ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

アンナチュラル (第2話・2018/1/19) 感想

アンナチュラル

TBSテレビ系・金曜ドラマ『アンナチュラル』公式
第2話『死にたがりの手紙』、ラテ欄『一家無理心中…自殺に見せかけた事件の真相!?』の感想。


ミコト(石原さとみ)や六郎(窪田正孝)たちは、練炭による心中事件が起きた家へ。死亡した4人は自殺志願者交流サイトで集まったらしく、全員赤の他人だった。被害者のうち、一番若い女性だけは身元が分からず、死因も他の3人とは違って凍死と判明。また、彼女の胃の中から「ユキオトコノイ」「タスケテ 花」と書かれたメモが見つかる。捜索願が出されていた高校生・花の両親が駆け付けるが、遺体を見て人違いだと言う。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


脚本:野木亜紀子(過去作/重版出来!、逃げるは恥だが役に立つ)
演出:塚原あゆ子(過去作/リバース、Nのために、夜行観覧車) 第1,2
   竹村謙太郎(過去作/警視庁ゼロ係シリーズ、火の粉、バイプレーヤーズ)
   村尾嘉昭(過去作/就活家族、バイプレーヤーズ、リバース)
プロデュース:新井順子(過去作/リバース、Nのために、夜行観覧車)
音楽:得田真裕(過去作/家売るオンナ、嫌われる勇気、カンナさーん!)

"特殊な職業の人も普通の人" 感覚をリアルに且つ丁寧に描写

やはり、本作は面白い。確かに事件現場や解剖室などでのご遺体の前での台詞を含めた表現が不愉快に感じる視聴者がいるのは理解する。その一方で(特に)緊張感が張り詰めた職場だからこその、前回の感想で書いた “特殊な職業の人も、根っこでは普通の人” 感覚をリアルに且つ丁寧に描写していると私には思えるのだ。

"逃げ恥風" の表面的な言葉の意味と心情のチグハズさの妙

この辺りは、『逃げ恥』の特徴であり面白さでもあった、普通の雇い主と家政婦の雇用関係では絶対に交わされない会話や、夫婦でも離さないような言葉を登場人物に喋らせることで、独自の世界観と現実味を醸し出した手法に似ている。表面的な言葉の意味とそれを発する心情のチグハグさこそ、人間らしさと捉えるのは強引だろうか。

『科捜研の女』を引用し、差別化を図ったのは面白い

また、前回の感想で “もっと “本作らしさ” を研ぎ清ませて強調させ、『重版出来!』の “法医解剖医版” 的なお仕事ドラマでなく、新たな世界観の法医解剖医のドラマを創造して欲しい” と言う点だが、まず、『科捜研の女』を引用して具体的な分かり易い差別化を図った点は面白いアイデア。

個々の人物の魅力が、じわじわと滲み出て来る面白さ

また、主人公の過去を無意味に引っ張らずに第2話で明瞭に描いたのも良かった。それと第1話よりも良かったのは初期説明が減った分だけ、とても全体のテンポが良くなり、且つ各登場人物の「公私の私」の部分が適度に描かれたお蔭で、個々の人物の魅力がじわじわと滲み出て来る面白さもあったこと。このまま正常進化を続けて欲しい。

あとがき

「お仕事ドラマ」としても良く出来ていますが、第1話以上に “死者の声を聞く” ことがしっかりと描かれ、且つ “生きている命の大切さ” も加わり、前述の “本作ならではの新たな世界観” が創造されそうな予感が的中しつつあって良かったです。今のところ今期一番満足度の高い本作。次回にも大いに期待します。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
きらきらひかる DVD BOX
フジテレビ系ドラマ オリジナルサウンドトラック「きらきらひかる」
MR.BRAIN DVD-BOX
重版出来! Blu-ray BOX


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10921/


【これまでの感想】
第1話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

アンナチュラル 第2話

警察の依頼を受けたUDIラボ(不自然死究明研究所)のミコト(石原さとみ)、夕子(市川実日子)、六郎(窪田正孝)が、集団練炭自殺の現場へ出向きます。 現場には4人の遺体があり、刑事・毛利(大倉孝二)は事件性がないと主張しますが、ミコトは解剖することに決めます。 その結果、3人は一酸化炭素中毒で自殺を断定されますが、一人の少女は凍死だと判明します。 さらに、その少女の胃袋から解...

アンナチュラル 「死にたがりの手紙」

集団練炭自殺の現場、刑事の毛利(大倉孝二)は事件性がないと主張するが、ミコト(石原さとみ)は解剖することにひとりの少女の死因は“凍死”であることが判明そして、その胃から、解読不可能なダイイングメッセージが発見。謎を追っていきます。ミコトは六郎(窪田正孝)を温泉に誘います。温泉地へと向かったミコトと六郎は、驚くべき事実。その名産と胃の内容物が一致したのでした。ところが、不審なトラックを探ってる...

金曜ドラマ『アンナチュラル』 第2話

『死にたがりの手紙』「一家無理心中…自殺に見せかけた事件の真相!?」 内容警察からの依頼でミコト(石原さとみ)たちは、一家4人が練炭で亡くなった現場へとむかう。毛利(大倉孝二)刑事によると、遺書などもあり、状況から事件性はないだろうという。しかし妙な印象を受けたミコトは、解剖が必要だと告げる。直後、4人の身分証が見つかり、4人が赤の他人と判明。中堂(井浦新)とミコトが、解剖を行い、...

アンナチュラル 第2話「死にたがりの手紙」

アンナチュラルの第2話を見ました。 第2話 死にたがりの手紙 ミコト達は警察の依頼により、集団練炭自殺の現場に出向くこととなる。 そこには4人の遺体があり刑事の毛利は事件性がないと主張するが、解剖することを決めたミコトは3人は一酸化炭素中毒で自殺との解剖結果を出す。 ところが、ひとりの少女の死因は“凍死”であることが判明し、さらにその少女の胃の内容物から解読不可能なダイイング...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: