ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

わろてんか (第55回・12/4) 感想

連続テレビ小説「わろてんか」

NHK総合・連続テレビ小説『わろてんか』公式
第10週『笑いの神様』 『第55回』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


藤吉(松坂桃李)は寄席を2軒に増やすことに成功し、さらに売り上げ倍増をもくろんで、客が呼べる芸人を風鳥亭の専属にしたいと躍起になっていた。てん(葵わかな)は子育てと仕事の両立に四苦八苦し、昼間は息子の隼也を子守りに預けるようになる。集金に来た風太(濱田岳)から天才落語家・団吾の人気ぶりを聞いた藤吉は、やはり団吾のような大看板が必要だとてんを説得し、獲得のための資金を用意するよう頼み込む。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

演出担当が5人目の保坂慶太氏になろうが…

演出担当が5人目の保坂慶太氏になろうが、どうでも良いことだが一応報告しておく。そして、先週からわざわざ冒頭で簡単感想」と断らなくても、毎回同じようなことを簡単にしか書けない状態になっている本作。しかし、前週はアバンタイトルがあったりなかったりで、8時ちょうどのイライラ感だけは少なくて助かっていたのだが…

いくら好意的な解釈をしても、6つの謎はあった!

今週は、いや今日はアバンのお蔭で再び本作への疑問や愚かさが大爆発。おっと、正確には大爆発したのは本作の内容で、私自身の心境は小爆発だ。で、何が爆発したのか?

私はこれまでの2か月を忘れて、なぜ突然藤吉に商才が舞い降りて、頑張って2軒目の寄席を開店するまでにこぎつけ、そんな大忙しな藤吉になぜか腹を立てた主人公だが、土曜日には円満解決と好意的に解釈していたのだ。しかし、いくら好意的な解釈をしても謎はあった。ざっと書き上げてもこの6つだ。

  ●「2軒目を手に入れる=儲かっている」か?
  ●語りで「忙しい」とあるが、「忙しい=儲かっている」か?
  ●北村笑店は、本当に儲かっているのか?
  ●寄席に客が入っているのは、主人公と藤吉の努力とアイデアによるのか?
  ●それとも、あの4人の芸人のお蔭なのか?
  ●それとも、寺ギンからの芸人が面白いからなのか?
  ●そう言えば、藤吉があれだけ拘った落語家の姿が見えないが?

北村笑店の順風満帆な原因が "好景気" じゃダメでしょ!?

アバンの冒頭のナレーションでも「順風満帆な北村笑店」と言って、上↑の6つへの視聴者の疑問を強引に払拭させようと必死だが、藤吉のこの一言↓でそれらの言い訳が不合理で、辻褄合わせにも何にもなっていないとがバレたし、脚本家と演出家がそれに気付いていないとしたら、今後への期待も更に薄くなったと言わざるを得ない。

藤吉「ああ。この好機 逃したらアカン」

そう。景気が良いから寄席に客が入った結果、「順風満帆な北村笑店」になっている可能性が出て来てしまったのだ。こうなると、バブルが弾ければ “一巻の終わり” も出て来てしまった。

「バブルが弾けたら終わり」って話じゃダメなのでは?

これ、藤吉に商才があり、その才能と運で今の成功があるように描かれていれば別だが、商才のない藤吉が2軒目となると、だたのバブル景気のお蔭の可能性も…。本当に違和感と謎を増やすような脚本と演出は今後一切止めて頂きたい。折角、好意的に見て楽しもうとしても、NHK自ら裏切るならいくら応援しても無駄と言わざるを得ないから。

藤吉は、思い付きと借金で寄席を拡大経営しているだけ!?

本編が始まっても首を傾げるお話ばかり。一体どれだけ儲かっているのか見せない上で主人公がリリコを断って有料の子守りを頼むのは “捕らぬ狸の皮算用” にしか見えないし、寄席に客がいるのは見えているがお金のやり取りが描かれないから幾ら儲かっているのかも見えて来ない。

相変わらず寄席には、いつもの4人しか芸人はいないし、笑いも拍手も客の人数の割に少ない。なのに、1万円(今の5千万円)を出せる?お金に余裕があるならあるでそう言う描写をして欲しいし、こんな展開ばかりだと思い付きと借金で寄席を拡大経営しているだけにしか見えない。ホント、どうにかして欲しい…

あとがき

終盤で藤吉が、団吾師匠の爆笑ネタを主人公に伝えるシーンがありましたが、面白さが全く伝わってこなかったのは私だけでしょうか?本気で藤吉の脚本と演じる松坂桃李さんへの演技指導を変更するべきです。折角今回で時間経過させたのですから、最初に寄席を買った時のように大変身させれば良かったのに…

最後に。前回の簡単感想に、80回ものWeb拍手と、たくさんの応援コメントを頂き、ありがとうございました。「支離滅裂」、これが一番本作に似合ってますね。主人公はついに子守りもせず、藤吉の言いなり。主人公不在も甚だしいですよ。もっと、真剣に作って欲しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


         

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
笑いを愛した吉本せい (洋泉社MOOK)
吉本せい お笑い帝国を築いた女 (中経の文庫)
吉本せいと林正之助 愛と勇気の言葉
連続テレビ小説 わろてんか Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 わろてんか 上
NHK連続テレビ小説「わろてんか」オリジナル・サウンドトラック


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10771/


【これまでの感想】
「わろてんか」なぜ視聴者を “場違いの笑いと置いてけぼり” を続けるのか?(2017/10/15)

第1週『わろたらアカン』
1 2 3 4 5 6
第2週『父の笑い』
7 8 9 10 11 12
第3週『一生笑わしたる』
13 14 15 16 17 18
第4週『始末屋のごりょんさん』
19 20 21 22 23 24
第5週『笑いを商売に』
25 26 27 28 29 30
第6週『ふたりの夢の寄席』
31 32 33 34 35 36
第7週『風鳥亭、羽ばたく』
37 38 39 40 41 42
第8週『笑売の道』
43 44 45 46 47 48
第9週『女のかんにん袋』
49 50 51 52 53 54
第10週『笑いの神様』

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

笑いの神様>『わろてんか』第55話

​​​​​​​​​​新しく登場の団吾師匠を演じるのは波岡一喜さん 『ちりとてちん』でも落語家(土佐屋尊建)だったし 演技の面では安心感はある あるけど… このドラマに出演したこと自体が黒歴史になりそうで心配だ~ つーか、既になっている気が~ こらこら(^^;) …ひじゅにですが何か? ​「いつまでもリリコに頼るわけにもいかんしな」​by藤吉 ...

笑いの神様>『わろてんか』第55話

​​​​​​​​​​新しく登場の団吾師匠を演じるのは波岡一喜さん『ちりとてちん』でも落語家(土佐屋尊建)だったし演技の面では安心感はあるあるけど…このドラマに出演したこ...

連続テレビ小説『わろてんか』第55回

『笑いの神様』内容大正5年。藤吉(松坂桃李)は、最近評判の落語家を。。。と。。。敬称略もう、アバンが支離滅裂過ぎて(失笑)あの~==========もう、今までのことは忘れるから。劇中の時間も経過したんだから、もうちょっと、ホントの意味で、丁寧に描写してくれ!!違和感を抱くような描写は辞めてくれ!

【わろてんか】第55回(第10週月曜日) 感想

朝の連続テレビ小説「わろてんか」。あの吉本興業の創業者・吉本…「てん」を演じるのは葵わかなさん。他、松坂桃李、濱田岳、高橋一生…第55回(第10週 …
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: