居酒屋ふじ (第6話・2017/8/12) 感想

テレビ東京・土曜ドラマ24『居酒屋ふじ』(公式)
第6話の感想。
なお、原作:栗山圭介「居酒屋ふじ」(講談社)は未読。
俳優・手塚(手塚とおる)のワークショップを受けた西尾(永山絢斗)は、5日間ほぼダンスレッスンだと愚痴をこぼす。その3日目、ふじの常連たちは‘おやじ’が祭りを計画し、オリジナルの「番場音頭」で商店街が一つになった話をする。思い出に浸る光子(立石涼子)を見た玲子(平田敦子)は、内緒で開店記念日のパーティーを企画。大森は番場音頭をやろうと提案し、ゲストに歌手の長山(長山洋子)を呼ぼうと盛り上がる。
上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
閉店後のおかあさんと玲子の静かな会話が印象的だった
いつも賑やかなシーンが多い「居酒屋ふじ」の店内だが、開店記念パーティーの話が動き出すきっかけになった、閉店後の「ふじ」のおかあさん、光子(立石涼子)と常連客の玲子(平田敦子)の静かなシーンがとても印象的だった第6話。
手塚さんと長山さんで、この話を創るセンスの良さ
西尾(永山絢斗)の妄想チークタイムのチープさが、結局頼まれると断れない西尾の可愛らしさと絶妙なバランス。
それにしても、配役やスケジュールが先にあってから脚本なのか、脚本選考のキャスティングなのか知らないが、いずれにしても、手塚とおるさんと長山洋子さんで開店記念パーティーの話を描くって、凄いセンスの良さを感じた。
チークダンスだけで、ここまで話を膨らませるか!
俳優・手塚(手塚とおる)のワークショップ5日目のあとの特練の映像と、歌手の長山(長山洋子)がやって来た盛り上がるパーティーの対比も本当にお見事。そして、西尾が見るスマホの動画から手塚と西尾のチークダンスに流れるなんて面白過ぎる。そして、手塚とおるさんの名バイプレーヤーの名演技にも見とれてしまった。
あとがき
今回は、これまでで一番CMのタイミングが絶妙でした。いつもは録画を飛ばしてしまうCMをストーリーを途切れさせないタイミングだったので、全部見てしまいました。絶対に編集で試行錯誤した結果に違いありません。エンドクレジットの背景映像のゴーゴーダンスのセンスも抜群。
今回第6話の演出は、渡辺直美さん主演で放送中の『カンナさーん!』も担当している国本雅広氏。今作も『カンナさーん!』も、笑いあり涙ありでいい雰囲気なんだよなぁ。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
居酒屋ふじ (講談社文庫) 栗山 圭介
居酒屋ふじ【テレビ東京オンデマンド】 第01話
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10293/
- 関連記事
-
- 警視庁いきもの係 (第6話・2017/8/13) 感想 (2017/08/14)
- ごめん、愛してる (第5話/10分拡大・2017/8/13) 感想 (2017/08/14)
- 居酒屋ふじ (第6話・2017/8/12) 感想 (2017/08/13)
- ひよっこ (第114回・8/12) 感想 (2017/08/12)
- 下北沢ダイハード (第4話・2017/8/11) 感想 (2017/08/12)