ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書] 戦う君と読む33の言葉 「不安」「不満」「孤独」を乗り越え、折れない自信をつくる方法 (千田 琢哉/著・KADOKAWA) 感想

戦う君と読む33の言葉 「不安」「不満」「孤独」を乗り越え、折れない自信をつくる方法
【おススメ度】★★★★

私の評価基準(書籍用)


「不安」「不満」「孤独」を味方に変える方法

“行き詰ったらとにかく昼寝をする。そして、昼寝が出来るってことは行き詰っていない証拠” と言う考えの下、「不安」「不満」「孤独」を味方に変えて、目の前に起こるいろんなことを自分にとって、「有意義なこと」と「無価値なこと」にきっぱりと分けて、自分らしく生きようと書いてある本。

気持ち良いくらいに明瞭な文章で、33の言葉が並ぶ

「多分そうだろうな」と思っていたことや、既に私も経験上でやっていたことが、気持ち良いくらいに明瞭な文章で次々と書かれている。例えば、こんな具合。

一歩動いた人は誰が見ても確実に動き出した挑戦者であり、半歩動いた人は誰が見ても微妙な位置にいる中途半端野郎だ。

また、著者は「運気を下げる人」や「愚痴ばかりを言う人」「いつも不満をこぼす人」の近くに寄ると、それが自分もそう言う人間の仲間に見られるし、いつのまにかそう言う人間になってしまうと言う。そうならないための一言がこれ。

自分から安い場所や無料の場所に行かないことだ。

激安ショップやバーゲンセールの会場も同じ。要は、「とにかく得をしようとする人」の近くに行くなと。確かに、上記の場所では愚痴ったり文句を言う人が多いから、私も避けている。また、「志は高く持て」「目指すなら超一流を目指せ」と言う意味で、こんな言葉もある。

超一流に慣れると、二流や三流はもはや同じ業界ではないとわかってくるからだ。

これは、本当だ。私も世間で言うところの「超一流ホテル」で仕事をさせて頂いているが、二流以下のホテルは違う業種と思うようにしている。たまに、二流のホテルで仕事をせざるを得ない時があるが、明らかにホテルマンの考え方、行動、習慣のすべてがイマイチなのだ。

著者の熱いメッセージがビシビシと伝わってくる一冊

不安の本質は、自意識過剰と準備不足とズバリと言い切る本書。中にはかなり偏った意見もあるが、概ね納得がいく言葉ばかり。ただ、私のようにフリーランスで一人で働く身として、この言葉には元気を貰った。

孤独は、飛躍のための準備期間を神様からプレゼントされたのだ。

今、一人で仕事をしている人、これから一人で仕事を始めようとしている人、職場や家庭で何となく疎外感を味わっている人、「不安」「不満」「孤独」を味方に変える方法を知って、前向きに生きていこう。そんな著者の熱いメッセージがビシビシと伝わってくる一冊だ。

あとがき

自己啓発本の割りに? 結構カッコいい表紙が気になって手にした本です。「行き詰ったら、昼寝」の考え方は、とても共感できました。私も心配性で常に「不安」だらけですが、その原因が自意識過剰と準備不足と言うのも尤もな話。書名通り、「不安」「不満」「孤独」を乗り越えたい人におすすめです。


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
持たないヤツほど、成功する!
人生を愉快にする! 超・ロジカル思考
超一流の謝り方
「すぐやる」力で差をつけろ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/9615/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

【当blog内の関連記事】
[読書] ポジティブ・チェンジ (メンタリスト DaiGo/著・日本文芸社) 感想
[読書] クレーム対応の全技術 (古谷 治子、工藤 アリサ/著・かんき出版) 感想
[読書] あした死んでもいい片づけ―家もスッキリ、心も軽くなる47の方法 (ごんおばちゃま/著・興陽館) 感想
[読書] 10秒で相手を見抜く&操る 心理術サクッとノート (神岡 真司/監修・永岡書店) 感想
[読書] 遺品整理士が教える 「遺す技術」 豊かに生きるための〝備えと片づけ″ (木村 榮治/著・メイツ出版) 感想
[読書] 精神科・心療内科にかかる前に読む本 精神科医が患者さんの目線で書いた物語 (中山 靜一/著・星和書店) 感想
[読書] 人を操る禁断の文章術 (メンタリスト DaiGo/著・かんき出版) 感想
[読書] 男女脳戦略。男にはデータを、女にはイメージを売れ (メンタリスト DaiGo/著・ダイヤモンド社) 感想
[読書] 伝え方が9割 2 (佐々木 圭一 /著・ダイヤモンド社) 感想
[読書] 99%の医者が知らない言葉のおくすり ‐心のお医者さんが6万人に伝えたストレスをみるみる癒すメッセージ27‐ (井上 裕之/著・アチーブメント出版) 感想
[読書] 刺さる言葉 「恐山あれこれ日記」抄 (南 直哉/著・筑摩書房) 感想
[読書] 自分でできるお祈り生活のススメ (酒井 げんき/著・二見書房) 感想
[読書] 座らない!―成果を出し続ける人の健康習慣 (トム・ラス/著,牧野 洋/翻訳・新潮社) 感想
[読書] 服を買うなら、捨てなさい (地曳 いく子/著・宝島社) 感想
[読書] 賢人たちからの運命を変える質問 (マツダ ミヒロ/著・かんき出版) 感想
[読書] 小さなことに左右されない 「本当の自信」を手に入れる9つのステップ (水島 広子/著・大和出版) 感想
[読書] 地球は「行動の星」だから、動かないと何も始まらないんだよ。 (斎藤 一人/著・サンマーク出版) 感想
[読書]仕事も人間関係もうまくいく 「気遣い」のキホン (橋本英樹/著・祥伝社) 感想
[読書]「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ- (渡邉洋介/著・実務教育出版) 感想
[読書]困ったときの「モノの言い方」言い換え辞典 (村上英記/著・日本実業出版社) 感想
[読書]伝え方が9割 (佐々木 圭一 /著・ダイヤモンド社) 感想
[読書]100%好かれる1%の習慣 (松澤 萬紀 /著・ダイヤモンド社) 感想

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: