隣の家族は青く見える (第1話/初回15分拡大・2018/1/18) 感想

フジテレビ系・木曜劇場『隣の家族は青く見える』(公式)
第1話/初回15分拡大『のぞきたくなる!!ひとつ屋根の下に住む家族達の秘密とは!?』の感想。
スキューバダイビングのインストラクター・奈々(深田恭子)と夫のサラリーマン・大器(松山ケンイチ)は、複数の家族が設計段階から一緒につくる‘コーポラティブハウス’を購入。他に入居予定の家族は婚約中の亮司(平山浩行)とちひろ(高橋メアリージュン)ら3組。奈々と大器はこれを機に子づくりを始める。1年後、新居での生活が始まっても子どもが授からず、奈々は大器を説得して一緒に不妊治療専門クリニックを訪れる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
脚本:中谷まゆみ(過去作/WATER BOYS、ラスト・シンデレラ、地味にスゴイ!校閲ガール)
演出:品田俊介(過去作/人は見た目が100パーセント、失恋ショコラティエ) 第1話
高野 舞(過去作/セシルのもくろみ、昼顔~平日午後3時の恋人たち~)
音楽:木村秀彬(過去作/コウノドリ)、堤博明(からかい上手の高木さん)
プロデュース:中野利幸(過去作/人は見た目が100パーセント、ラスト・シンデレラ)
このままでは普通のホームドラマで終わりそうな予感…
「妊活」のテーマも意外と連ドラでは新鮮だし、俳優陣も悪くない。ただ、ドラマ全体は、あれこれのドラマの寄せ集めって感じ。雰囲気は『月9』で、『木曜劇場』らしい群像劇。う~ん、私、この手の家族やカップルが共存する「群像劇」が苦手。
明るくて楽しくて…と言うのは分かるのだが、ともすると、普通のホームドラマで終わる可能性がある…
テーマが良いだけに、奈々と大器夫婦に絞り込んで欲しい…
やはり、私は奈々(深田恭子)と大器(松山ケンイチ)の夫婦に絞り込んで描いて欲しい。だって、良く見れば奈々と大器夫婦だけで物語は十分回るし、そうなると集合住宅 “コーポラティブハウス” の必然性もないのは明らか。普通にご近所さんたち程度の扱いで十分だった。
いや、好みの問題だが、大人の事情も分かるが、是非とも主人公夫婦に絞り込んで、たまにご近所さん程度の描写にして頂きたい。テーマが『木曜劇場』らしくて良いだけに、是非とも第3話位までにお願いしたい…
あとがき
上に書いたように、私の好みではありますが、る第3話位まで良き方向へ軌道修正されるのを期待しつつ様子見します。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
フジテレビ系ドラマ「隣の家族は青く見える」オリジナルサウンドトラック
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10917/
- 関連記事
-
- アンナチュラル (第2話・2018/1/19) 感想 (2018/01/20)
- わろてんか (第90回・1/19) 感想 (2018/01/19)
- 隣の家族は青く見える (第1話/初回15分拡大・2018/1/18) 感想 (2018/01/19)
- BG~身辺警護人~ (第1話/初回15分拡大・2018/1/18) 感想 (2018/01/19)
- わろてんか (第89回・1/18) 感想 (2018/01/18)