ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

べっぴんさん (第130回・3/8) 感想

連続テレビ小説「べっぴんさん」

NHK総合・連続テレビ小説『べっぴんさん』公式
第23週『あいを継ぐもの』『第130回』の感想。
なお、ヒロイン・坂東すみれのモデルは、アパレルメーカー「ファミリア」創業者の1人である坂野惇子(ばんの あつこ)さんで、関連書籍は未読。
 本作は、2/28 にクランクアップ(撮影終了)しています。
 従って、僅かな編集への期待と、直感的な賛美や愚痴を書いています。
 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。


さくら(井頭愛海)と健太郎(古川雄輝)の結婚から3年の時がたった。さくらは子どもを身ごもり、健太郎は武(中島広稀)の後を引き継いでキアリスの開発宣伝部長に昇進することに。本店を任された健太郎は、大手商社社長の古門(西岡徳馬)から「成長のスピードが重要」という助言を受け、売り上げを上げるためキアリスを大きく変えようと奔走する。健太郎の言動に違和感を抱くすみれ(芳根京子)だったが…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

物語は「ケンちゃんとさくら祭り」の真っただ中

年明けから突然始まった、騒ぐだけ騒いで曖昧なまま終わった「さくらの乱」、ドヤ顔で周囲を蹴散らしてヒロインすみれを何処かへ吹き飛ばした「さくら吹雪」、そして今や物語は「ケンちゃんとさくら祭り」の真っただ中。そんな15分間だった。

どうやら、「キアリス」の世代交代を通して、はなからすみれ、すみれからさくらなどなど、いろんな親から子への物語を重ねてるつもりなんだろう。そして、そう言う中で「キアリス品質」や「キアリスらしさ」の再確認を描いて、物語全体を「キアリス」の成長としたいと言ったところだろうか。

しかし、そもそも最初の「キアリス品質」や「キアリスらしさ」が描かれていない状態で再確認もあったもんじゃない。描いて来なかったのは、親と子の関係もほぼ描かないのに、ここへ来て急に “親から子へ” みたいなことをやられても、ピンと来ないのだが…

「ああします」「こうなりました」の連続で中身ゼロ

その上、今週になって更に時間経過の使い方が半端無い多さ。出来事が次々と箇条書きで描かれるから、どこをどう見ても中身が無い。「ああします」「こうなりました」の連続。もちろん、好意的に脳内補完によって、ざっくりと脚本家や演出家の意図は想像できるが、すべてが不自然で違和感だらけ。こんなのよく放送できるものだ。

あとがき

今日は封印かと思ったら、やっぱり最後に出ましたね、さくらの我儘が。「さくらが作り出したサミーちゃん」と言っていましたが、その昔に君枝が書いたリスから、リスだけにリスペクトしただけじゃ(苦笑)

当時の出産だってまだまだ命懸けの時代に、産休に入る時に先輩が出産(妊娠)祝いっておかしいような。夕食時のすみれのシルキー風でスカーフ付き?ブラウスも、あれで料理をしたのかって衣装だし。流石にすみれの存在感の薄さが半端無いです。

●すみれ=48歳、芳根京子さん=20歳
●紀 夫=54歳、永山絢斗さん=27歳
●さくら=29歳、井頭愛海さん=15歳
●健太郎=29歳、古川雄輝さん=29歳
健太郎役の古川雄輝さんが一番年上の一家団欒。なんか、なんかなあ。

[お願い] コメント等でのあらすじのネタバレ厳禁でお願いします。今やストーリー展開が唯一の私の楽しみですので…(困)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


             

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
坂野惇子 子ども服にこめた「愛」と「希望」 (中経の文庫)
ファミリア創業者 坂野惇子 - 皇室御用達をつくった主婦のソーレツ人生
坂野惇子の人生 (MSムック)
上品な上質---ファミリアの考えるものづくり
時空旅人別冊 “べっぴんさん"坂野惇子の生涯: サンエイムック
連続テレビ小説 べっぴんさん Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 べっぴんさん 上
NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」オリジナル・サウンドトラック


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/9609/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/447706727.html でも受付けております。


【これまでの感想】
“視聴率=作品の質”か? 「べっぴんさん」視聴率18%台と7日から大台割れ
「べっぴんさん」初回“総合視聴率”は27% 新視聴率調査でテレビのおばさん化に影響を与えるか?
べっぴんさん "お嬢様"を言い訳にし過ぎたり、各エピソードの"配分"の悪さが、ドラマに今一つのめり込めない原因か?
「べっぴんさん(第43回・11/21)」を"紀夫の立場"で改めて考えてみた
「べっぴんさん」2か月過ぎても、まだ本当の意味で "ドラマ" になってない!?
「べっぴんさん」第50回まで描かれずに残念だったこと。そして、本作の課題と今後に期待すること

第1週『想(おも)いをこめた特別な品』
1 2 3 4 5 6
第2週『しあわせの形』
7 8 9 10 11 12
第3週『とにかく前に』
13 14 15 16 17 18
第4週『四つ葉のクローバー』
19 20 21 22 23 24
第5週『お父さまの背中』
25 26 27 28 29 30
第6週『笑顔をもう一度』
31 32  33 34 35 36
第7週『未来』
37 38 39 40 41 42
第8週『止まったままの時計』
43  44 45 46 47 48
第9週『チャンス到来!』
49 50  51 52 53 54
第10週『商いの聖地へ』
55  56 57 58 59 60
第11週『やるべきこと』
61  62 63 64 65 66
第12週『やさしい贈りもの』
67  68 69 70 71 72
第13週『いつものように』
 73 74 75
第14週『新春、想(おも)いあらたに』
 76 77 78 79
第15週『さくら』
 80 81 82 83 84 85
第16週『届かぬ心』
86  87 88 89 90 91
第17週『明日への旅』
92  93 94 95 96 97
第18週『守るべきもの』
98  99 100  101  102  103
第19週『希望』
104  105  106  107  108  109
第20週『旅立ちのとき』
110  111  112  113  114  115
第21週『新世界へ、ようこそ』
116  117  118  119  120  121
第22週『母の背中』
122  123  124  125  126  127
第23週『あいを継ぐもの』
128  129  

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

サミーちゃん>『べっぴんさん』第130話

スヌーピーをまんま使えるとは思わなかったし 使ってほしくもなかったけど それに代わるものがサミーちゃんって… さくらが紹介したのではなく さくらがデザインしたことになっているし さくらが命名してもいるけど アレって 君枝がデザインして既に使用しているリスのキャラを 少~しアレンジしただけじゃん …ひじゅにですが何か? 「今迄の“キアリス”ではあ...

サミーちゃん>『べっぴんさん』第130話

スヌーピーをまんま使えるとは思わなかったし使ってほしくもなかったけどそれに代わるものがサミーちゃんって…さくらが紹介したのではなくさくらがデザインしたことになっているし...

べっぴんさん 第130回

内容さくら(井頭愛海)健太郎(古川雄輝)の結婚から3年。さくらは、子供を身ごもり、健太郎は、開発宣伝部長になっていた。 ある日、健太郎は、古門(西岡徳馬)から。。。。 敬称略 そもそも、今作は、その“キアリス”“キアリスらしさ”を、ほぼ描かず。 それどころか、親子関係を含めた人間関係...

【べっぴんさん】第130回 感想

さくら(井頭愛海)と健太郎(古川雄輝)の結婚から3年の時がたった。 さくらは子どもを身ごもり、健太郎は武(中島広稀)の後を引き継いでキアリスの開…
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: