ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


2

ひよっこ (第81回・7/5) 感想

連続テレビ小説「ひよっこ」

NHK総合・連続テレビ小説『ひよっこ』公式
第14週『俺は笑って生きてっとう!』『第81回』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


大量の赤飯作りを終えると、外はすっかり夜が明けていた。みね子(有村架純)と宗男(峯田和伸)はすがすがしい気持ちで空を見上げる。部屋に戻り、わずかな時間眠りにつくみね子。島谷(竹内涼真)の部屋では、宗男と秀俊(磯村勇斗)がすっかり眠りこんでいた。島谷は、宗男のビートルズへの熱い気持ちを思い返していた。そして何を思いついたのか、宗男を起こすとある行動に出る。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

今回も、衛生面が気になってしょうがない

まあ、弁当詰めながら歌うなとは言わないが、一郎(三宅裕司)のでっかいしゃもじみたいなのを含めて、前回も書いたように、どうも衛生面が気になってしょうがない。もちろん、ドラマだから厳密にしろとは言わないが、飲食店を3軒も登場させるなら、演出家は考えるべきではないだろうか。

事前に、視聴者にチケットを見せておけば良かったのに…

異常なまでにフラグを立てていた島谷(竹内涼真)が、やっとチケットを出してきた。島谷の気持ちも分からなくもないし、実に島谷らしい感情だから、むしろ悩んでる表情だけでフラグを立てずに、ちゃんと引き出しの中のチケットを視聴者に提示しておいた方が良かったのでは?

その方が、一途に応募するみね子(有村架純)、東京にいるだけで幸せな宗男(峯田和伸)、何ともやりきれない島谷の3人が明瞭に対比して描かたのでは?その上、島谷のみね子への気持ちのくだりもあるなら、チケットでサプライズ演出なんかせず、脚本に無くても、ここは演出家の裁量で1カット入れておくべき事案だ。もったいない。

事前に、あの女の子をもう少し描けば良かったのに…

ホント、今週の演出家・川上剛氏はダメだね。7/3の感想で、雨の中バイクで走った宗男と雨に濡れた女の子3人のエキストラのことを褒めた。1シーンのために雨を降らせたことで、宗男や女の子たちの情熱を上手く描いたからだ。しかし、あの3人の女の子のうちの1人が再び登場。

どうして、あの時間にあの場所に、同じ女子が座っているのかも不自然だが、宗男がその娘にチケットをあげてしまった。まあ、ビートルズがいる東京にいられるだけで幸せと言っていたとは言え、あそこであげてしまうのを、宗男らしいロックンロールな行動と思えと言うは、ちと私には困難だ。

島谷が女の子にお辞儀をしたり、女の子が超プレミアチケットを頂いて、「おいくらですか?」と値段すら聞かないのも不自然。だから、事前に、あの女の子をもう少し描けば良かったって言うの。その上、「この女の子、後にロック評論家に…なんてことになったら良いですね」なんて語りで誤魔化していたが…

島谷と宗男の "島谷の親への感謝" は描かず仕舞いか?

これ、明らかに島谷自身と宗男の “島谷の親への感謝” を処理するのを諦めたって感じ。本作は、親子をしっかり描いてこそ『ひよっこ』なのでは?何か、一郎と息子の一件以降、ずっとずれてるような…

滋子が、美代子を叱咤激励するシーンは良かった!

12分過ぎ、久し振りに舞台が奥茨城へ。宗男の妻・滋子(南海キャンディーズの山崎静代)の3人の子どもが初登場。元気、勇気、と来たら本気のところが丈治(ジョージ)か。流石に、今日の展開の中では笑えない。

宗男が戦地から帰還したから夫婦になり子どもにも恵まれた滋子が、夫のいない環境に慣れて来た美代子(木村佳乃)を叱咤激励するのは、いいシーン。

美代子「本当に谷田部家の男(おどこ)はしゃあねえなあ」

祖父・茂(古谷一行)がいる所で、美代子が言うこの↑台詞もいい。やはり、親子、夫婦、家族の物語を描かないと。

次々と "面白感動パーツ" が並んで出て来てるだけ…

前回の宗男の衝撃の告白に続いて、島谷のチケットと恋の告白、そして宗男の大英断と、物語は進んでるし、動いてるし、面白い。ただ、面白かったり感動的なのは、物語の大きな流れやうねりでなくて、台詞とかシチュエーションなどのパーツだ。運良く、その “面白感動パーツ” が並んでいるから楽しく感じる。

でも、これって “ドラマ” や “物語” とは言い難い。騒動至上主義にはなっていないが、次々と “面白感動パーツ” が並んで出て来ているだけだから、言わばストーリを追い掛けているだけ。だから、みね子の出番が極端に少ないし、前回での聞き役みたいに、ヒロインらしい存在感も物足りない。

脚本の意図を汲んでいない演出が足を引っ張ってる!

当然に脚本のせいもあるが、今週に関しては、脚本の意図を汲んでいない演出が足を引っ張ってると言わざるを得ない。

例えば、アバンタイトルの宗男の告白と弁当づくりを同じ明るい劇伴にして、更に「みんな笑顔」みたいな印象に前回をしたこととか、島谷の告白もとても重要なのに、眠ってまどろんでるみね子のインサートカットなんて的外れも甚だしい。ああ言う時こそ島谷の好きな “健気なみね子” じゃないのかな?

