ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書] 安藤百福~即席めんで食に革命をもたらした発明家 (ちくま評伝シリーズ“ポルトレ”) (筑摩書房編集部/著・筑摩書房) 感想

安藤百福~即席めんで食に革命をもたらした発明家 (ちくま評伝シリーズ“ポルトレ”)
【おススメ度】★★★★

私の評価基準(書籍用)


来秋の朝ドラのモデルは、日清食品創業者:安藤百福さん夫妻

2018年来年10月1日から始まる連続テレビ小説が、「チキンラーメン」を発明した日清食品創業者、安藤百福(ももふく)さんと妻・仁子(まさこ)さんをモデルにした『まんぷく』を制作すると発表された。早速、安藤百福さんの本を探して手にしたのが、学校現場の声から生まれた「中高生向きの伝記」シリーズだ。

まず、文字が大きめで老眼に優しい仕様。また、文章量が多くないので人物の概略を掴むのには丁度良い。更に、第一線で活躍中の著名人による「巻末エッセイ」が面白いし、「人物時代年表」はその人物の時代背景を知るには分かり易い。これ、中高生向きにしておくのはもったいない。是非とも大人にも薦めたいシリーズだ。

百福さんの人生は「絶対に諦めない男の敗者復活の人生」

さて、肝心の安藤百福さんだが、百福さんの人生を一言で言うなら「絶対に諦めない男の敗者復活の人生」だろう。簡単に百福さんの年表を紐解くと…。実業家として名の知れていた百福さんは47歳で、ある信用組合(銀行)の理事長に就任するが、すぐに倒産し無一文に。

その1年後の48歳で、1日平均4時間という短い睡眠時間で丸1年間、たった一人で1日の休みもなく小さな小屋で研究を続け試行錯誤の末に、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発売。61歳の時にカップヌードルを発売し、95歳の時には宇宙食ラーメンがNASAに認められた。2007年死去。享年98(満96歳没)。

“人はいつだってやり直せる” と言う強いメッセージ性がある

即席めんの発想にたどり着くには、
48年間の人生が必要だった。

過去の出来事の一つ一つが、
現在の仕事に見えない糸で繋がっている。

百福さんが遺した数多くの名言の1つがこれ↑。本書を読むと、百福さんの商品開発に賭ける情熱やセンスの良さに驚くが、人生全体を見ると、“人はいつだってやり直せる” と言う強いメッセージが伝わって来る。若者だけでなく、中高年にとっては読み終えると、今までの自分の人生を振り返るいい機会になる…

あとがき

妻の仁子夫人が天ぷらを揚げているのを見て、チキンラーメンに採用された「油熱乾燥法」を発明したことは記載がありましたが、あまり、仁子夫人の事は書かれておりません。因みに朝ドラ『まんぷく』では、妻=ヒロインはほぼ架空の人物として描かれるようです(資料がないため)。

また、現在ヒロイン役は発表されておりませんが、現時点ではチキンラーメンのCMに出演中の新垣結衣さんに注目が集まっていますね。ガッキーが朝ドラのヒロインって、とても合っていると思います。それに日本の食文化を支えた男の物語も『マッサン』風で朝ドラらしいと思います。
来年春の永野芽郁さん主演の『半分、青い。』同様に期待が高まります。


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
転んでもただでは起きるな! - 定本・安藤百福 (中公文庫)
日本の企業家 11 安藤百福 世界的な新産業を創造したイノベーター (PHP経営叢書)
安藤百福 (学習漫画 世界の伝記NEXT)
魔法のラーメン発明物語―私の履歴書 (日経ビジネス人文庫)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10734/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

【当blog内の関連記事】
[読書] 昼のセント酒 (久住 昌之/著, 和泉 晴紀/イラスト・カンゼン) 感想 ※2016年4月期 / 春ドラマ「昼のセント酒」の原作
[読書] 「暮しの手帖」とわたし (大橋 鎭子/著・花森 安治/イラスト・暮しの手帖社) 感想 ※平成28年度前期 NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ,大橋鎭子の自伝
[読書] ナオミとカナコ (奥田 英朗/著・幻冬舎) 感想 ※2016年1月期 / 冬ドラマ「ナオミとカナコ」の原作
[読書] 小説土佐堀川 女性実業家・広岡浅子の生涯 新装改訂版 (古川 智映子/著・潮出版社) 感想 ※平成27年度後期 連続テレビ小説「あさが来た」 の原案

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: