下北沢ダイハード (第11話/最終回・2017/9/29) 感想

テレビ東京系・ドラマ24『下北沢ダイハード』(公式)
第11話/最終回『父親になりすます男』の感想。
いつものようにママ(小池栄子)のスナックで飲んでいるジョン幕練(古田新太)。
隣では再開発で本多劇場が取り壊されることが決定的になったと聞いたジョンの後輩・村山(大倉孝二)が、悲しみのあまり酔いつぶれている。
最後の希望は、下北沢の再開発を推進する区議・壱河源一(升毅)の娘・悦子(成海璃子)と、反対派のリーダーの息子である小劇場の役者・丹澤航平(大東駿介)の結婚パーティーだ。うまくいけば推進派の壱河を説得できる絶好のチャンス!
ところがパーティー当日。反対派のリーダーでもある航平の父親が現れない。
なんと、パーティーをボイコットするという。
このままでは本多劇場の存続どころか結婚式自体がピンチ!どうにかこの場を逃げ切ろうと航平が立てた苦肉の策は…父親の代役を立てるという大胆な作戦!幸いなことに新婦の家族は航平の父親の顔をまだ知らない。
このピンチを乗り切る父親役、そんな大役を任されたのは…ジョン幕練!
バレたら、本多劇場存続も結婚も破談は間違いなし!ジョンは見事に新郎の父親を演じ切ることが出来るのか!?
そして、下北沢のシンボル存続の行方は―?運命の結婚パーティーがまもなく開宴する!
---上記のあらすじは[公式サイト]より引用---
ホロリとする "人生最悪の日" が、最終回なのもオツなもの…
脚本は、えのもとぐりむ(ぐりむの法則)氏。演出は、関和亮氏。これまでに登場したキャラクターを巧みに絡ませながらの最終回。と言っても、1話完結だが。今回は、ある意味でいろんな登場人物の “人生最悪の一日” を描くパニックコメディーに仕上がっていた。
多少、展開が早計だったりご都合主義の部分はあるが、物語の舞台が “芝居の下北沢” であることが十分に活かされた設定は、正に本作ならではだった。もっとブラックでも良かったかもしれないが、ホロリと出来る放送回が最終回と言うのもオツなものかも知れない…
あとがき
本作の企画自体は面白かったですが、放送回毎に仕上がりの差があり過ぎたのが、ちょっと残念でした。やはり、第1話の衝撃度が足を引っ張ったかも。しかし、エンディングテーマの雨のパレードが唄う「Shoes」も作品に合っていたし、まだこう言う斬新な企画の連ドラを見たいです。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
下北沢ダイハード Blu-ray BOX(5枚組)
下北沢ダイハード DVD BOX(5枚組)
Shoes(初回限定盤)雨のパレード
Shoes
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10502/
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話
- 関連記事
-
- わろてんか (第1回・10/2) 感想 (2017/10/02)
- 「ひよっこ」ロスでない人専用 : 脚本家・岡田惠和氏「冒頭何週間分か書いたところで、10年の話は撤回しました」 (2017/09/30)
- 下北沢ダイハード (第11話/最終回・2017/9/29) 感想 (2017/09/30)
- ひよっこ (第156回/最終回・9/30) 感想 (2017/09/30)
- ひよっこ (第155回・9/29) 感想 (2017/09/29)