ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

わろてんか (第57回・12/6) 感想

連続テレビ小説「わろてんか」

NHK総合・連続テレビ小説『わろてんか』公式
第10週『笑いの神様』 『第57回』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


てん(葵わかな)は道で行き倒れていたお夕(中村ゆり)の面倒を見てやることにした。お茶子も手際よくこなし、三味線も弾けるお夕は風鳥亭で重宝される。藤吉(松坂桃李)が団吾(波岡一喜)を専属にしようとしていることを知った寺ギン(兵動大樹)が怒鳴り込んで来るが、藤吉は団吾獲得をあきらめようとはしない。そんな中、待遇改善の要求を掲げる万丈目(藤井隆)ら古株芸人たちの労働争議が激しさを増してくる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

"都合が良過ぎる展開" にも程がある!

さあて、今朝はどこから愚痴ったら良いのだろう?

まずは、とんとん拍子に次ぐ、都合が良過ぎる展開にも程があると言う部分か?ドラマを進める上で、ある程度の都合の良さは絶対に必要だ。必然ばかりではつまらない。偶然や突発的な事件や騒動が起こって、そこから登場人物たちが動き出す訳だから。しかし、ものには限度がある。

前回のラストで、主人公が雨降りの中で天神様に手を合わせているのでさえ強引なのに、その主人公の足元へ都合良くお夕が階段から転げ落ち、雷が鳴って何かが起こる予感。今回はその女が大そうな働き者で、三味線でお囃子まで弾けて、団吾師匠を名乗るペテン師が旦那だと?これは流石にやり過ぎだ。

"支離滅裂で都合が良過ぎる不連続な騒動の箇条書き"に

これまでも「騒動至上主義」の足元にも及ばない、「支離滅裂で不連続な騒動の箇条書き」で困っていたのに、今回から「支離滅裂で都合が良過ぎる不連続な騒動の箇条書き」にまで堕ちてしまった。これでは、全く先の予想がつかないし、展開が読めない。だから、興味関心が湧いてこない。本当にこれで良いのか!?

主人公のお夕への態度が、偉そう過ぎて不自然!

もう1つ愚痴っておきたいのが、主人公と藤吉の相手への偉そうにしている態度の表現が間違ってやしないかと言うこと。例えば、主人公とお夕。

劇中の主人公が今何歳か知らないが、俳優の実年齢だけで比較すれば「19歳と35歳」。それを知らなくても、見た目で明らかに10歳以上は年上と分かる。だって、隼也の背格好を見れば主人公は二十歳を少し過ぎた程度。お夕も10代の娘で無いのは風体で想像がつく。だとしたら、主人公はお夕に対して、もっと遜(へりくだ)るべきでは?

いつから、主人公はあんなに偉そうな態度をする人間になったんだ?いや、お夕を一目見て信用したとか、主人公が人懐っこいとか、寄席業界では既にそれなりの偉い人物になったとか、実はそもそも偉そうな態度だったとか、いろいろ好意的な解釈を使用と思えば出来なくもない。

一体、主人公と藤吉は "今現在どんな人物の設定" なの?

しかし、偉そうなのは藤吉も同じなのだ。前回では古株芸人たちの団体交渉を藤吉が「労働争議」と言うし、今回の古株芸人たちへのもの言いの上から目線も然りだ。突然に、偉そうな態度になったのが解せないのだ。

なぜ解せないか?前回での寺ギンと風太のやり取りのような、主人公と藤吉が偉そうな態度を納得させるような描写が無かったからだ。一体、主人公と藤吉は今現在どんな人物になっているのかさっぱり見えて来ないからだ。だから、主人公と藤吉に不快感しか湧いてこない。

あとがき

都合良過ぎる展開と主人公の偉そうな態度と言って思い出すのが、『べっぴんさん』の “坂東すみれ” です。でも、あまり不快感はありませんでした。恐らく “お嬢様” と “創業者” の設定が功を奏したと思いますが、本作の主人公も “お嬢様” と “創業者” なんですよね(失笑) やはり演技力や存在感の問題ですかね。

最後に。前回の簡単感想に、79回ものWeb拍手と、たくさんの応援コメントを頂き、ありがとうございました。どうして急に主人公と藤吉を偉そうな人間に描き出したのでしょう?今回の後半で主人公が古株芸人たちを助けるためにこんな事↓を言いました。

てん「はなから苦楽を共にしてくれた事忘れはったんですか」

少なくとも私には主人公が言ったようなことを見た覚えがありません。本来なら “苦楽を共にした” のを描き、夫婦が努力したのも描き、それで “それなりの成功” を収めたから “それなりの人物” になったと、順を追って描くべきだったと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


         

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
笑いを愛した吉本せい (洋泉社MOOK)
吉本せい お笑い帝国を築いた女 (中経の文庫)
吉本せいと林正之助 愛と勇気の言葉
連続テレビ小説 わろてんか Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 わろてんか 上
NHK連続テレビ小説「わろてんか」オリジナル・サウンドトラック


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10779/


【これまでの感想】
「わろてんか」なぜ視聴者を “場違いの笑いと置いてけぼり” を続けるのか?(2017/10/15)

第1週『わろたらアカン』
1 2 3 4 5 6
第2週『父の笑い』
7 8 9 10 11 12
第3週『一生笑わしたる』
13 14 15 16 17 18
第4週『始末屋のごりょんさん』
19 20 21 22 23 24
第5週『笑いを商売に』
25 26 27 28 29 30
第6週『ふたりの夢の寄席』
31 32 33 34 35 36
第7週『風鳥亭、羽ばたく』
37 38 39 40 41 42
第8週『笑売の道』
43 44 45 46 47 48
第9週『女のかんにん袋』
49 50 51 52 53 54
第10週『笑いの神様』
55 56

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

【わろてんか】第57回(第10週水曜日) 感想

「わろてんか」。あの吉本興業の創業者・吉本…「てん」を演じるのは葵わかなさん。他、松坂桃李、濱田岳、高橋一生…んか】第57回(第10週水曜日) 感想 …

石段ボタ>『わろてんか』第57話

​​​​​​​​​​棚ボタならぬ石段ボタだと昨日書いたけど もう、予想以上にボタ状態 お夕さん@中村ゆりは お掃除上手で お茶入れ名人で 三味線もバッチリ おまけに夫が偽団吾 つまりは団吾師匠絡みの人物ってことだよね 一回の食事を出しただけで​何てお得​ …ひじゅにですが何か? ​「失礼ですけど、芸妓さんやったんですか?」​byてん ...

石段ボタ>『わろてんか』第57話

​​​​​​​​​​​棚ボタならぬ石段ボタだと昨日書いたけどもう、予想以上にボタ状態お夕さん@中村ゆりはお掃除上手でお茶入れ名人で三味線もバッチリおまけに夫が偽団吾つま...

連続テレビ小説『わろてんか』第57回

内容藤吉(松坂桃李)が、団吾(波岡一喜)のことで奔走する中、行き倒れの女性・お夕(中村ゆり)を助けたてん(葵わかな)敬称略都合の良さの羅列が、始まった!!まさに、そんなな感じだ。
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: