ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


2

ひよっこ (第51回・5/31) 感想 ※追記あり

2017/05/31 12:00 記事更新
連続テレビ小説「ひよっこ」

NHK総合・連続テレビ小説『ひよっこ』公式
第9週『小さな星の、小さな光』『第51回』の感想。


 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


優子(八木優希)が、工場閉鎖の前日に秋田へ帰ることになった。みね子(有村架純)は、工場の一大事で休みになっていたコーラスを、優子がいるうちにもう1回やろうと提案し、辞めた仲間たちも集めることに。一方、優子はある決意をして雄大(井之脇海)が働く工場を訪ねていた。そして優子が帰る日、愛子(和久井映見)や食堂の料理人・和夫(陰山泰)への感謝の気持ちを込めた、みね子たち乙女寮最後のコーラスが始まる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

昭和は、感謝の気持ちを直接表現した時代…

主題歌明けは、前回の4日後の昭和40年12月15日で工場閉鎖5日前。優子(八木優希)に母から1通の手紙が届いていた。手紙の文末に「19日に優子と会えるのと…」とあった。工場閉鎖の前日に秋田へ帰ることになったのだ。いよいよ乙女6人組の解散の日がやって来た訳だ。

娘を迎えに来る母が、乙女寮や工場の人に挨拶に来るなんてのも、どちらかと言えば昭和の風景。昭和は、お世話になった人への感謝の気持ちを直接表現するのが普通だった。そう言えば、お中元やお歳暮も自分の手で相手先に持参するのが普通だったのだ。

悪い事をした後のラーメンはさぞ美味しかったに違いない

幸子「何かさあ、何か、悪いごどしたい」

一瞬「何かさあ、何か」と聞いて前作の亡霊が目の前を過って行ったが、この↑幸子(小島藤子)の一言が騒動を巻き起こす(おっと、どうもこの部分だけ『べっぴんさん』の亡霊がチラついて困るぞ)。思いが1つになれば、あとは決行あるのみの乙女たち。門限破り覚悟で浅草へレッツゴー。

みね子(M)「お父さん…。笑ってるけど泣きそうです。
      泣きそうだけど楽しく仕方ないです」

多用しまくりの「お父さん…」だが、ここでのモノローグは悪くない。今のみね子の心情を上手に表現している。ただ、なぜこの気持ちを行方不明の父に伝えたいのかは、やや分からないが…

どうやら、浅草のダンスホールで遊んできたようだ。そこの描写は完全無し。その分、先程の出来事を寸劇で表現。個々の性格を見せながらの寸劇も、本作らしい。そして、久し振りの屋台のラーメン。悪いことをした後のラーメンはさぞ美味しかっただろうし、どんなに思い出になっただろう。そう思うと泣けてくる…

優子の母の秋田弁と頭を撫でるシーンが印象的…

乙女寮最後のコーラスをすることを決める6人。で、ここでまた時間経過。なんと今度は練習風景の描写が完全無しで、12月19日の工場閉鎖前日へ。ちょっと『べっぴんさん』並みの時間経過に驚いてしまったが、考えてみると今日の話は、脇役の優子の退場のエピソード。その意味ではこの位バッサリあっさりが丁度いい。

清子「優子。今日までありがとう。
   いぐ、けっぱってくれたが。ありがとさん」
優子「お母…」
清子「偉がったねえ」

優子の母・清子(田村たがめ)が上京してきた。同室の仲間にお礼を言った後、頑張って働き仕送りをしてくれた娘を↑秋田弁で優しく労う。母が娘の頭を優しく撫でるのが印象的なシーンだ。

コーラスと回想シーンの編集は感動的

ついに、乙女寮最後のコーラスが始まった。乙女寮の料理人・和夫(陰山泰)が弾くアコーディオンの音色もどことなく寂し気だ。歌い出したのは坂本九さんの不朽の名曲『見上げてごらん夜の星を』だ。そのコーラスに乗せて、みね子の組み立てライン停止のエピソードと、雨で水着は切れなかったひと夏の思い出が回想で挿入。

歌が進む度に、乙女たちの涙はこぼれ、笑顔もきれいになっていく。このくだりの編集も、上手くヒロインを目立たせるのに成功している。やはり、こう言う場面でしっかりと “ヒロインここにあり” は見せておくべき。そして、次回に続くサプライズ。まっ、プロポーズ大作戦なのはバレバレだが…

あとがき

改めて、向島電機の女工さんたちの団結力に「コーラス」が一役買っていたのを見せられた、そんな15分間でした。そして、歌った『見上げてごらん夜の星を』とサブタイトルが絶妙にシンクロしていたのもお見事。さて、明日は工場最後の日。優子がいなくなって最後のラジオ組み立てラインは無事に終わることが出来るのか?

更に、石鹸工場の社長・原田(諏訪太朗)も気になる。実は1人しか雇えないとか言って来そうだし。それにしても、言葉数の少ない優子でしたが、そこにいるだけで優しい雰囲気を醸し出していた女の子。いなくなると思うと寂しい…

また、前回の「涙涙の友情ストーリー」の感想に、118回ものWeb拍手を頂き、ありがとうございました。明日はついに工場閉鎖の日。最近、豊子(藤野涼子)の元気のないのが気になります。何か起きなければ良いですが。と言いつつ、何か起こらないとドラマは進まないんですけどね。本作には、強引な騒動は要らないかなって。

当blogは、引き続き本作を応援します。


【追記 2017/05/31 12:00】
感動文中に “浅草のダンスホールで遊んできたようだ” と書きましたが、なっちゃんママからコメントを頂いて、再度見返したところ、澄子(松本穂香)が「たくさん走ったからお腹空いたね」と言っているのを、要は男性にダンスホールに誘われたが、断るためにみんなで走って逃げたと捉えることも出来ますね。

私としては、終業後(外は暗くなっていますが)に出かけて、午後9時10分でも寮に戻っていないとすると、まあ3時間近くは外出していたことになります。向島と浅草なら今では電車で片道約20分、昭和40年当時は都電で往復1時間位?それでも、2時間位は浅草を満喫したはず。

そのエピソードが “ナンパされて逃げた” だけでは寂しくないですか?もう少し盛って欲しかったですね。まあ、このあっさり風味が『ひよっこ』なんですけどね。『べっぴんさん』では未成年が普通にダンスホールに入り浸ってましたから(苦笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


         

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 ひよっこ Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 ひよっこ 上
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」1964年の食卓 (TJMOOK)
三丁目の夕日の時代 ’64(昭和39年)篇―写真と資料で読む昭和39年大図鑑!! (C&L MOOK)
NHK人形劇クロニクルシリーズVol.2 劇団ひとみ座の世界~ひょっこりひょうたん島~ [DVD]
朝ドラ~NHK連続テレビ小説テーマ集~


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/9970/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/450384343.html でも受付けております。


【これまでの感想】
[妄想] 「ひよっこ」の昭和40年と言う時代設定に、再び“名作の予感”(2017/05/04)
[訂正] 「ひよっこ」第36回で、みね子がビーコロを食べたのは "初任給" でした(謝)(2017/05/14)
「ひよっこ」を2か月間観終えて、今思うこと…(2017/05/28)

第1週『お父ちゃんが帰ってくる!』
1  2  3  4  5  6
第2週『泣くのはいやだ、笑っちゃおう』
7  8  9  10  11  12
第3週『明日(あす)に向かって走れ!』
13  14 15  16  17  18
第4週『旅立ちのとき』
19  20  21  22  23  24
第5週『乙女たち、ご安全に!』
25 26 27 28 29 30
第6週『響け若人のうた』
31 32 33 34 35 36
第7週『椰子(やし)の実たちの夢』
37 38 39 40 41 42
第8週『夏の思い出はメロン色』
43 44 45 46 47 48
第9週『小さな星の、小さな光』
49 50

関連記事
スポンサーサイト



コメント

劇番?

いつも興味深く拝見しています。
ありがとうございます。
ところで、ドラマで用いられるBGMは劇伴奏だから、劇番ではなく劇伴ではないでしょうか?

Re: 劇番?

☆dai3さん
ご指摘ありがとうございます。
非公開コメント

トラックバック

不良なこと>『ひよっこ』第51話

回想シーンになったら さすがにウルウルしちゃったよ 幸せだった奥茨城を離れる時 辛かった様に 幸せだった向島電機を離れる今 やはり辛い でも、奥茨城との絆が切れたわけじゃない様に 今の仲間達との絆も続いていき それだけ、みね子の世界が広がって行く …のだと信じたい …ひじゅにですが何か? 「笑ってるけど泣きそうで、泣きそうだけど楽しくて」...

不良なこと>『ひよっこ』第51話

回想シーンになったらさすがにウルウルしちゃったよ幸せだった奥茨城を離れる時辛かった様に幸せだった向島電機を離れる今やはり辛いでも、奥茨城との絆が切れたわけじゃない様に今...

【ひよっこ】第51回 感想

優子(八木優希)が、工場閉鎖の前日に秋田へ帰ることになった。 みね子(有村架純)は、工場の一大事で休みになっていたコーラスを、優子がいるうちに …

ひよっこ 第51回

内容故郷の秋田に帰ることになった優子(八木優希)みね子(有村架純)たち6人は、最後の時間を楽しみはじめる。 敬称略 丁寧。。。なんだけどね。。。 一応、何気ない日常を描いているし。 でもね。 だからこそ、ドラマとして“大問題”なのである。
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: