ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

半分、青い。 (第14回・4/17) 感想

連続テレビ小説「半分、青い。」

NHK総合・連続テレビ小説『半分、青い。』公式
第3週『恋したい!』 『第14回』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


高校最後の夏を迎えた鈴愛(永野芽郁)と律(佐藤健)。幼なじみのブッチャー(矢本悠馬)と菜生(奈緒)と相変わらずな毎日を送っている。そんな中、梟町に謎の美男美女が現れる。二人は岐阜にテーマパークを建設するために東京からやってきたのだった。その計画に梟町の人たちは翻弄されていく。一方、菜生の弓道部引退試合に駆けつけた鈴愛たち。そこで律は一人の美少女と電撃的な出会いをする。そんな律を見て鈴愛は…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

やっぱり、脚本って大事だなぁ…

まあ、あんな脚本を書かれたら、演出の田中健二氏もあんな演出をするしかないよなって感じの、文字通り「動く紙芝居」の7分間。早朝に『カーネーション』の第7回でのヒロインとミシンの出会いのシーンを見た直後では、やはり脚本って大事だなって。これ、流石に脚本家が自己陶酔し過ぎと言うか、斬新な朝ドラを目指し過ぎと言うか…

「動く紙芝居」と「語り」で長々と状況説明…

頭の良い律が鈴愛と同じ高校に通っている不自然さはあったが、その種明かしをいつもの手法で後出しするだけでも「また?」と思うのに、今回は「動く紙芝居」を7分続けた後に、「語り」で長々とこれまた状況説明って…。ここまで鈴愛の祖母・廉子に朗読させるんなら、前作みたいに亡霊で鈴愛と絡ませる位の工夫があっても良いと思うが…

こうなるなら、前回って必要だったかな?

こんなことなら、誕生から少女期までに2週間も費やさずに、誕生から入学までを最初の1週間で描き切った方が潔かったようにさえ思ってしまった。折角、前回を称賛したのに、この展開であるなら前回が必要だったかと言う疑問さえ浮かんで来てしまった。

で、10分過ぎにやっと状況説明が終わったと思ったら、今度は残念なことに主人公そっちのけで、止めた方が良いと言い続けてる “母推し” に加えて、街にテーマパークを作る話になっちゃった。なぜ?

脚本が箇条書きだから、こうなっちゃう…

あとね。気になったのは脚本。これ絶対に演出のせいじゃない。学校のくだりに「つくし食堂」と「萩尾写真館」のくだりがサンドイッチされていたのだが、これどう見ても「つくし食堂」と「萩尾写真館」のくだりは学校と違う時間軸だ。なのに、それをどう時間軸に書いている。書かれているからそう編集したのだろうが、これは完全に箇条書き脚本の悪影響だ。

あとがき

前回がとっても良く仕上がっていたので、私としては結構今回に期待をして見始めたのです。ですから、今回の仕上がりには残念で仕方ありません。前回では、きちんと鈴愛の物語になっていたのに、今回は鈴愛の存在感が極端に薄く、律とテーマパークの話になっちゃった。どうして、こうなるのかなぁ。次回に期待してみようと思います…

また、前回の感想に、77回ものWeb拍手や数々のコメントを頂き、ありがとうございます。前回がとても良かったので、鈴愛と律の初デートまで見守るつもりだったのに、急に路地へ入り込んだって感じでした。まっ、日ごとに仕上がりの差があるのは仕方ないと思いますが、差があり過ぎなのはどうかと思った第14回でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 半分、青い。 Part1 (NHKドラマ・ガイド)
【Amazon.co.jp 限定特典/クリアファイル付き】「永野芽郁 in 半分、青い。」PHOTO BOOK
「永野芽郁in半分、青い。」PHOTO BOOK―2018年度前期連続テレビ小説 (Tokyo news mook)
半分、青い。 上 (文春文庫)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/11251/

【これまでの感想】
第1週『生まれたい!』
1 2 3 4 5 6
第2週『聞きたい!』
7 8 9 10 11 12
第3週『恋したい!』
13

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

犬と猿>『半分、青い。』第14話

​​​​​​​​​​​​菜生ちゃん、かわええ! 「思ったまま」の鈴愛と 理系で美形でクールな律という 少女マンガ御用達(+朝ドラ御用達)な2人に ちょっとお笑い要素を加えたブッチャー という、これまたマンガチックなキャラと来たら 菜生ちゃん=たまちゃん@『ちびまる子ちゃん』 (変人世界の中で唯一常識的でマトモなキャラ) …みたいな立ち位置かと思っていたのに ...

犬と猿>『半分、青い。』第14話

​​​​​​​​​​​​菜生ちゃん、かわええ!「思ったまま」の鈴愛と理系で美形でクールな律という少女マンガ御用達(+朝ドラ御用達)な2人にちょっとお笑い要素を加えたブッ...

ブッチャー(矢本悠馬)、大車輪 (半分、青い。)

なんだか、少女時代編が、あまりにも秀逸だったので、青春編になり、限りなく少女漫画化してますが、成長後の・ブッチャー(矢本悠馬)、なんとも絶妙な、いい存在感ですよね。しかし、プロフィールをひもとくと、なんとビックリ「銀の匙 Silver Spoon」や「ちはやふる」にも出てたし、なんと、「真田丸」や「おんな城主 直虎」にも!なんと幼少期には、「てるてる家族」や「花子とアン」にも、そして「11人...

連続テレビ小説『半分、青い。』第14回

内容鈴愛(永野芽郁)と律(佐藤健)が、他愛の無い話をしている頃。晴(松雪泰子)が店でひとりでいると、謎の男性がやってくる。敬称略完全に、自己満足に浸ってるね(苦笑)描かれているエピソードというかネタも。その演出も。いや、それが、ダメだとは言わないのだが。こんなの長時間かけて回想を描くならば、2週間も、子供時代を描かずに。そういう入学エピソードで、1週間使えば良かったんじゃ?間違いなく律がわか...

【半分、青い。】第14回(第3週火曜日) 感想

大阪万博の翌年の1971年に生まれた、前向きな少女・楡野鈴愛を主人公に、高度成長期の日本を描く。ヒロイン「鈴…半分、青い。】第14回(第3週火曜日……
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: