突然ですが、明日結婚します (第9話/最終回・2017/3/20) 感想

フジテレビ系・月9『突然ですが、明日結婚します』(公式)
第9話/最終回『桜の木の下で…』の感想。
なお、宮園いづみ氏の漫画「突然ですが、明日結婚します」は未読。
モスクワ転勤の準備に追われる名波(山村隆太)は、あすか(西内まりや)には言わずに行くと小野(森田甘路)に話す。そんな中、名波を訪ねてきた奏(葉山奨之)が「逃げている」と非難。一方、あすかは夕子(高岡早紀)から、先日は名波に頼まれて一芝居打ったと明かされ、モスクワ行きの件を初めて知る。さらに、神谷(山崎育三郎)からは、名波の出発日がニューヨーク支店との遠隔会議と重なるが見送りを優先するよう勧められ…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
少なくとも、2人の内どちらかには共感できないと…
うーん、相変わらず細かい所は突っ込み所満載な最終回だが、もっと基本的な部分で突っ込みたい所がある。
所謂、「結婚したい女」と「結婚したくない男」と言うのは、それなりに今どきは一般的な感覚。だとすれば、何故あすか(西内まりや)は「結婚したい女」になったのか?どうして名波(山村隆太)は「結婚したくない男」になったのか?そこを、きちんと “本作らしい理由” で最初に描くべきだった。
そこが丁寧に且つしっかりと描かれていれば、あすかと名波の持論のぶつかり合いも、もっと説得力があっただろうし、少なくとも2人の内どちらかには共感できた視聴者が増えたのでは?Amazonのコメントを読むと、原作は2人共に共感できるキャラクターらしい。どうしてドラマ版はこうなったのだろう?
最後の最後まで、魅力のない2人で終わった…
さて、最終回の感想。38分過ぎまでいつも通りにウジウジした名波に尺を使い過ぎ。その上、先に書いた通り「なぜ結婚しない?」が描かれていないから、どんどん神谷(山崎育三郎)のいい人キャラが際立っちゃって、お蔭で名波が改心した時は今さら感と半端無い唐突感が…
百歩譲って、あすかが成田に追いかける “ありきたり路線” を選択しなかったのは評価する(原作か?)が。やはり、あすかが持論で名波からのプロポーズを断るなら、「なぜ結婚したい」と描くべきだった。これでは、ただの自己チューの女。こんなの共感できる訳が無い…
そして、驚愕の3年の時間経過。結局はこんな “ありきたり路線” の結末にするなら、さっさと結婚させれば良かったのに。だって、名波が改心したことが台詞でしか描かれていないから。放送時間拡大もしていないのに、半端無い間延び感。最後の最後まで魅力のない2人で終わったのが、ホント残念だった…
あとがき
ストーリーには本作らしさが無く、メインの2人には魅力が無く、映像は絵に書いたようなキラキラ風で、これから恋を夢見る人たちがおとぎ話みたいに見るために作られて作品だったのかなあ。若い層をターゲットにするのは悪くないですが、作り込みはしっかりとやるべきです。今のフジテレビの制作能力の無さが露呈した作品だったように思います。次回作は大丈夫か『月9』?
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
突然ですが、明日結婚します Blu-ray BOX
突然ですが、明日結婚します DVD BOX
フジテレビ系ドラマ「突然ですが、明日結婚します」オリジナルサウンドトラック
突然ですが、明日結婚します (小学館文庫 と 8-10)
【早期購入特典あり】Motion(DVD付)(カードカレンダー付)
【早期購入特典あり】Motion(カードカレンダー付)
<突然ですが、明日結婚します 1 (フラワーコミックスアルファ)
突然ですが、明日結婚します コミック 1-6巻セット (フラワーコミックスアルファ)
★本家の記事のURL →
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/9663/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
http://dmesen.seesaa.net/article/448188346.html でも受付けております。
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話
- 関連記事
-
- カルテット (第10話/最終回・2017/3/21) 感想 (2017/03/21)
- べっぴんさん (第141回・3/21) 感想 (2017/03/21)
- 突然ですが、明日結婚します (第9話/最終回・2017/3/20) 感想 (2017/03/21)
- べっぴんさん (第140回・3/20) 感想 (2017/03/20)
- 視覚探偵 日暮旅人 (第9話/最終回・2017/3/19) 感想 (2017/03/20)