ボジョレーヌーヴォー2017解禁! 3年に1度の当たり年 マスターソムリエ高野豊氏セレクション「ドミニク・ローラン ボージョレ・ヌーヴォー」@イオン
今年も、11月第3木曜日がやって来ました
今年も、11月の第3木曜日がやって来ました。そう、ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日です。今回は『ボジョレーヌーヴォー2017解禁! 今年は酸味と果実味と渋みが見事なバランス「成城石井 カーヴ・ド・ジュリエナス ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー」@ローソン』に続いて、今期2本目のテイスティングを。
夜中の24時の解禁に合わせて近所のローソンで買いました
私が今期の2本目に購入したのが、近所のイオンで購入した、マスターソムリエ高野豊氏セレクション『ドミニク・ローラン ボージョレ・ヌーヴォー』(税別2,590円)です。
ソムリエの高野豊氏の説明は、もはや不要だと思いますが、イオンのネットショップではワインに限らず日本酒なども「マスターソムリエ高野豊氏セレクション」として販売されています。
管理人みっきーの素人テイスティング
まず、色は濃い目のルビー色に、濃い青から紫色へのグラデーションがきれいです。脚は短くさらっとしています。香りは薄めで、ほのかにすみれの花やベリー系やカシスが漂います。
味は、まずタンニン(渋み)がしっかりとしており、穏やかな酸味もあります。程好い果実味もあり、全体的にはブドウのしっかりとした印象です。
市販の6Pチーズで作る「チーズと醤油のおつまみ」簡単レシピ
合わせる料理ですが、昨日(11/16)のTBSラジオ『荒川強啓 デイ・キャッチ!』にワインの人気漫画『神の雫』の原作者・樹林 伸さんがゲスト出演されており、寿司、特に醤油が合うとおっしゃっていました。早速、寿司を買って合わせてみましたが、酢飯でなく醤油の味が合いました。
簡単に作れる「チーズと醤油のおつまみ」は、市販の6Pチーズをフライパンで両面をこんがりと焼いて醤油を付けたり、電子レンジで少し温めて醤油とコショウを少しまぶして食べる方法です。簡単ですので是非お試し下さい。
※上記の放送の模様はTBSラジオクラウドでも聴けます。
https://www.tbsradio.jp/201120
あとがき
前述の樹林 伸さんもおっしゃっていましたが、2017年は3年に一度くらいの当たり年って感じでしょうか。とにかく、近くのお店でテイスティングをして、自分の好みと勘を信じて1本購入してみては如何でしょうか?
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
★本家の記事のURL →
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10706/
東京ワイン会ピープル
おつまみワイン亭-すぐにおいしい葡萄酒の友119 (池田書店の料理新書シリーズ)
ボ-ジョレ ヴィラージュ ヌーヴォ 2017 ローランド・ブシャクール [ボジョレー ヌーボー 2017]
図解 ワイン一年生 (SANCTUARY BOOKS)