ウチの夫は仕事ができない (第2話・2017/7/15) 感想

日本テレビ系・土10ドラマ『ウチの夫は仕事ができない』(公式)
第2話『夫婦二人三脚社会サバイバル幕開け雑用仕事に魂込めろ』の感想。
司(錦戸亮)は沙也加(松岡茉優)と生まれてくる子どものために頑張ろうと決意を新たにする。折しも、第一制作部では「東京おもちゃエキスポ」を控え、責任者の黒川(壇蜜)は本来、新人の仕事である弁当の発注を司に任せる。一方、書店で出産関連の本を捜す沙也加は、新書コーナーに平積みされた「できない男からできる男への道」を思わず購入。その夜、司から‘体育会系で筋が通った’先輩・黒川について聞かされる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
脚本家の世情との感覚のズレの大きさを再確認した
前回以上に、沙也加(松岡茉優)の世間知らずと、司(錦戸亮)の組織に属する会社員(こう言う言い方は好きでないが “社畜” )としての意識の低さに、脚本家の世情との感覚のズレの大きさを再確認した第2話。
壇蜜さんの演技は、相変わらず棒で字幕無しでは内容が頭に入らないレベルだし、最後の上司の黒川が女性と分かった際に、柔道家のカットが1つも入らない間抜けな演出。これ、『逃げ恥』なら、ラストで『恋』のイントロ前に、柔道着を着たガッキーが黒川先輩(男)に投げられてるカットでダンスに行くでしょ?
演出も、脚本をなぞれば良いってもんじゃない
もう、そんな現実離れした脚本と、脚本を単純に映像化してるだけの演出、その通りに演技してるだけのドラマになっちゃってる。悪いとは言わないが、浮世離れしてるのと、フィクションは違うから。本作は、リアリティーをどこまで架空の世界で切羽詰まって見せるかが勝負なのに…
あとがき
こんな脚本で、頑張って芝居をやっている錦戸亮さんと松岡茉優さんには、いろんな意味で頭が下がりますし、予告編では柔道着が映ったので、第3話も見てみようと思います。演者の皆さん、がんばれ!脚本家は、アシスタントさんでも良いから有効活用して現実味のある脚本を提供して頂きたいです。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
週刊ザテレビジョン PLUS 2017年7月7日号 [雑誌]
★本家の記事のURL →
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10151/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
http://dmesen.seesaa.net/article/451847133.html でも受付けております。
【これまでの感想】
第1話
- 関連記事
-
- ごめん、愛してる (第2話/15分拡大・2017/7/16) 感想 (2017/07/17)
- 居酒屋ふじ (第2話・2017/7/15) 感想 (2017/07/16)
- ウチの夫は仕事ができない (第2話・2017/7/15) 感想 (2017/07/16)
- ひよっこ (第90回・7/15) 感想 (2017/07/15)
- ハロー張りネズミ (第1話/初回15分拡大・2017/7/14) 感想 (2017/07/15)