ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

映画「ブレードランナー 2049(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画「ブレードランナー 2049(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
映画 『ブレードランナー 2049(日本語字幕版)』公式)を先日、劇場鑑賞。採点は、★★★★(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら75点にします。
なお、1982年制作の映画『ブレードランナー』は鑑賞済み。

私の評価基準(映画用)

ディレクター目線のざっくりストーリー

2049年のカリフォルニア。人間と見分けのつかないレプリカント(人造人間)が労働力として製造され、人間社会はレプリカントと危うい共存関係にあった。旧型の違法レプリカントを追うLA市警のブレードランナー・K(R・ゴズリング)は、レプリカント開発会社のウォレス社の巨大な陰謀を知る。

捜査中に、かつて優秀なブレードランナーとして活躍していたが、ある女性レプリカント(H・フォード)と共に忽然と姿を消し、30年間行方不明になっていたデッカードに辿り着く。ウォレス社の陰謀のカギを二ビルデッカードには、命懸けで守り続けて来た秘密があった…
※PG12

人間本来の姿、魂、愛とは何かをじわじわ問い掛けて来る

レプリカントと捜査官ブレードランナーの闘いを描いたSF映画の超名作『ブレードランナー』の35年振りの続編がこの『ブレードランナー 2049』だ。貧困地区で虐げられ屈辱的な生活をし、抑圧された職場で働く主人公ブレードランナー・Kが抱える深い孤独は、心の拠り所であるホログラムの恋人ジョイによってだけ癒される。

そんなKが目撃するのは、自身の「生の尊厳」を求めて彷徨う、進化したレプリカントたちだ。彼らには “ある奇跡の存在” があり、Kに「人間とレプリカントの違い」や「人間らしさとは何か」をじわじわと問いかける。そして、観客には「人間本来の姿とは?」、「魂とは?」、そして「愛とは何か?」と問い掛けて終わる…

前作匹敵する仕上がり 新たな作品としても十分楽しめる

前作がSF映画の金字塔であり伝説的な作品で、ラストの解釈もファンの間で二分するような難解な所も魅力だったため、続編への不安はファンならずともあるだろうが、その心配の必要は無い。前作と肩を並べても負けない仕上がりであり、ある意味で新たなオリジナル作品としても十分楽しめる作品に仕上がっているから。

人間とレプリカントの境目をとても低くした設定が秀逸

とにかく、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の前作への誠実なリスペクトがありながら、更に深く掘り下げ進化させ広げたストーリーがお見事。

特に今作の設定で秀逸なのが、人間とレプリカントの境目をとても低くしたこと。そのお蔭で、“本物” である人間と人間が作った心を持った “創造物” であるレプリカントの違いに物語がギューッと収束し帰着に向かうのが素晴らしい。

また、Kと今回のヒロインであるジョイとの斬新な映像処理で描くラブシーンや、終盤で “守り続けて来た秘密” に行き着くデッカードの表情から、“本物” の人間として伝える愛と、人間として存在しない“作りもの” が伝える愛に違いはあるのか?いや、本作全体こそ “愛” が溢れる作品なのだ。そこをしっかりと見て欲しい。

映像美と音楽美で、作品に没入出来る独自の世界観は傑作

今や巨匠と言ってもおかしくないドゥニ・ヴィルヌーヴ監督を筆頭に素晴らしいスタッフとキャストの合体、哲学的で奥深くSF映画の永遠のテーマでもある強いメッセージ性、最新技術を駆使した光と陰のコントラストの映像美と重低音と和音が奏でる音楽美で、完全に作品に没入出来る独自の世界観は傑作と言える。

163分の長尺, Kの掘り下げ不足, 若干の矛盾が残念

ただ、残念な点もある。まず、映画としては163分もあり、正直オジサンには少々苦痛の長尺。また、観るために割く時間もかなり必要になるため、その点でのハードルが高いのが難点。

また、特に派手なアクションが連発する訳でも、テンポも決して良くはないし、聊か説明不足や論理に矛盾がある(おバカな私が理解出来ないだけだと思うが)で、退屈さを感じる人もいるはず。

もっと序盤で「K」の人物設定を掘り下げて丁寧に描いて、中盤を少し摘まめば、せめて2時間前半に収まったのではないだろうか。そうなれば、評価もだいぶ変わって来ると思う。