あとがき

水曜ですが、宗男とビートルズはほぼ今回で終わりですね。木曜と金曜日は予告編通りに滋子が東京に来て、ビートルズと一緒に東京を離れて完結。土曜日も予告編にあった時子と乙女荘の仲間がやって来るお話。うーん、みね子が受け手の話ばかりですね。

来週は、乙女荘の同窓会で愛子さんも来るかな、時子も絡んできそうだし。こうなると、みね子は島谷との恋バナしかメインのエピソードが無くなってしまいます。早く来週になって、演出家の交代を待ちましょう。演出家が代われば、多少は作風も元に戻ると思うので…

最後に。前回の感想に、103回ものWeb拍手を頂き、ありがとうございました。前回が、良過ぎましたね。今回は、「そうなるの?」の連続で、しかもヒロイン不在で恋バナスタート。まっ、こう言う日もありますよ。という訳で、当blogは、まだまだ引き続き本作を応援します。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


                   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説「ひよっこ」 オリジナル・サウンドトラック
がらくた (初回生産限定盤A)
がらくた (初回生産限定盤B)
がらくた (初回生産限定盤C)
連続テレビ小説 ひよっこ Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 ひよっこ 上
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」1964年の食卓 (TJMOOK)
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」 若い広場 (NHK出版オリジナル楽譜シリーズ)
有村架純主演 連続テレビ小説 ひよっこ 完全版 ブルーレイ全3巻セット(先着300名様にひよっこメモリアルブックプレゼント!)【NHKスクエア限定セット】
有村架純主演 連続テレビ小説 ひよっこ 完全版 DVD全3巻セット(先着300名様にひよっこメモリアルブックプレゼント!)【NHKスクエア限定セット】
昭和40年代ファン手帳 (中公新書ラクレ)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10107/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/451524991.html でも受付けております。


【これまでの感想】
[妄想] 「ひよっこ」の昭和40年と言う時代設定に、再び“名作の予感”(2017/05/04)
[訂正] 「ひよっこ」第36回で、みね子がビーコロを食べたのは "初任給" でした(謝)(2017/05/14)
「ひよっこ」を2か月間観終えて、今思うこと…(2017/05/28)
「ひよっこ」の“青天目澄子”と演じる女優・松本穂香に注目してみた(2017/06/05)
「ひよっこ」は視聴者の“好意的な解釈”に頼らないで欲しい(2017/06/12)

第1週『お父ちゃんが帰ってくる!』
1  2  3  4  5  6
第2週『泣くのはいやだ、笑っちゃおう』
7  8  9  10  11  12
第3週『明日(あす)に向かって走れ!』
13  14 15  16  17  18
第4週『旅立ちのとき』
19  20  21  22  23  24
第5週『乙女たち、ご安全に!』
25 26 27 28 29 30
第6週『響け若人のうた』
31 32 33 34 35 36
第7週『椰子(やし)の実たちの夢』
37 38 39 40 41 42
第8週『夏の思い出はメロン色』
43 44 45 46 47 48
第9週『小さな星の、小さな光』
49 50 51 52 53 54
第10週『谷田部みね子ワン、入ります』
55 56 57 58 59 60
第11週『あかね荘にようこそ!』
61 62 63 64 65 66
第12週『内緒話と、春の風』
67 68 69 70 71 72
第13週『ビートルズがやって来る』
73 74 75 76 77 78
第14週『俺は笑って生きてっとう!』
79 80

関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

やっぱり、衛生面気になりましたね。お赤飯のふたを閉めた後で、包んでいる時にしてほしかったです。それから、チケットのワンカットの演出の指摘ですが、とてもわかりやすくて納得です!みね子のまどろむ姿もホント要らないですし、みっきーさんがおっしゃる通りもったいないですね。宗男が来てから、良いエピソードがあるので、みね子がもっと活躍出来たのにと残念に思いました。
今日の回で私も滋子の「ダメだ!そんなことに慣れたらダメだ」のセリフにグッときました。しずちゃん良い女優さんになりましたね。
明日はみね子がちょっとでも活躍する事を期待します。

Re: No title

☆舞子さん
コメントありがとうございます。

演出を何とかするだけで、だいぶ違いますよ。
衛生面だって、その他いろんな部分が。

ストーリーが良いだけに、演出の残念さが際立ちます…
非公開コメント

トラックバック

夜明けのうた>『ひよっこ』第81話

宗男叔父さんに子供がいたとは それも3人も… お父さんなのに自由過ぎる(笑) 名前は上から 勇気・元気・丈治(ジョージ) 早苗さんがリンゴ好きなら 私はジョージ! と思ってたので嬉しい 4人の内、日本人の名前に当て嵌めるには ジョージが一番無難なわけだが>ぉ …ひじゅにですが何か? 「そんなことに慣れちゃあダメだ」by滋子 ...

夜明けのうた>『ひよっこ』第81話

宗男叔父さんに子供がいたとはそれも3人も…お父さんなのに自由過ぎる(笑)名前は上から勇気・元気・丈治(ジョージ)早苗さんがリンゴ好きなら私はジョージ!と思ってたので嬉し...

NHK連続テレビ小説『ひよっこ』第81話「チケ...

大量の赤飯作りを終えて島谷(竹内涼真)の部屋で眠りこむ宗男(峯田和伸)。島谷は宗男のビートルズへの熱い気持ちを思い返し、宗男を起こすとある行動に出る。感想記事・トラバ・...

【ひよっこ】第80~81回(7/4~7/5)感想と視聴率最高♪

昨日(第80回(7/4火))の視聴率、関東は21.4%で、最高視聴率でした♪台風

ひよっこ 第81回

内容赤飯を作り終えたみね子(有村架純)たち。翌朝、島谷(竹内涼真)は、自身の部屋で眠る宗男(峯田和伸)秀俊(磯村勇斗)に。。。。 敬称略 フラグを立てまくっていたので、島谷は。。。良いんだけど。 まさか、宗男が。。。 いや、宗男だからこそのロックな行...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: