ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

コウノドリ[2] (第9話・2017/12/8) 感想

コウノドリ[2]

TBSテレビ系・金曜ドラマ『コウノドリ[2] 命についてのすべてのこと』公式
第9話『不育症 世界一の味方は誰?』の感想。
なお、原作:鈴ノ木ユウ「コウノドリ」(漫画)は未読。


サクラ(綾野剛)は3回目の流産が判明した妊婦・沙月を診察する。原因を知りたいと思い詰める沙月は、不育症の検査を希望。サクラや小松(吉田羊)は沙月の苦しみに寄り添おうとする。下屋(松岡茉優)は、救命科に研修に来た吾郎(宮沢氷魚)と急患の処置に当たるものの、何もできず立ち尽くす。一方、石川に帰省した四宮(星野源)は、産科医の父・晃志郎(塩見三省)の受け持つ妊婦が早期胎盤剥離を起こしたことを知り…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


脚本:坪田文(過去作/コウノドリ 第7,8話) ※第1,3,6話
   矢島弘一(過去作/毒島ゆり子のせきらら日記) ※第2,4,7,9
   吉田康弘(過去作/映画「ヒーローショー」「黄金を抱いて翔べ」) ※第5,8話
演出:土井裕泰(過去作/コウノドリ、重版出来!、逃げ恥) ※第1,2,5,8話
   山本剛義(過去作/Nのために、夜行観覧車) ※第3,4,7話
   加藤尚樹(過去作/コウノドリ、ホワイト・ラボ) ※第6話
   韓哲(過去作/ATARU、IQ246~華麗なる事件簿~) ※9

サクラの強い思いが、不安な不育症の妊婦に力を授けた!

今回は3つの物語が描かれた充実した放送回だった。まず驚いたし良かったのは、現代医学でも、まだまだ分からないことが多い「不育症(正式な医学用語でない)」そのものと、その妊婦と夫と、サクラが産科医としてどう向き合うのか?と言う産科医としての生き様を、しっかりと描いて来たこと。

沙月の「流産の原因が分からない=治療方法が無い」との考え方に対して、“赤ちゃんを産んで育てられるんだと言う気持ちを持ち続けることが一番大切だ” と諭すサクラに、サクラの産科医としての「妊娠は病気でない」、そして「普通に産まれることが奇跡」と言う強い思いが、不安な不育症の妊婦に力を授けることが描かれて感動的だった。

産科医の父と息子の "赤ちゃんを取り上げる" の輪廻…

また、四宮の父・晃志郎が倒れたと聞いて石川県能登に再び帰省した四宮が、晃志郎の診察していた妊婦に早剥の疑いが出て、一刻を争う事態の中で父に代わって緊急カイザーをするくだり。

限られた状況の中で前立ちの整形外科医を上手にコントロールして成功させる四宮の姿。思いを遂げられなかった晃志郎の悔しさ。そして、父と息子の “赤ちゃんを取り上げる” ことの輪廻。産科に従事する人たちの共通の思いであろう

下屋が救命で緊急カイザー。温かな雰囲気にジーンと来た!

更に、相変わらず忙しない現場で上手に患者の症状に対応できずに悔しい思いをしている救命の下屋のもとに、妊娠36週の妊婦が緊急搬送され緊急カイザーをすることになるくだり。単純に頑張り成長する下屋を描くだけでなく、チームワークやサクラの下屋への思いも描かれて温かな雰囲気にジーンと来てしまった。

今橋の「僕にとっては家族」が、ペルソナのチームワークの根源だ!

全11話とされる本作では、この第9話が最終章へ繋げるためのこれまでの一旦の総集編と言うか総まとめ的な内容だった。

放送中の第2シリーズだけでなく、第1シリーズも含めてこれまでに描かれてきたペルソナ総合医療センターのサクラ、下屋、小松、白川、四宮、今橋、吾郎らのそれぞれの周産期医療従事者としての思いを巧みに丁寧に描きつつ、各自が動き出す姿は、今橋の「僕にとっては家族」に集約されていた。

あとがき

前回でも描かれた「医師の数だけ、様々な考え方や理想や立場がある!」に見事に続いた展開で、今回はサクラの心情をしっかりと描いたことで、群像劇としての見応えもきちんと残したまま、主人公 “産婦人科医・鴻鳥サクラ” の物語になっていたのはお見事でした。それにしても、演出家がここで4人目の韓哲さんになったのが今回の最大の驚きかも?

さて毎度の余計なお話ですが、今夜は我が家の産科の医療従事者は、病院の忘年会に出席中(おっと今、帰って来ました)。もちろん、夜勤で出席できない仲間もいるので、その分宴会芸など何か月も練習して臨むんです。「それが、明日からの妊婦さんたちに向かうエネルギーになる」と、今年も熱く語ってドラマが見られない…(苦笑)

最後に。第8話の「かなり濃厚な第2弾」の感想に、150回ものWeb拍手やたくさんの応援コメントを頂戴し、ありがとうございました。土日が仕事なので、一先ず感想はこの位にさせて下さい。

そして、濃厚な感想を期待して下さっている読者さんのためにも、また、私のドラマ愛を記しておく意味でも、更に放送後にいつでも感動を蘇らせることの出来るように、多くの画像を取り込んでの感想の続編「濃厚版」を書きますので、今しばらく少しお待ち下さい(謝)
引き続き当blogは、『コウノドリ』を全力で応援します。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


             

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
TBS系金曜ドラマ『コウノドリ』公式ガイドブック (ヤマハムックシリーズ185)
コウノドリ 命がうまれる現場から
妊娠出産ホンマの話 嫁ハンの体とダンナの心得 (講談社+α文庫)
B077GYMKJ4 TBS系 金曜ドラマ「コウノドリ」The Best Tracks オリジナル・サウンドトラック
For Tomorrow 清塚信也
TBS系 金曜ドラマ「コウノドリ」オリジナル・サウンドトラック
ピアノ・ソロ コウノドリ/オリジナル・サウンドトラック (オフィシャル・スコア) 清塚信也
たまごクラブ 2017年12月号 [雑誌]


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10789/


【シーズン1の感想(本家blog)】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 最終回


【これまでの感想】
第1話 第1話(濃厚版) 第2話 第3話 第3話(濃厚版) 第4話 第4話(濃厚版) 第5話 第5話(濃厚版) 第6話 第6話(濃厚版) 第7話 第7話(濃厚版) 第8話 第8話(濃厚版)

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

金曜ドラマ『コウノドリ(2)』第9話

「不育症…世界一の味方は誰?」 内容今回で、3回目となる篠原沙月(野波麻帆)の診察をするサクラ(綾野剛)心拍が確認できず、3度目の流産となった。サクラは、そのことを沙月と、夫・修一(高橋光臣)に説明する。すると沙月は、不育症の可能性を疑いはじめる。原因が分からないことも多く、流産でさえ、普通にある事のため、サクラは、どのように、説明すべきか苦悩する。一方、父・晃志郎(塩見三省)が、...

コウノドリ 第2シーズン 第9話

今回は、赤ちゃんを宿しながら、流産を繰り返し、なかなか、我子を手に抱けず、傷ついて苦悩する妊婦の篠原沙月を励ます、サクラ(綾野 剛)と、ガンで余命宣言されてる父を支えつつ、親子で、産科を担当してる四宮(星野 源)と、父・晃志郎(塩見三省)の活躍が描かれました。それと、救命にいっても奮闘してる下屋(松岡茉優)が妊娠してる患者を受け持ち、陣頭指揮をとって奮闘する姿だったかな?今回も、とても感動的...

コウノドリ2 第9話

過去の流産を2回経験している妊婦の沙月(野波麻帆)が、サクラ(綾野剛)の元を訪れます。 診断の結果、今回もエコーに映った胎児に心拍はありませんでした。 3回目となった流産を自分のせいだと責める沙月は、自らを不育症なのではないかと疑います。 一方、故郷・石川県能登の町に帰省している四宮(星野源)は、倒れた父・晃志郎(塩見三省)が診察していた妊婦に常位胎盤早期剥離の疑いがあるこ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: