[訂正] 「ひよっこ」第36回で、みね子がビーコロを食べたのは "初任給" でした(謝)
みね子が「初めてのお給料で」と劇中で言ってました
ディレクターの目線blog@FC2の方に、舞子さんと言う常連さんからコメント頂きました(記事とコメントのリンク)。録画を観直したところ、確かに、みね子(有村架純)が「初めてのお給料で」と劇中で言ってました。私が勝手に、2回目以降の給料と判断してしまいました。
Web拍手を下さった120以上の読者の皆さんも、さぞお気づきのことだったと思いますが、私の多忙を気遣ってスルーして下さったのではないでしょうか。ありがとうございます。また、わざわざコメントして下さった舞子さんにもお礼を言いたいです。ありがとうございました。
給料日に、みね子は自分自身のために何も買っていない
さて、ここから言い訳を…。と言うのではありません。実は、私は初任給(1回目の給料)のくだりを描いた時、妹と弟には文房具を、奥茨城の実家には仕送りしたシーンがあったのに、今風の言葉で言えば “自分へのご褒美” は描かないのかな?って思ったんです。高価なブラウスは買いません(買えません)でしたから。
そうしたら、母からブラウスが届きましたよね。ブラウスは、いつみね子の手に届いたのか?給料日だと仮定すると、みね子は自分自身のために給料日には何も買っていないと見えます。
自然な流れは、マッチ箱とブラウスですずふり亭に行く…
でも、自然な流れは、あそこで業者のブラウスに目をやらず、「私は初任給で行きたいところがある」と一先ず締めくくって。数日後に、みね子の仕送りが美代子に届いて、そのお返事の手紙と一緒にブラウスもってことになる…郵便事情など考えると、ブラウスが届いたのは給料日から数日~1週間後ってことになりますよね。
そして、母のブラウスを着てすずふり亭の方が、描写の流れが自然じゃないですか?確かに「1話入魂!」なんですが、時間経過をもう少ししっかりやれば…。いや、私が仕事の休憩時間や行き帰りの電車中で、スマホのワンセグ録画を見ながら、記事の下書きをしたのがいけないのです。
あとがき
いつの放送回の感想に書こうかと思っていたので良かったです。いや、本当に良く出来てる作品なので、ついつい深読みしちゃうんです。今回の私の間違いもそこが起点です。皆さん、すみません。とにかく、こんな私ですが、引き続き本作を応援します。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 ひよっこ Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 ひよっこ 上
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」1964年の食卓 (TJMOOK)
三丁目の夕日の時代 ’64(昭和39年)篇―写真と資料で読む昭和39年大図鑑!! (C&L MOOK)
NHK人形劇クロニクルシリーズVol.2 劇団ひとみ座の世界~ひょっこりひょうたん島~ [DVD]
朝ドラ~NHK連続テレビ小説テーマ集~
★本家の記事のURL →
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/9892/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
http://dmesen.seesaa.net/article/449885407.html でも受付けております。
【これまでの感想】
●[妄想] 「ひよっこ」の昭和40年と言う時代設定に、再び“名作の予感”(2017/05/04)
第1週『お父ちゃんが帰ってくる!』
1
2
3
4
5
6
第2週『泣くのはいやだ、笑っちゃおう』
7
8
9
10
11
12
第3週『明日(あす)に向かって走れ!』
13
14 15
16
17
18
第4週『旅立ちのとき』
19
20
21
22
23
24
第5週『乙女たち、ご安全に!』
25 26 27 28 29 30
第6週『響け若人のうた』
31 32 33 34 35 36
第7週『椰子(やし)の実たちの夢』
- 関連記事
-
- フランケンシュタインの恋 (第4話・2017/5/14) 感想 (2017/05/15)
- 小さな巨人 (第5話・2017/5/14) 感想 (2017/05/15)
- [訂正] 「ひよっこ」第36回で、みね子がビーコロを食べたのは "初任給" でした(謝) (2017/05/14)
- 架空OL日記 (第5話・2017/5/13) 感想 (2017/05/14)
- マッサージ探偵ジョー (第6話・2017/5/13) 感想 (2017/05/14)