ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

半分、青い。 (第16回・4/19) 感想

連続テレビ小説「半分、青い。」

NHK総合・連続テレビ小説『半分、青い。』公式
第3週『恋したい!』 『第16回』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


建設計画が進められている「ぎふサンバランド」の住民説明会が開催される。晴(松雪泰子)たち梟町の面々はこぞって参加するが、説明会の豪華さや熱気に圧倒され、どこか乗り切れない。同じころ鈴愛(永野芽郁)は、幼なじみの菜生(奈緒)からラブレターをもらったと告げられる。高校生最後の夏。同級生たちからひとり取り残され、恋愛の気配がまるでない鈴愛はさすがに焦りを覚える。そんな鈴愛にも運命の出会いが…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

説明会だけで、2分半のアバンタイトルか…

アバンタイトルで、「ぎふサンバランド」の住民説明会と言う名のサンバでドンチャン騒ぎを2分半も描いた第16回。

第3週目の木曜日だ。で、恋バナとテーマパークを交互に描いて、時々80年代のアイテムを入れて、10分頃に今日の “詩人” 役に鈴愛の弟・草太が。そして “晴推し”。そして「語り」も “詩人” で雰囲気づくり…をして15分終了。

ちょっと欲張りで少女漫画みたいな世界観…

なるほど。恐らく今回の15分間が、脚本担当の北川悦吏子氏が描こうとしている朝ドラ『半分、青い。』なんだと思う。ここ数日間続いている上記のパターンの集大成的な感じがしたから。ドラマのあちこちに恋バナがあって、鈴愛が住んでる街のあれこれが描かれつつ、主人公の成長物語も描く…みたいな、ちょっと欲張りで少女漫画みたいな世界観…

あとは、今回の作風を「楽しい」と思えば半年間幸せな毎朝を迎えられ、「あれ?」と思えば、「今朝はどうかな?」と疑心暗鬼な毎朝になるかも…

毎回いろんな登場人物が "詩人" になるのは…

私としては、幾つか不満があるのだが、一番気になっているのが、劇中に幾人も登場する所謂「いいことを言う=詩人」が多過ぎること。確かに、今回の弟も「いいこと」「うまい言い回し」をして「なるほどね」なんて思わせるのだが、あくまでこれって “何となくいい雰囲気” をその瞬間に作っているだけだから。

本来、作品の雰囲気と言うのは、登場人物自身が醸し出す面白味や共感できる部分と、登場人物たちの人間関係の楽しさや興味深さで表現するものだと思う。それが出来た上で、たまに誰かが “詩人” になるから、その台詞が光るのであって、毎回いろんな登場人物が “詩人” になるのはどうかと思うのだ。

まだ、その “詩人” の発した台詞が、のちに「名台詞」と言われるようなものならいざ知らず、その場限りの台詞であれば、やはり本当に必要かって思う。私は、“詩人” をやり続けるなら、15分間の最後に登場する「語り」だけの方が、印象的になると思う。

第3週目の木曜日で鈴愛に起きたのは片耳失聴だけ…

本作は、ヒロインが片耳失聴と言う障害を持っていることや、80年代と言う親しみやすい時代設定や、度々登場する “詩人” の耳障りの良い台詞や、そして魅力的な俳優陣によって、最近にない朝ドラ、ほんわかした朝ドラ、ほのぼのとした朝ドラに見える人が多いと思う。

しかし、よーく見てみると、第3週の木曜日になっても、片耳失聴が発覚した以外にヒロインには、ほぼ何も起こっていない。そして、これから起ころうとしているのが初恋。

公式サイトにある「故郷である岐阜県と東京を舞台に、ちょっとうかつだけれど失敗を恐れないヒロインが、高度成長期の終わりから現代までを七転び八起きで駆け抜け、やがて一大発明をなしとげるまで、およそ半世紀の物語」は、いつになったら始まるのだろうか。来週? 来月? そう思ってしまった15分間だった。

あとがき

夕方に『カーネーション』を見て感想を書いているせいもあると思います。どうしても本作に “物足りなさ” を感じます。そして、鈴愛が高校三年生と言う設定が恋バナ付きの『まれ』風なのも気になります。

でも、多分、「今回の15分が好き」と言う人がこの半年間を楽しめる人だと思います。そして、そう感じなかった人は悶々と過ごす半年になるかも知れません…

また、前回の感想に、59回のWeb拍手を頂き、ありがとうございます。やはり、毎回の仕上がりに差がありますね。でも、きっと今回のような “雰囲気” 重視の展開で進むような気がします。青春に恋はつきものですが、卒業や就職、上京をするんですよね。漫画家のドラマが少女漫画みたいって、ちょっと喜べないんだよなぁ…

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 半分、青い。 Part1 (NHKドラマ・ガイド)
【Amazon.co.jp 限定特典/クリアファイル付き】「永野芽郁 in 半分、青い。」PHOTO BOOK
「永野芽郁in半分、青い。」PHOTO BOOK―2018年度前期連続テレビ小説 (Tokyo news mook)
半分、青い。 上 (文春文庫)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/11260/

【これまでの感想】
第1週『生まれたい!』
1 2 3 4 5 6
第2週『聞きたい!』
7 8 9 10 11 12
第3週『恋したい!』
13 14 15

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

微妙…>『半分、青い。』第16話

​​​​​​​​​​ブラジル料理 『孤独のグルメ』に出てきたな シュラスコ、美味そうだった あれは我が地元群馬県 子供の頃に何度か行った大泉町 だったけど あっ そうすると… もしも『ぎふサンバランド』が実現したら ​群馬とライバル!?​>ぇ …ひじゅにですが何か? ​​「何か話始まるんやろ?」​​by草太 何度か聞いた台詞...

微妙…>『半分、青い。』第16話

​​​​​​​​​​ブラジル料理『孤独のグルメ』に出てきたなシュラスコ、美味そうだったあれは我が地元群馬県子供の頃に何度か行った大泉町だったけどあっそうすると…もしも『...

【半分、青い。】第16回(第3週木曜日) 感想

前向きな少女・楡野鈴愛を主人公に、高度成長期の日本を描く。ヒロイン「鈴愛」を演じるのは永野芽郁。脚本は…【半分、青い。】第16回(第3週木曜日) …

連続テレビ小説『半分、青い。』第16回

内容“ぎふサンバランド”の説明会が開かれ、参加する晴(松雪泰子)たち。そのころ鈴愛(永野芽郁)は、菜生(奈緒)から、あることを打ち明けられ。。そして律(佐藤健)は、ブッチャー(矢本悠馬)と。。。敬称略“木曜”。。。。だよね?で。これかぁ。。。。なるほどね(笑)いや、前回までが、悪いとき、悪いとき、良いとき。で、描かれていること、描いている登場人物のバランスを考えると。今回が、きっと通常営業な...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: