ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

わろてんか (第93回・1/23) 感想

連続テレビ小説「わろてんか」

NHK総合・連続テレビ小説『わろてんか』公式
第17週『ずっと、わろてんか』 『第93回』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


子育てが一段落したてん(葵わかな)は興行主の仕事を藤吉(松坂桃李)から直接教わることになり、女性ならではの新しい寄席演芸の形を模索し始める。新聞連載がスタートした万丈目(藤井隆)の小ばなしは評判も上々で、文筆業に思わぬ才能を発揮する。風太(濱田岳)はその小ばなしにヒントを得て、何気ない庶民の生活の中から新しい万歳のネタを探そうと考え、キース(大野拓朗)とアサリ(前野朋哉)に銭湯通いを始めさせた。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

本作が藤吉を通して言いたい事は、この3つの台詞に集約!

伊能「どうした? えらく急いでるように見えるぞ」
藤吉「ああ… いや この年になって初めてな
   時間が足らんいう事に気ぃ付いたんや」

藤吉「自分のやりたい事やろうと思うたら進むしかない」

藤吉「時代の先駆者は 立ち止まったらアカン」

本作が藤吉を使って言いたいことは、この上に挙げた3つの台詞↑に集約されるのだと想像する。要は、「笑いの殿堂」を作り上げる先駆者は立ち止まらずに、やろうと思ったら進むしかない…と言うことだ。そして、脚本的には藤吉が退場してから、本格的に主人公が「笑いの殿堂」を日本中に広める物語になる。

人に愛され芸を大切にし仕事熱心な男にするべきだった…

だとすれば、残念なことは、たった1つ。もっと藤吉が「人脈が広く」、「笑いや芸、芸人を理解し」、「情熱を持って」、仕事にまい進し、妻を思い、仲間や家族を大切にして来たことを、描くべきだった。

これを「たった1つ」と表現するのが正しいかは分からぬが、とにかく私には、“人に愛され、芸を大切にし、熱心に仕事をした男” には見えなかったし、今も見えない。そこさえ、もう少しマシに描けていれば、今回の藤吉の3つの台詞も、北村笑店の経営を主人公にもさせようとする、病み上がりの藤吉も理解できたのに…

あとがき

もったいないですね。やはり、藤吉と言う登場人物を丁寧に描写することを最初から半ば放棄して、松坂桃李さんを見せれば良いやと言う表現になっていたのが良くなかったですね。登場人物より “中の俳優” で見(魅)せると言う点では、主人公も同じ。風太やトキらわき役で出来るのに。やはり、演技力や存在感の違いでしょうか?

最後に。前回の感想に 40回もWeb拍手やたくさんのコメントを頂き、ありがとうございました。今回の藤吉とてんと、それ以外の登場人物の存在感の明らかな違いこそ、本作がやるべきことをしてこなかったことのしっぺ返しだと思います。残念ですが、藤吉が退場するまで再構築と再出発はお預けでしょうね。でも当blogは、引き続き本作を応援します!

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


         

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
笑いを愛した吉本せい (洋泉社MOOK)
吉本せい お笑い帝国を築いた女 (中経の文庫)
吉本せいと林正之助 愛と勇気の言葉
連続テレビ小説 わろてんか Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 わろてんか 上
NHK連続テレビ小説「わろてんか」オリジナル・サウンドトラック


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10931/


★「北村(藤岡)てん」のモデル「吉本せい」のについて書かれた本の感想
[読書] 笑いを愛した吉本せい - 吉本興業創業者の波乱万丈記 (洋泉社) 感想
[読書] 吉本せいと林正之助 愛と勇気の言葉 (坂本 優二/著・イースト・プレス) 感想

【これまでの感想】
「わろてんか」なぜ視聴者を “場違いの笑いと置いてけぼり” を続けるのか?(2017/10/15)

第1週『わろたらアカン』
1 2 3 4 5 6
第2週『父の笑い』
7 8 9 10 11 12
第3週『一生笑わしたる』
13 14 15 16 17 18
第4週『始末屋のごりょんさん』
19 20 21 22 23 24
第5週『笑いを商売に』
25 26 27 28 29 30
第6週『ふたりの夢の寄席』
31 32 33 34 35 36
第7週『風鳥亭、羽ばたく』
37 38 39 40 41 42
第8週『笑売の道』
43 44 45 46 47 48
第9週『女のかんにん袋』
49 50 51 52 53 54
第10週『笑いの神様』
55 56 57 58 59 60
第11週『われても末に』
61 62 63 64 65 66
第12週『お笑い大阪 春の陣』
67 68 69 70 71 72
第13週『エッサッサ乙女組』
73 74 75 76
第14週『みんなの夢』
77 78 79
第15週『泣いたらあかん』
80 81 82 83 84 85
第16週『笑いの新時代』
86 87 88 89 90 91
第17週『ずっと、わろてんか』
92

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

【わろてんか】第93回(第17週火曜日) 感想

連続テレビ小説「わろてんか」。あの吉本興業の創業者・吉本…「てん」を演じるのは葵わかなさん。他、松坂桃李、濱田岳、高橋一…わろてんか】第93…

時代の先駆者>『わろてんか』第93話

​​​​​​​​​​​​おお!​ 新八…じゃなかった ​新一兄さん、まさかの再登場!​ 回想だけどね 昨日の京香や楓さんに続く 「忘れ去られていた人の取って付けた様な再登場」シリーズ!? …ひじゅにですが何か? ​「時代の先駆者は立ち止まったらアカン」​by藤吉 おお! あれだけダメダメぶりを晒してきて 役者にまでダメダメ・イメ...

時代の先駆者>『わろてんか』第93話

​​​​​​​​​​​​おお!​新八…じゃなかった​新一兄さん、まさかの再登場!​回想だけどね昨日の京香や楓さんに続く「忘れ去られていた人の取って付けた様な再登場」シリ...

連続テレビ小説『わろてんか』第93回

内容無事に退院し、東京視察から帰った藤吉(松坂桃李)は、新しいコトへの挑戦を決意。皆にも、奮起を促し、自身はアメリカ行きを考え始めるのだった。だが、藤吉は、自身の異変を感じる。そんななか、藤吉は、てん(葵わかな)に興行師の仕事への挑戦を勧める。敬称略もう少し“藤吉の出来るところ”そして“熱意”を見せていれば、納得出来たのに。退場直前に見せられてもなぁ。。。結局、主人公にしても、藤吉にしても。...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: