[読書] 科学的に元気になる方法集めました (堀田 秀吾/著・文響社) 感想

世界中の研究機関で折り紙付きの「元気になる方法」
ストレスのかかる現代社会を生き抜くための「元気になる方法」を紹介した本。掲載されいるどのアクションや習慣も、科学に基づいており、ハーバード大学やNASA、東京大学、理化学研究所など、世界中の研究機関で「効果あり!」と証明されたものばかり。
従って、この類の書籍が好きな人(私も)は、「これ知ってる!」みたいな古いものや有名なものも載っているのが残念。ただ、全てののアクションが、1つ6ページ前後でまとめてあるため、目次から興味のある項目だけ読んで、即実行なんて使い方が出来るのが便利。
意外とオレンジコーデはイケるかも?
例えば、「赤やオレンジのアイテムを身につける、身の周りに置くとやる気がわいてくる(ただし、赤は攻撃的に見える色なので注意)」と言うもの。もう20年以上、赤いものを身に付けて自身のやる気を奮い立たせているのだが、本書では、真っ赤な赤より、オレンジ色のような暖色を推奨している。
そこで、早速オレンジ色の入ったネクタイと、完全にオレンジ色のイヤホンを買って使ってみた。すると、ネクタイについては、赤を配したネクタイよりも、明るい雰囲気を醸し出しながら、押し出しの強さもあるって感じ。イヤホンは明るくて優しい気持ちになれた。意外とオレンジコーデはイケるかも?
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
Landisun ストライプ メンズ シルク ネクタイセット:ネクタイ+ハンカチ+カフス 14N オレンジ ブルー ホワイト, 148x9.5cm
Landisun ストライプ メンズ シルク ネクタイセット:ネクタイ+ハンカチ+カフス 53M オレンジ ブルー, 148x9.5cm
JVC HA-FX26-D カナル型イヤホン オレンジ
KingYou bluetooth 4.0 ヘッドフォン シアター ワイヤレス 高音質 オンイヤー ヘッドホン 折りたたみ式 有線可能 ( HD-01 ホワイト+オレンジ )
実用性の高さは証明済み。気軽に読めて内容も分かり易い
その他にも、背筋を伸ばして堂々と歩くとストレスホルモンを減らせるとか、「減点法」で相手を見るとストレスが溜まるから、良い所だけを見るとか、テンションが下がりそうなときは「逆に楽しい!」と言う気分になるとか、ちょっと意識すればすぐに出来ることばかり、38のアクションが紹介されている。
何れも、科学的根拠が紹介されおり、実用性の高さは証明済み。章立てで気軽に読めて、内容も分かり易くて良い本。表紙のオレンジ色も伊達じゃないってことだ。
あとがき
今まで何気にやっていたことが、実は科学的根拠があるんだなってことも書いてあったりして、元気になる実践書としても、科学本としても楽しめる1冊です。3つのコラムも面白いです。
|
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
いい空気を一瞬でつくる 誰とでも会話がはずむ42の法則 秀島史香
マジ文章書けないんだけど ~朝日新聞ベテラン校閲記者が教える一生モノの文章術~ 前田 安正
仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか? 飯野 謙次
最新の科学でわかった! 最強の24時間―――120%のパフォーマンスを引き出す時間の使い方 長沼 敬憲
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10492/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
【当blog内の関連記事】
[読書] 転んでも、大丈夫: ぼくが義足を作る理由 (臼井 二美男/著・ポプラ社) 感想
[読書] 小さなことの積み重ね 98歳現役医師の“元気に長生き”の秘訣 (高橋 幸枝/著・マガジンハウス) 感想
[読書] 大人に刺さる園児の名言 (東邦出版編集部/著・東邦出版) 感想
[読書] 見てる、知ってる、考えてる (中島 芭旺/著・サンマーク出版) 感想
[読書] 地図をグルグル回しても 全然わからない人の 方向オンチ矯正読本 (北村 壮一郎 /著・秀和システム) 感想
[読書] 困ったときは、トイレにかけこめ! アドラーが教える こころのクセのリセット術 (星 一郎/著・晶文社) 感想
[読書] 「あるある」で学ぶ 余裕がないときの心の整え方 -マインドフルネス入門- (川野 泰周/著・インプレス) 感想
[読書] 自分を操る超集中力 (メンタリストDaiGo/著・KADOKAWA/かんき出版) 感想
[読書] 戦う君と読む33の言葉 「不安」「不満」「孤独」を乗り越え、折れない自信をつくる方法 (千田 琢哉/著・KADOKAWA) 感想
[読書] ポジティブ・チェンジ (メンタリスト DaiGo/著・日本文芸社) 感想
[読書] クレーム対応の全技術 (古谷 治子、工藤 アリサ/著・かんき出版) 感想
[読書] あした死んでもいい片づけ―家もスッキリ、心も軽くなる47の方法 (ごんおばちゃま/著・興陽館) 感想
[読書] 10秒で相手を見抜く&操る 心理術サクッとノート (神岡 真司/監修・永岡書店) 感想
[読書] 遺品整理士が教える 「遺す技術」 豊かに生きるための〝備えと片づけ″ (木村 榮治/著・メイツ出版) 感想
[読書] 精神科・心療内科にかかる前に読む本 精神科医が患者さんの目線で書いた物語 (中山 靜一/著・星和書店) 感想
[読書] 人を操る禁断の文章術 (メンタリスト DaiGo/著・かんき出版) 感想
[読書] 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ (メンタリスト DaiGo/著・ダイヤモンド社) 感想
[読書] 伝え方が9割 2 (佐々木 圭一 /著・ダイヤモンド社) 感想
[読書] 99%の医者が知らない言葉のおくすり ‐心のお医者さんが6万人に伝えたストレスをみるみる癒すメッセージ27‐ (井上 裕之/著・アチーブメント出版) 感想
[読書] 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄 (南 直哉/著・筑摩書房) 感想
[読書] 自分でできるお祈り生活のススメ (酒井 げんき/著・二見書房) 感想
[読書] 座らない!―成果を出し続ける人の健康習慣 (トム・ラス/著,牧野 洋/翻訳・新潮社) 感想
[読書] 服を買うなら、捨てなさい (地曳 いく子/著・宝島社) 感想
[読書] 賢人たちからの運命を変える質問 (マツダ ミヒロ/著・かんき出版) 感想
[読書] 小さなことに左右されない 「本当の自信」を手に入れる9つのステップ (水島 広子/著・大和出版) 感想
[読書] 地球は「行動の星」だから、動かないと何も始まらないんだよ。 (斎藤 一人/著・サンマーク出版) 感想
[読書]仕事も人間関係もうまくいく 「気遣い」のキホン (橋本英樹/著・祥伝社) 感想
[読書]「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ- (渡邉洋介/著・実務教育出版) 感想
[読書]困ったときの「モノの言い方」言い換え辞典 (村上英記/著・日本実業出版社) 感想
[読書]伝え方が9割 (佐々木 圭一 /著・ダイヤモンド社) 感想
[読書]100%好かれる1%の習慣 (松澤 萬紀 /著・ダイヤモンド社) 感想
- 関連記事
-
- [読書] いい空気を一瞬でつくる 誰とでも会話がはずむ42の法則 (秀島 史香/著・朝日新聞出版) 感想 (2017/10/11)
- [読書] 俳句のルール (井上 泰至/著・笠間書院) 感想 (2017/10/08)
- [読書] 科学的に元気になる方法集めました (堀田 秀吾/著・文響社) 感想 (2017/09/27)
- [読書] 夏井いつきの超カンタン! 俳句塾 (夏井 いつき/著・世界文化社) 感想 (2017/09/16)
- [読書] 西洋絵画の鑑賞事典 - 名画のすごさが見える (佐藤 晃子/著・永岡書店) 感想 (2017/09/13)