ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


2

ひよっこ (第77回・6/30) 感想

連続テレビ小説「ひよっこ」

NHK総合・連続テレビ小説『ひよっこ』公式
第13週『ビートルズがやって来る』『第77回』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


抽せんに当たっていればビートルズのチケットが届く日が来た。みね子(有村架純)は郵便が気になって落ち着かない。その様子を見た鈴子(宮本信子)は「こっちまで仕事にならない」とアパートをのぞいて来るよう助言する。あかね荘に行くと島谷(竹内涼真)が郵便物を受け取っていた。みね子は、自分宛ての郵便物がないか尋ねてみるが…。そんな時、宗男(峯田和伸)は秘密基地に籠もってじっと考え事をしていた。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

前回の「歯磨き粉の押し売り」から次の段階へ…

先日の『あさイチ』で有働由美子アナが、当選したら撮影が大変だから…と言っていた通り、チケットが当たるはずはないから、前回で「歯磨き粉の押し売り」みたいな描写は止めた方が良いと思ったし…

みね子「へへへ!しゃんめぇ」

今回のみね子(有村架純)のこの↑台詞を用意しているのなら、尚更、薬局の前で買おうか悩んでるみね子に、鈴子か省吾が気付いて、みんなでみね子を応援してあげようで良かったのに…

丁寧に、"一喜一憂" する登場人物たちを描き出す

場面は、あかね荘から営業中のすずふり亭。前回が「歯磨き粉の押し売り」とは言え、みね子は当然のこと協力者全員もそれなりに盛り上がったところからの、正に “一喜一憂” する登場人物たちだ。

早苗「まぁ私はあの歯磨き粉一番好きなやつだから、
   幾つあっても困らないし別に良いけど」

夜のあかね荘での、この↑早苗(シシド・カフカ)の台詞なんて、一見嫌味にも聞こえそうでさり気ない優しさが含まれてる。「バー月時計」で落ち込んだみね子を思い出し、ウィスキーのロックをグイッと飲み干す島谷(竹内涼真)のやるせない気持ちの描写もいい感じ。

みね子の宗男宛ての葉書で、瞬間的に時間と空間移動した

次の場面の編集がちょっと良かった。夜、早苗に貰ったおにぎりの横で、みね子が宗男(峯田和伸)宛てに「落選」の旨を知らせる葉書を書いており、カットが一度葉書からラジオのスイッチを切る引きのみね子になって、次は誰か(予想は付くが)の髪の毛舐め(越し)の全文が書き終わってる手に持たれた葉書のアップ。

ひよっこ (第77回・6/30) 感想
©NHK

実は、その手の主は、葉書を受け取った宗男だったと言う、瞬間的に時間経過と場所移動の演出であり編集だ。すっかり “ハートブレイク” して落ち込んだ宗男が何かを思いつく表情の直後に、今度はすずふり亭の営業中の日常風景が直結。応募から時間経過が分かり難くなっていたから…

N「ビートルズ来日まで、あと3日に迫りました」

この↑語りと新聞のインサートは、丁寧な描写だ。それに新聞の中見出しに「警備も人海戦術で」とありこれがヒントに違いない。それは、前回の終盤で柏木堂が巻き込まれる騒動は、やはり私の想像通りに警備関係者用の仕出し弁当の大型受注と見た。さて、私の妄想が当たるかどうかも楽しみだ。

正に "居ても立っても居られない" の後半戦

さて、場面は店が終わった裏の広場。ナント、と言うか予告編通りに宗男が突然上京して来た。

みね子「えっ?切符無いのに来たの?」
宗 男「おう。居でも立っても居らんなぐなっちまってよ」

分かるなぁ。居ても立ってもいられなくて会場近くに行っちゃう気持ち。私も桑田佳祐さんのソロコンサートのチケットがファンクラブも一般販売も全滅で、屋根が付いていない会場を探して、関西方面まで会場から漏れて来る音を聞きに行った位だから。おっと、それ昭和40年代でなくて、数年前の話ね(苦笑)

富と宗男の強力キャラ対決での、みね子の描き方が上手い

そして、いつかは描かれると思っていたが、ついに宗男と大家の富(白石加代子)の一騎打ちの場面がこんなに早く訪れるとは。で、出会った早々、髪型で一揉め。富の髪型もかなり個性的だけに、この↓やり取りが面白い。

 富 「変な頭…。それ、かつら?」
みね子「えっ?」
宗 男「お?そんな訳ないでしょ。引っ張ってみ、ほれ。
    いてて!本気でやっかな…」
 富 「世も末だ」
みね子「はぁ」

髪型ツッコミが終わったら、今度は↓の富さんのお名前ツッコミ。止まることを知らない宗男のボケツッコミに呆れるみね子が可愛かった。こう言う真面目でしっかり物の長女気質を動作で魅せるのは良いこと。富と宗男に言葉で勝つなんて、みね子には無理なんだから。それにしても、これコントだよね。

宗 男「どうかね、ばあちゃん」
みね子「ばあちゃんって言っちゃダメだって!」
宗 男「何で?」
みね子「何でって、富さんって言って」
宗 男「そうか?ふ~ん。いい名前ですね、富さんか。
    あっ、有名な、ほら、貫一お富。
    ねぇ、『金色夜叉』熱海の。ね!」
 富 「あれは、お宮」
宗 男「ハハハ!」
みね子「もう、宗男さん!」

物語は確実に "日常" を描きながら前に進んでる

で、最後にみね子からの事前情報が入っていたに違いない。富が “食べ物で釣れる大家さん” であることを最大限に活かした “茨城名産の付け届け大作戦” だ。私も大好きな「凍みこんにゃく」も登場。みね子も、この大作戦を猛プッシュ。太鼓と拍子木の効果音の後に、すっくと立ち上がる富。

なんと、富が空き部屋の鍵を宗男たちに差し出した。そして、あっと言う間にあかね荘の4人と宗男が合流。

宗男「宗男さんで~す!」

長旅の疲れも何処へやら状態で、ハイテンションな宗男。上京初日の夜からロックンロール全開だ。前回を批判的に受け止めた視聴者には、今回は富も宗男も失礼だとかビートルズの音楽が流れないとか、笑いを取りたいだけとか、そんな意見が出そうだが、物語は確実に “日常” を描きながら前に進んでる。それで良いではないか。

あとがき

前回に続いて、賛否両論ありそうな15分間でしたね。でも、きちんと各登場人物たちは役割分担され、描き分けられているから、ごちゃごちゃした感じは無く、丁寧に描かれている印象です。あとは、好みの問題でしょうかね。

最後に。前回の感想に、118回ものWeb拍手を頂き、ありがとうございました。それと当方の手違いで、2日間コメント欄が表示されていませんでした(謝)。居ても立っても居られないロックンロール宗男に共感しっ放しの15分間でした。という訳で、当blogは、まだまだ引き続き本作を応援します。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


                   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説「ひよっこ」 オリジナル・サウンドトラック
がらくた (初回生産限定盤A)
がらくた (初回生産限定盤B)
がらくた (初回生産限定盤C)
連続テレビ小説 ひよっこ Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 ひよっこ 上
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」1964年の食卓 (TJMOOK)
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」 若い広場 (NHK出版オリジナル楽譜シリーズ)
有村架純主演 連続テレビ小説 ひよっこ 完全版 ブルーレイ全3巻セット(先着300名様にひよっこメモリアルブックプレゼント!)【NHKスクエア限定セット】
有村架純主演 連続テレビ小説 ひよっこ 完全版 DVD全3巻セット(先着300名様にひよっこメモリアルブックプレゼント!)【NHKスクエア限定セット】
昭和40年代ファン手帳 (中公新書ラクレ)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/10085/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/451368678.html でも受付けております。


【これまでの感想】
[妄想] 「ひよっこ」の昭和40年と言う時代設定に、再び“名作の予感”(2017/05/04)
[訂正] 「ひよっこ」第36回で、みね子がビーコロを食べたのは "初任給" でした(謝)(2017/05/14)
「ひよっこ」を2か月間観終えて、今思うこと…(2017/05/28)
「ひよっこ」の“青天目澄子”と演じる女優・松本穂香に注目してみた(2017/06/05)
「ひよっこ」は視聴者の“好意的な解釈”に頼らないで欲しい(2017/06/12)

第1週『お父ちゃんが帰ってくる!』
1  2  3  4  5  6
第2週『泣くのはいやだ、笑っちゃおう』
7  8  9  10  11  12
第3週『明日(あす)に向かって走れ!』
13  14 15  16  17  18
第4週『旅立ちのとき』
19  20  21  22  23  24
第5週『乙女たち、ご安全に!』
25 26 27 28 29 30
第6週『響け若人のうた』
31 32 33 34 35 36
第7週『椰子(やし)の実たちの夢』
37 38 39 40 41 42
第8週『夏の思い出はメロン色』
43 44 45 46 47 48
第9週『小さな星の、小さな光』
49 50 51 52 53 54
第10週『谷田部みね子ワン、入ります』
55 56 57 58 59 60
第11週『あかね荘にようこそ!』
61 62 63 64 65 66
第12週『内緒話と、春の風』
67 68 69 70 71 72
第13週『ビートルズがやって来る』
73 74 75 76

関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

宗男が出てくるとやっぱり明るくなって良いですね。一応ネクタイしめてましたど、やっぱり髪型に突っ込まれるは、引っ張られるはで富さん最強です。2人のやり取りはホント面白かったですね。明日は早苗たちや、すずふり亭の人達とのやり取りも楽しみです。後ビートルズの歌ですがラジオのところでちょっと期待してしまいました(^^;)

Re: No title

☆舞子さん
コメントありがとうございます。

宗男にひと暴れして、番組を活気づけて欲しいですね。
非公開コメント

トラックバック

宗男さんで~す>『ひよっこ』第77話

やったー! 宗男叔父さんがやって来た! …ひじゅにですが何か? 「ロックンロールだっぺ!」by宗男 昨日ラストの島谷さんの表情で てっきり当たったかと思わせて… しかも、今日のアバンで同じシーンを繰り返し 視聴者に期待を持たせといて… やっぱ、ハズレ! …って 岡田君たら意地悪! でもね あーいうものは大抵がハズレるのよ...

宗男さんで~す>『ひよっこ』第77話

やったー!宗男叔父さんがやって来た!…ひじゅにですが何か?「ロックンロールだっぺ!」by宗男昨日ラストの島谷さんの表情でてっきり当たったかと思わせて…しかも、今日のアバン...

ひよっこ 第77回

内容抽選が当たっていれば、チケットが届く日。みね子(有村架純)は仕事が手につかず。鈴子(宮本信子)たちも、気になって仕方がない状態で、みね子に“あかね荘”へ見に行くよう促す。慌てて帰ったみね子。すでに、郵便は島谷(竹内涼真)が受け取っていた。が。。。 敬称略 とりあえず、騒動の1つは終了である。 一喜一憂する姿を描きつつ。。。。丁寧な人間描写。 ...

【ひよっこ】第77回 感想

抽せんに当たっていればビートルズのチケットが届く日が来た。 みね子(有村架純)は郵便が気になって落ち着かない。 その様子を見た鈴子(宮本信子)…
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: