ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

半分、青い。 (第62回・6/12) 感想

連続テレビ小説「半分、青い。」

NHK総合・連続テレビ小説『半分、青い。』公式
第11週『デビューしたい!』の 『第62回』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


鈴愛(永野芽郁)は律(佐藤健)から思いもよらないことを告げられる。それが鈴愛にとってどれほどショックなことかを知っている裕子(清野菜名)とボクテ(志尊淳)は、落ち込む鈴愛の姿を見ていられない。一方、秋風(豊川悦司)は、辛い体験を漫画にすることで自分自身が救われるのだと鈴愛に力説する。しかし当の鈴愛には、漫画を描く気力も残っていない。秋風は鈴愛たちに、出版社への持ちこみ作品を執筆せよとけしかける。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

まだ、大切に思っていた律と別れた悲しみってことなの?

自分自身が交際すると思っていた一番の幼馴染の男性である律を、まるでストーカーのように付きまとい、律が大切にしている恋人と一騎打ちなり、「私の律」と言う一方的な思い込み発言に嫌気がさした律が、ストーカーから逃げて行った…。それが前回までのあらすじである。

なのに、まだ今回も、大切に思っていた律と別れた悲しみと言うことを、ダラダラと描いた15分だった。

『半分、子供。』でも、才能があるから何でもアリなの?

さて、今回、注目すべき台詞があった。序盤で裕子がいつまでも泣きつく鈴愛に対して言った、この台詞だ。

裕子「豪快な。子供か?」

そう、ついに “子供” と言うキーワードを持ち出した(以前も登場はしているが)。要は、鈴愛は “子供” だから、『半分、子供。』だから、“大人” じゃないから、未熟だし稚拙、だから、謝ることもお礼も言えない子だから、我慢して見守ってあげてと言わんばかり。

それでも、足りないから、全編を鈴愛の “ポエムな台詞” で埋め尽くして、“子供” なんだけど “才能” はあるの…って。だから、終盤でも、これまでの連続性から考えると不自然な程に、鈴愛がスラスラと漫画を描き始めちゃう。だって、“子供” だけど “才能” はあるからって。

まだ子供でも、才能があっても『半分、悪人。』に見える

いくら、脚本家が「まだ子供」「大人未満」「漫画の才能はある」と鈴愛本人だけでなく、裕子やボクテや秋風を通して言わせても、2か月間でベッタリと刷り込まれた『半分、悪人。』のマイナス・イメージは、そう簡単に払拭されるはずはない。

むしろ、本作が鈴愛の背後から援護射撃をすればするほど、「ここまでやれば、払拭できるだろう」と言う腹の仲が見えてしまい、結果的に鈴愛への不快感が増すばかり。とにかく、どんなエピソードでも良いから、鈴愛を成長させて、さっさと “大人” にするべきだ。しかし、その時に最大の注意が必要だ。

大人に成長した鈴愛を、「11日は “神回”」なんて言う大ウソを平気でつくような “大人” にだけは書かないで欲しい。しかし、残念ながら自画自賛する脚本家も、その脚本家の言葉を記事にして高評価のように宣伝するマスコミも、受信料を支払わせているのも、みんな “大人” だ。大人なら有言実行、さっさと「朝を明るく」し欲しい。

あとがき

鈴愛に “才能” があるなら、秋風に言われなくても「創作意欲」が湧いても良さそうなものですが。まっ、『半分、子供。』だから、言われたらやるってことなのでしょうか。連日、泣き顔の鈴愛を見せられていますが、全く可哀想って思えません。やはり、自業自得にしか見えないので、自分が気付くまで泣いてなさいって感じです。

でも、恐らく次回かその次で数年分の時間経過をして、3人のアシスタントのデビューの話へ行っちゃうでしょうが。

最後に。前回の感想に、107回の Web拍手や数々のコメントを頂き、ありがとうございます。流石に、前回の内容を「神回」と自画自賛する神経の図太さととんちんかんっぷりに怒りが収まらない読者さんが多かったようですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 半分、青い。 Part1 (NHKドラマ・ガイド)
【Amazon.co.jp 限定特典/クリアファイル付き】「永野芽郁 in 半分、青い。」PHOTO BOOK
「永野芽郁in半分、青い。」PHOTO BOOK―2018年度前期連続テレビ小説 (Tokyo news mook)
半分、青い。 上 (文春文庫)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/11476/

【これまでの感想】
第1週『生まれたい!』
1 2 3 4 5 6
第2週『聞きたい!』
7 8 9 10 11 12
第3週『恋したい!』
13 14 15 16 17 18
第4週『夢見たい!』
19 20 21 22 23 24
第5週『東京、行きたい!』
25 26 27 28 29 30
第6週『叫びたい!』
31 32 33 34 35 36
第7週『謝りたい!』
37 38 39 40 41 42
第8週『助けたい!』
43 44 45 46 47 48
第9週『会いたい!』
49 50 51 52 53 54
第10週『息がしたい!』
55 56 57 58 59 60
第11週『デビューしたい!』 61

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

月と雲>『半分、青い。』第62話

​​​​​​​​​​​鈴愛が炭水化物要員だった時 皆、朝は食べて来るから 昼食と夕食を作るように― と指示されていたよね? ってことは アシスタント達も昼夕は食事付き― という意味だと思っていたのだけど 今日は菓子パン三昧の鈴愛達3人 もしも食事が出ないのだったら この間、晴さんが鈴愛にだけハンバーグを用意していたことが やっぱオカシイ…ってなっちゃうし ...

月と雲>『半分、青い。』第62話

​​​​​​​​​​​鈴愛が炭水化物要員だった時皆、朝は食べて来るから昼食と夕食を作るように―と指示されていたよね?ってことはアシスタント達も昼夕は食事付き―という意味...

【半分、青い。】第62回(第11週火曜日) 感想

秋風(豊川悦司)は、辛い体験を漫画にすることで自分自身が救われるのだと鈴愛に力説する。しかし当の鈴愛には、漫画を描く気力も残っていない。秋…

連続テレビ小説『半分、青い。』第62回

内容律(佐藤健)に叱られ、距離を置かれ、ショックを受ける鈴愛(永野芽郁)そんななか、秋風(豊川悦司)から。。。敬称略まだ、引っ張るんだ(失笑)そもそも。“ポエム”で誤魔化しているだけで、好感度が、ほぼ存在しないのが、今作の主人公なのだ。
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: