高校生の広末涼子さんも出演していました。今作こそ、全11話が「神回」です。名作は名作として認めますので、ポチッとしました。



★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【早期購入特典あり】ロング バケーション Blu-ray BOX (メーカー特典付き)
秋風羽織の教え 人生は半分、青い。
連続テレビ小説「半分、青い。」スピンオフ漫画 「半分、青っぽい。」


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/11912/

【これまでの感想】

神予告! 明日7月11日(水)の「半分、青い。」第87回は「DMK(どうしても見てね回)」
北川悦吏子氏 今度は“仕事放棄”を「ドリブ指示」と特異な持論展開
「半分、青い。」に最後の望みか? くりぃむ有田と小西真奈美ら投入
『半分、青い。』また"神"ご乱心!? 放送後にネットの賛否へ自ら解説
『半分、青い。』"神"ご乱心中! "短絡的箇条書き"を"人生の一コマ"と言い訳
"神"錯乱?『半分、青い。』"連ドラ"なのに"一週間つながっている"と予告
『ぎぼむす』で真の神回!『半分、青い。』の"神"は神週なのに沈黙…
悲報『半分、青い。』撮影終了で改善見込み薄し 勝田Pネタバレも(困)
『半分、青い。』まだ神回宣言するか(呆) ついに提灯記事もスルー?

第1週『生まれたい!』
1 2 3 4 5 6
第2週『聞きたい!』
7 8 9 10 11 12
第3週『恋したい!』
13 14 15 16 17 18
第4週『夢見たい!』
19 20 21 22 23 24
第5週『東京、行きたい!』
25 26 27 28 29 30
第6週『叫びたい!』
31 32 33 34 35 36
第7週『謝りたい!』
37 38 39 40 41 42
第8週『助けたい!』
43 44 45 46 47 48
第9週『会いたい!』
49 50 51 52 53 54
第10週『息がしたい!』
55 56 57 58 59 60
第11週『デビューしたい!』
61 62 63 64 65 66
第12週『結婚したい!』
67 68 69 70 71 72
第13週『仕事が欲しい!』
73 74 75 76 77 78
第14週『羽ばたきたい!』
79 80 81 82 83 84
第15週『すがりたい!』
85 86 87 88 89 90
第16週『抱きしめたい!』
91 92 93 94 95 96
第17週『支えたい!』
97 98 99 100 101 102
第18週『帰りたい!』
103 104 105 106 107 108
第19週『泣きたい!』
109 110 110 111 112 113 114
第20週『始めたい!』
115 116 117 118 119 120
第21週『生きたい!』
121 122 123 124 125 126
第22週『何とかしたい!』
127 128 129 130 131 132
第23週『信じたい!』
133 134 135 136 137 138
第24週『風を知りたい!』
139 140 141 142 143 144
第25週『君といたい!』
145 146 147 148 149 150
第26週『幸せになりたい!』
151 152 153 154

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

後1話>『半分、青い。』第155話

​​​​​​​​​​​う~~~ん… 昨日まではさ 震災の扱い、軽っ!!! とは思ったものの まあ、地域差があったのは事実だから 鈴愛がいる所は 余震もなく 食料も水もガソリンも不足することなく あっという間に“日常”に戻れ 心の傷が残ることもない とってもラッキーな場所だったのだろう― 大した被害のなかった、ひじゅに地域でも これらのことで大変ではあったん...

後1話>『半分、青い。』第155話

​​​​​​​​​​​う~~~ん…昨日まではさ震災の扱い、軽っ!!!とは思ったもののまあ、地域差があったのは事実だから鈴愛がいる所は余震もなく食料も水もガソリンも不足す...

連続テレビ小説『半分、青い。』第155回

内容鈴愛(永野芽郁)がいないスパロウリズムに、鈴愛、律(佐藤健)あてに、一通の手紙が届く。そのころ、鈴愛は。。。。敬称略これ。“頑張って、地震を描きました”って、言いたいだけでしょ!!で?だから、なに?今までの今作の描写を考えると。ただ単に、“死”をもてあそんでいるようにしか見えない。ほんと、、、、だから、なんなんだよ。。。。ほんと。

【半分、青い。】第155回(第26週金曜日) 感想

…封筒を受け取った律が差出人を確認すると、秋風羽織(豊川悦司)と書かれていた。その中には、秋風から鈴愛と律に贈る言葉が…。一方の鈴愛も、思わ…
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: