ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

べっぴんさん (第150回・3/31) 感想

連続テレビ小説「べっぴんさん」

NHK総合・連続テレビ小説『べっぴんさん』公式
第26週(最終週)『エバーグリーン』『第150回』の感想。
なお、ヒロイン・坂東すみれのモデルは、アパレルメーカー「ファミリア」創業者の1人である坂野惇子(ばんの あつこ)さんで、関連書籍は未読。
 本作は、2/28 にクランクアップ(撮影終了)しています。
 従って、僅かな編集への期待と、直感的な賛美や愚痴を書いています。
 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。


食堂「レリビィ」で過ごしていたすみれ(芳根京子)、明美(谷村美月)、良子(百田夏菜子)、君枝(土村芳)の4人に、栄輔(松下優也)が病院での検査結果を伝えに来る。「死を覚悟した」という栄輔だったが…。一方、すっかりカメラの魅力にとりつかれた孫の藍(渡邊このみ)が、すみれたちの写真を撮るように。4人はお礼として、藍のために再びべっぴん作りに取りかかる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

なぜ、栄輔の病気を「何とかなる」と中途半端にした?

昨夜の投稿『「べっぴんさん」残り2話 視聴率下降中だが、半年間見続けて良かったと思える最終回を切望する』で、私のテレビドラマ愛と残り2話への期待は書いたので、期待通りかそうでないかしか、書くことも無いのだが…。

まず、アバンタイトルで全く必然性も衝撃も無い “騒動” であった栄輔(松下優也)の検診の結果が…

明美「良性のポリープやって。薬で何とかなるって」

あっさり明美(谷村美月)の一言で終わったのがとても残念。それも「何とかなるって」って。普通に「検査は正常値やって。健康に問題なしやって」と、明るく済ませちゃダメだったのか?その方が、明美と栄輔のこの先の結婚生活も明るいものになるだろうと想像できるのに。がっかり…

せめて、紀夫や五十八が以前からカメラ好きだったら…

あとは、やはり藍(渡邊このみ)がカメラに興味を持っているくだりの違和感が頭にこびりついていて、全く共感できない。そして、すみれが、終盤でこんな事を言っていたから、私も本作の過去を振り返ってみると…。

すみれ「近頃は、これまでの事をいろいろ思い出すのよ」

せめて、紀夫(永山絢斗)が映画制作以前からカメラに興味関心があり、欲を言えば五十八(生瀬勝久)もカメラ好きで、その “繋がり” で藍がカメラ好きならギリギリ納得できるのだが。

すみれと藍のモノへの興味と分解した理由の意味は違う

まず、藍がカメラに興味を持ったことと、幼少期のすみれが靴に興味を持った意味が違う。また、分解した理由についてはまるっきり違う。だって、藍はカメラの構造に興味を持っただけで、すみれは「べっぴん」の秘密に興味を持ったのだから全く違う。しかし、どうしても同じに描きたいようだ。

もう、藍がカメラを首からぶら下げている限りは、半年間見続けて良かったと思える最終回は難しいだろう。それにフラッシュも点けずにあんな逆光で写真を撮るのもどうかと思うが、もはや残り2話の放送ではどうでもいい。

お礼の品作りで、ついに "べっぴん" の定義が完全崩壊

更に、私の期待は悉く裏切られる。“お礼” で何かを作ると言うこと自体は悪くない。ただ、残り2話で、4人揃っての “ものづくり” のエピソードが、藍が上手く写真を取れたことへの “お礼” と言うのは頂けない。もう、これをやった時点で、これまでの “べっぴん” の定義が完全崩壊したのと同じだから。

良子「おばあちゃん4人のいっぱいの愛情込めて」

確かに、“思い” を込めての“ものづくり” なのだが、その “思い” が “お礼” では結局 “お礼の品づくり” でしかない。どんなに4人が力を合わせて、刺しゅうを施したところで、所詮はお礼の品としての「写真入れ」でしかない。

お礼の品が、せめてカメラ関連グッズだったら良かった

また、これが4人が並んだ記念写真を入れるための4人お揃いの「写真入れ」なら納得のしようもあるが、写真を撮るのが好きな藍に対してのお礼が「写真入れ」と言うのが解せない。フィルムを持ち運ぶポシェットとか、手作りのカメラケースとか、カメラ関連グッズだったら…。

とは言え、やはりどう考えても、はな(菅野美穂)のタペストリーや麻田(市村正親)の靴の “べっぴん” とは明らかに違うエピソード。結局、脚本家自身が「べっぴん」の意味を完全に消化しきれていなかったのかも知れない。でないと、こんなとんちんかんな “作り話” にならないはずだから。

やたら桜吹雪で、余計にネタ切れ息切れが見えちゃった

終盤での商店街から丘の上のシーン。これでもかと桜吹雪が舞っていたが、商店街には桜の木は見えず、丘の上にもカメラ前に造花の枝が1本映りこんでただけ。画自体に何の訴求力も無いから苦肉の策での桜吹雪だろうが、これが却ってネタ切れ息切れを助長して見せてしまったのも残念。

最終回が『べっぴんさん』に帰着するのか不安過ぎる

とにかく、本作で描かれた昭和9年(1934年)から昭和59年(1984年)の50年間をヒロインたちと共に振り返って、起承転結の “結” らしく描きたい、見せたいようだ。しかし、良く考えてみると確かに半年間の “終わり” ではあるが、半年間描いてきた50年間の物語の “結” にはなっていない。

なぜなら、メインタイトルである『べっぴんさん』に物語が帰着していないし、悲しいかな帰着しそうに無いからだ。最終回直前に断言する。お礼で何かをどんなにたくさん作っても、それは本当の意味での “べっぴんさん” では無いと。

あとがき

うーん、最終回直前の第150回が、栄輔の健康と写真入れで終わったと言うことは、本当にネタ切れ息切れしていたんですね。この状態での最終回ってもうやれることは3つ位しかありませんね。

1.健太郎(古川雄輝)が創立35周年で「キアリス」の新社長になる。
2.藍が創立パーティーで「写真入れ」の話で盛り上げる。
3.すみれが、「写真入れ」の四つ葉のクローバーの刺繍の意味を語る。

あと、あるとすれば、「ものづくりは続く」と言う意味で、藍の知り合いとかパーティーの出席者らに「写真入れ」をたくさん作る位でしょうね。これで15分間引っ張ればもつでしょう。この内容で、半年間見続けて良かったと思える最終回なるのかは、見てのお楽しみです。

本放送後の『あさイチ「プレミアムトーク 芳根京子」』を観ましたが、いろいろフリーな撮影現場だったこと、そして19,20歳の女優さんが60歳近くを演じる限界を感じました。

[お願い] コメント等でのあらすじのネタバレ厳禁でお願いします。今やストーリー展開が唯一の私の楽しみですので…(困)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


             

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
べっぴんさんメモリアルブック (ステラMOOK)
【Amazon.co.jp限定】連続テレビ小説 べっぴんさん 完全版 ブルーレイ BOX1 全3枚セット(全巻購入特典:「オリジナルトートバック」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】連続テレビ小説 べっぴんさん 完全版 ブルーレイ BOX2 全5枚セット(全巻購入特典:「オリジナルトートバック」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】連続テレビ小説 べっぴんさん 完全版 ブルーレイ BOX3 全5枚セット(全巻購入特典:「オリジナルトートバック」引換シリアルコード付) [Blu-ray]
NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」オリジナル・サウンドトラック
NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」オリジナル・サウンドトラック Vol.2
ファミリア創業者 坂野惇子 - 「皇室御用達」をつくった主婦のソーレツ人生
familiar[ファミリア] 2017年春夏号 -ママのやさしさで選んだベビー服と雑貨のカタログ- ([カタログ])


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/9703/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/448593318.html でも受付けております。


【これまでの感想】
“視聴率=作品の質”か? 「べっぴんさん」視聴率18%台と7日から大台割れ
「べっぴんさん」初回“総合視聴率”は27% 新視聴率調査でテレビのおばさん化に影響を与えるか?
べっぴんさん "お嬢様"を言い訳にし過ぎたり、各エピソードの"配分"の悪さが、ドラマに今一つのめり込めない原因か?
「べっぴんさん(第43回・11/21)」を"紀夫の立場"で改めて考えてみた
「べっぴんさん」2か月過ぎても、まだ本当の意味で "ドラマ" になってない!?
「べっぴんさん」第50回まで描かれずに残念だったこと。そして、本作の課題と今後に期待すること
「べっぴんさん」残り2話 視聴率下降中だが、半年間見続けて良かったと思える最終回を切望する


第1週『想(おも)いをこめた特別な品』
1 2 3 4 5 6
第2週『しあわせの形』
7 8 9 10 11 12
第3週『とにかく前に』
13 14 15 16 17 18
第4週『四つ葉のクローバー』
19 20 21 22 23 24
第5週『お父さまの背中』
25 26 27 28 29 30
第6週『笑顔をもう一度』
31 32  33 34 35 36
第7週『未来』
37 38 39 40 41 42
第8週『止まったままの時計』
43  44 45 46 47 48
第9週『チャンス到来!』
49 50  51 52 53 54
第10週『商いの聖地へ』
55  56 57 58 59 60
第11週『やるべきこと』
61  62 63 64 65 66
第12週『やさしい贈りもの』
67  68 69 70 71 72
第13週『いつものように』
 73 74 75
第14週『新春、想(おも)いあらたに』
 76 77 78 79
第15週『さくら』
 80 81 82 83 84 85
第16週『届かぬ心』
86  87 88 89 90 91
第17週『明日への旅』
92  93 94 95 96 97
第18週『守るべきもの』
98  99 100  101  102  103
第19週『希望』
104  105  106  107  108  109
第20週『旅立ちのとき』
110  111  112  113  114  115
第21週『新世界へ、ようこそ』
116  117  118  119  120  121
第22週『母の背中』
122  123  124  125  126  127
第23週『あいを継ぐもの』
128  129  130  131  132  133
第24週『光の射(さ)す方へ』
134  135  136  137  138  139
第25週『時の魔法』
140  141  142  143  144  145
第26週(最終週)『エバーグリーン』
146  147  148  149  

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

【べっぴんさん】第150回 感想

食堂「レリビィ」で過ごしていたすみれ(芳根京子)、明美(谷村美月)、良子(百田夏菜子)、君枝(土村芳)の4人に、栄輔(松下優也)が病院での検査を…

光る星>『べっぴんさん』第150話

昨日、紀夫も一人っ子だなんて書いちゃったけど 後でふっと思い出したんだけど 違いましたわ(笑)>スミマセンスミマセン 末っ子なので婿養子になったわけだからね でも、登場したことはなかったし ましてや紀夫と幸せを分かち合うシーンなんてなかったし このドラマの「身内」基準にはハズレてるよな だから、実質“一人っ子”ということで(笑) …ひじゅにですが何か? ...

光る星>『べっぴんさん』第150話

昨日、紀夫も一人っ子だなんて書いちゃったけど後でふっと思い出したんだけど違いましたわ(笑)>スミマセンスミマセン末っ子なので婿養子になったわけだからねでも、登場したこと...

べっぴんさん 第150回

内容岩佐(松下優也)の病院での検査結果を聞き、ひと安心のすみれ(芳根京子)達。すると岩佐が、明美(谷村美月)に。。。。 敬称略 う~~~ん。。。 なんとなく、結末を描こうとしているけど、 これで、“何か”が伝わることは、全く無い。 そのことに、脚本も含め、スタッフが感じていないのが、 本当に驚きます。
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: