PCブログのデザインを小変更しました!
※この記事は、本家の『ディレクターの目線blog』の件について書いてあります。
ちょっと気分を変えてみたいなと…
PC版の当blogのデザインが現行ヴァージョンになったのが、2013年7月でした。それから約4年半、ちょっと気分を変えてみたいなと思って、こつこつと修正してきので、本日から新ヴァージョンのお披露目です。
全ての読者さんの環境で読み易いブログを目指して…
アクセス統計を見ると、読者さんたちの閲覧端末のOSや画面サイズが、この約4年半の間にかなり多様化しました。そのため、全ての読者さんの閲覧環境で読み易いブログを構築するのが難しくなってきました。
現在は、PC用、スマートフォン用、フィーチャーフォン(ガラケー)用の3種類を用意していますが、PC版だけちょっと気になっていたのです。その理由は…
実は、管理人の老眼対策です(汗)
その大きな理由が、管理人自身の老眼が進み、小さい文字などを読み書きするのが辛くなってきたことです(汗) 私、30歳後半から遠近両用メガネを愛用してまして、ついに今年の3月からブログを書くノートパソコンも17インチにしたのも老眼対策なんです。
修正点は、以下の5つ
と言う訳で、当blogのPC版テンプレートに若干手を入れてみました。いじった点は以下の通り。
●全体のデザインは変更せず
●投稿記事のタイトルを読み易くしました
●本文の文字を若干大きくしました
●使用フォントの全面的な見直しをしました
●それに伴う、文字間や行送りのサイズを修正しました
スマホとガラケーからの閲覧に変更はありません
暫くの間、このテンプレートを使って、細かい部分を手直していく予定です。なお、この修正はパソコンからの閲覧にだけ適応されます。スマホとガラケーからの閲覧は、以前のままです。決して見易い、読み易いデザインではないと思いますし、「デザインよりも、文章内容をなんとかしろ!」と叱られそうですが…
あとがき
40歳過ぎの読者さんは、老眼で困っておられる方も多いと思います。遠近両用メガネも数年に一度は作り替えないと見えづらいですし。
因みに今は「累進多焦点遠近両用老眼鏡(境目のない遠近両用メガネ)を愛用しており、レンズの縦幅に対して7段階度数を変えてあり、レンズの上の方が25m以上先用、レンズの真ん中あたりがノートとデスクトップパソコン用、レンズの下部がスマホ用に作っています。
こんなに神経質に調整するお客は珍しいそうですが、私の行くメガネ屋さんの担当者の調整が絶妙で完璧です。でも、高齢になると遠近両用も使えなくなり、老眼鏡になるそうです。高齢化の波は私自身にも押し寄せて来ている訳です…
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門 レイアウト/配色/写真/タイポグラフィ/最新テクニック (Design&IDEA)
Webデザイン良質見本帳 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集
HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本
WebデザインのためのPhotoshop+Illustratorテクニック(CC 2017対応版)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/11193/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
- 関連記事