あとがき

SF映画の金字塔であり伝説的な作品の続編で多少の不安はありましたが、そんな心配は無用と断言します。素晴らしいスタッフとキャストの合体、哲学的で奥深くSF映画の永遠のテーマでもある強いメッセージ性、最新技術を駆使した光と陰のコントラストの映像美と重低音と和音が奏でる音楽美で、完全に作品に没入出来る独自の世界観は傑作です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
Blade Runner 2049 Hans Zimmer & Benjamin Wallfisch(CD)
Blade Runner 2049 (Original Motion Picture Soundtrack) Hans Zimmer & Benjamin Wallfisch(MP3)
別冊映画秘宝ブレードランナー究極読本&近未来SF映画の世界 (洋泉社MOOK 別冊映画秘宝) 中子真治
「ブレードランナー 2049」オリジナル・サウンドトラック


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10646/

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

ブレードランナー2049  監督/ドゥニ・ヴィルヌーヴ

【出演】  ライアン・ゴズリング  ハリソン・フォード  アナ・デ・アルマス  シルヴィア・フークス  ジャレッド・レトー 【ストーリー】 2022年にアメリカ西海岸で大規模な停電が起きたのをきっかけに世界は食物供給が混乱するなど危機的状況を迎える。2025年、科学...

「ブレードランナー 2049」、2049年のカリフォルニア、人間と人造人間が共存!

おすすめ度 ☆☆☆ (劇場鑑賞) SF映画好き ☆☆☆★ PG12 リドリー・スコット監督がフィリップ・K・ディックの小説をもとに生み出した1982年公開の傑作SF「ブレードランナー」の続編。 2049年のカリフォルニアを舞台に、ブレードランナーのKの活躍を描いている。 ...

劇場鑑賞「ブレードランナー2049」

人間とレプリカントの違いは、何か… 詳細レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201710270000/ FLIX SPECIAL 「ブレードランナー2049」このカルトSF映画を観よ!厳選1 [ フリックス編集部 ]価格:1512円(税込、送料無料) (2017/10/22時点)

ブレードランナー 2049

評価:★★★★【4点】(F)(F) 映像表現に一切の妥協も許さないリドリーとドゥニがスクラム組めば

『ブレードランナー2049』 知りたいことはまだ残っている

 1982年公開の『ブレードランナー』の続編。  監督は『メッセージ』などのドゥニ・ヴィルヌーヴで、前作の監督リドリー・スコットは製作総指揮を担当している。  ちなみに前作の舞台は2019年という設定で、この30年の間に何があったかを示す短編3作品も公開されている。こちらも観ておくと理解の助けになる。  ブレードランナーのK(ライアン・ゴズリング)は逃亡していたレプリカント...

『ブレードランナー 2049(Blade Runner 2049)』ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督、ライアン・ゴズリング、ハリソン・フォード、アナ・デ・アルマス、シルヴィア・フークス、ジャレッド・レトー、他

注・内容、ラストシーン、会話など盛大にネタばれしています。『ブレードランナー 2049』Blade Runner 2049 監督 : ドゥニ・ヴィルヌーヴ 撮影 : ロジャー・ディーキンス出演 : ラ

ブレードランナー 2049

開演前にトイレを済ませておきましょう。

ブレードランナー 2049★★★★

巨匠リドリー・スコット監督によるSF映画の金字塔「ブレードランナー」の35年ぶりの続編となるSF超大作。前作から30年後の荒廃した未来世界を舞台に、ブレードランナーとして活動する捜査官“K”を待ち受ける衝撃の運命を、圧倒的な映像美とともに描き出す。主演はライアン・ゴズリング、共演にハリソン・フォード、アナ・デ・アルマス。リドリー・...

17-312「ブレードランナー2049」(アメリカ)

大義のために死ぬのは人間より人間らしい  荒廃が進む2049年の地球。労働力として製造された人造人間“レプリカント”が人間社会に溶け込む中、危険なレプリカントを取り締まる捜査官“ブレードランナー”が活動を続けていた。  LA市警のブレードランナー“K”は、ある捜査...

『ブレードランナー2049』

奇跡を見たことがあるか。 SF映画史に燦然と輝く名作の30年後を描く35年ぶりの続編。それは映画史に残る素晴らしき傑作。 名作をなぞるのではない。名作を独自解釈で語るのではない。名作のテーマを突き詰めるがゆえに、あらゆる形で「人間性とは何か」を表現する。 その...

[映画] ブレードランナー2049

「ブレードランナー2049」を川崎109シネマズにて観てきました (171013)ブレードランナー ファイナル・カット感想 (170926)ブレードランナー2022感想遂に公開された「ブレードランナー」の続編ですが、劇場で見終わってまず、”正統派の続編” となっていたのに軽く驚きましただって35年ぶりですよ...

ブレードランナー2049・・・・・評価額1750円

作りものの人生に、意味はあるか? リドリー・スコットの代表作にして、80年代、いや20世紀後半を代表する近未来SF映画の金字塔、「ブレードランナー」の35年ぶりの続編。 ロイ・バッティとの死闘を生き延びたリック・デッカードが、恋人レイチェルと共に姿を消してから30年後の未来、西暦2049年のロサンゼルスを舞台に、人間とレプリカントの新たな物語が紡がれる。 傑作「メッセージ」に続いて...

「ブレードランナー2049」Blade Runner 2049 (2017 SONY)

163分の長篇。それなのに、「終わらないでくれ!」と願ってました。陶然。 「彼女の名前は?」 主人公の、ブレードランナーであるK(ライアン・ゴズリング)は、むかし同じ職業だった男(ハリソン・フォード)に問う。 「…………レイチェル。」 両耳のあたりにゾワゾワっと来ました。感動。 わたしは1982年...

ブレードランナー 2049

 アメリカ  SF  監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ  出演:ライアン・ゴズリング

「ブレードランナー 2049」感想

雰囲気や映像が素敵だった。4つ★~4つ★半

映画「ブレードランナー 2049[IMAX3D・字幕]」感想

SF好きにはたまらない映像。 圧倒的な個性で多大なる影響を与えた作品の続編。 前作を超える事を義務付けられている映画。 人造人間に魂はあるのか?難しい質問だ。 人間にすらあるかどうかわからないのに。 1982年に想像された2019年のLAはオリエンタルなディストピアであった。日本人は洋画の中に見慣れた文字や和食らしきもの、ハリソン・フォードが箸を持つのに驚愕した...

「ブレードランナー2049」:絵と音と雰囲気の見事さ

映画『ブレードランナー2049』は、前作('82)の35年後に作られた堂々たる続

『ブレードランナー 2049』

2049年、カリフォルニアは貧困と病気が蔓延していた。労働力として人間と見分けのつかないレプリカントが製造され、人間社会と危うい共存関係にあった。しかし、人類への反乱を目論み社会に紛れ込んでいる違法な旧レプリカントは、ブレードランナーと呼ばれる捜査官が取り締まり、2つの社会の均衡と秩序を守っていた。LA市警のブレードランナー・K(ライアン・ゴズリング)はある事件の捜査中に、レプリカント開発に...

「ブレードランナー 2049」

映像、雰囲気(ムード)は、よく創ったと思う。

映画:ブレードランナー 2049  大変残念なことに、本年度ワースト候補。何でコウナッタ?!?

まず行く前に見直した第1作。 時代設定にまず驚き!だったのが、1作めの設定は2年後の2019年(笑) なぜこのタイミングで、リドリースコットが続編を公開したかったワケがわかったような(笑) 時代に追い抜かれてしまう前に、先に行きたかったのででは?! で内容。 当時うっすら記憶していたイメージに近く「雰囲気を楽しむ映画」という感想。 あと前のアップでは書かなかったが...

『ブレードランナー 2049』 レプリカントの自己懐疑

Brade Runner 2049(viewing film) ドゥニ・ヴィルヌ

『ブレードランナー 2049』('17初鑑賞118・劇場)

☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 10月27日(金) 109シネマズHAT神戸 シアター7にて 14:40の回を鑑賞。 2D:字幕版。

「ブレードランナー 2049」

すごく好き!アメリカでの興業が大コケだったという噂なんか私には関係ない。設定30年前の世界観を損ねることなく、更に情緒的だ。極めて情緒的だ。「奇跡を見たことがないからだ。」作中で出て来たキーワードが胸に沁みる。そして作中でも折に触れてだし、その後の実生活でも時折脳裏をよぎる。奇跡を見たことがない人間が奇跡について語ることは適切ではないにしても。その奇跡が何かを冒涜しようとしているのかもしれな...

ブレードランナー 2049 (2017)

スター・ウォーズ・シリーズもそうだったけれど、主演俳優さんが現役で、映像技術も進歩して、こんな、ダイナミックな続編が作れちゃうんですね。ひたすら、感心してしまったのでした。やはり、リドリー。スコットは日本すき? 前作の、日本語会話もおかしかったけれど、背景に「酒」とか「おさけが云々」の字が踊っててウケてしまいました。前作は、本当にアンドロイド然として、クール・ビューティでしたが、今回のレプリ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: