映画「モアナと伝説の海(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし


ざっくりストーリー
海が大好きな少女モアナは、島の外に出ることを禁じられていたが、幼い頃に海と “ある出会い” を果たしたことで、愛する者たちを救うことが運命付けられる。それは、すべての命を司る全能の女神テ・フィティの盗まれた “命” を見つけ出し、平和な世界を取り戻すこと。
そして、未知の大海原へと飛び出したモアナは、伝説の英雄マウイと出会い、世界を救う冒険に挑む。モアナは、マウイから航海など様々なことを学びながら、絆を深めていく…
海と強い絆で結ばれた16歳のヒロインの大冒険活劇
ポリネシアの神話に登場する英雄マウイの伝説を基に、南太平洋を舞台に、幼少期のある出来事で海と強い絆で結ばれた16歳のヒロインの大冒険活劇。監督は、『アラジン』『ヘラクレス
』などのロン・クレメンツとジョン・マスカーが担当。
ディズニーアニメ史上初めて、ポリネシア系女性がヒロインになったとした、海洋スペクタクル・アドベンチャー映画だ。
少女が自分の運命と向き合い、切磋琢磨して成長する物語
本作は、所謂ヒロインが王子様に出会う夢と希望のプリンセス・ストーリーでなく、『アナと雪の女王』以降ディズニー映画で薄まっている性差を超えた夢と魔法、冒険と想像力の物語を、更に一歩踏み込んで描いた作品。更に言うならば、1人の少女が自分の運命と向き合い、切磋琢磨して成長していく物語だ。
また、続編『アナと雪の女王2』でエルサが同性愛のプリンセスになるとの噂もあるが、本作のヒロインが置かれた状況は、見ようによっては、LGBTを意識したとも言えなくもない。LGBTが社会的にポジティブなものであるというディズニーの考え方が反映していると見るのは、早計すぎるだろうか。
「水」の表現と、南太平洋の大自然の美しさは是非劇場で
映像は、『アナ雪』から更にヴァージョンアップした美しさ。舞台が大海原のために、スケール感も大きいストーリーになっているが、決して大味でないのは、極端にメインの登場人物が少ないからだ。ほぼ全編がモアナとマウイの二人三脚のお話で、脇役は頭の悪いニワトリのヘイヘイだけ。
また、冒険活劇ではあるが、単純な勧善懲悪には仕上がっていないのも面白い。モアナとマウイのラスボスとなる溶岩の魔女テカよりも、中盤に登場する見た目はキュートな海賊カカモラが一番冷酷で残忍だし、マウイがこの旅に協力するきっかけも意外と奥が深い。
とは言え、本作で素晴らしいのは「水」の表現。そして、南太平洋に浮かぶ島々の大自然の美しさ。大海原に吹く風や澄み切った青空や夜空、海藻や木の葉の1つ1つに生命が宿っていることを、余すところなく魅せてくれる。劇場の大スクリーンでこの映像を観るだけでも価値がある。
あとがき
表向きは、南太平洋を舞台に、幼少期のある出来事で海と強い絆で結ばれた16歳のヒロインの大冒険活劇ですが、本質的には1人の少女が自分の運命と向き合い、切磋琢磨して成長していく物語です。スケール感は大きいですが、大味でないのがイケてるところ。
素晴らしい「水」の表現や、海藻や木の葉の1つ1つに生命が宿っていることを、余すところなく魅せてくれる映像を、劇場の大スクリーンで観るだけでも価値があります。また、エンドロール後にも映像があるので、お見逃しなく。
更に、映画『インサイド・ヘッド』を彷彿させる同時上映短編『インナー・ワーキング』も面白いです。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
モアナと伝説の海【DVD化お知らせメール】 [Blu-ray]
モアナと伝説の海 オリジナル・サウンドトラック <日本語版>
モアナと伝説の海 オリジナル・サウンドトラック<英語版>
モアナと伝説の海 ビジュアルガイド
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/9621/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
http://dmesen.seesaa.net/article/447779767.html でも受付けております。
- 関連記事
-
- 映画「ゴースト・イン・ザ・シェル(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし (2017/04/07)
- 映画「パッセンジャー(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレあり (2017/03/24)
- 映画「モアナと伝説の海(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし (2017/03/10)
- 映画「WE ARE X」 感想と採点 ※ネタバレなし (2017/03/03)
- 映画「ラ・ラ・ランド(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし (2017/02/24)