カルテット (第8話・2017/3/7) 感想

TBS系・火曜ドラマ『カルテット』(公式)
第8話『最後で最大の嘘つきは誰だ!?激動の最終章、開幕!!』の感想。
幹生(宮藤官九郎)との一件が決着し、真紀(松たか子)は鏡子(もたいまさこ)とようやく和解した。鏡子は別荘で4人と夕食を味わい、その後、笑顔で真紀と別れる。諭高(高橋一生)は司(松田龍平)に、幹生と離婚して独り身になった真紀にアタックするようけしかける。一方、別荘などを多く扱う不動産業者で面接を受け、アルバイトを始めたすずめ(満島ひかり)は、司への思いを封じ込めて、真紀と司の仲を進展させようとあれこれ手を回す。
---上記のあらすじは[公式サイト]より引用---
完成度の高い大人が楽しめるドラマに仕上がった
演出が、本作のチーフ・プロデューサーである土井裕泰に戻った第8話。要領良く生きられない大人の男女4人の、小さな幸せと自分探しの物語と言った感じだろうか。4人の個性も光ってるし、各人の “思い” の違いも丁寧に描写されており、かなり完成度の高い大人が楽しめるドラマに仕上がった。
ちょっと勿体ないと思うこと…
決して今の状態に不満は無いのだが、本作の『カルテット』と言うタイトルを振り返ってみると、楽器演奏をするシーンしか『カルテット』が感じられないのが残念。
また、「ある日偶然出会って共同生活をすることになった4人の男女に巻き起こる、愛とサスペンスに満ちた人間ドラマ」と言う触れ込みでスタートしたが、恋バナの部分が良く出来過ぎており、サスペンスって必要だったかなと。いや、サスペンスの部分も面白いだけに、ちょっと勿体ないような…
あとがき
笑いあり涙あり共感あり謎ありと、ありあり尽くしの本作。これだけ詰め込んでも、ストーリーはしっかりしているし、登場人物も全員個性的で役割も明確。。演出も演技も丁寧で実に見易い。これ、2時間くらいの劇場映画でも良かったかもしれません。次回にも大いに期待します。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
TBS系 火曜ドラマ「カルテット」オリジナル・サウンドトラック
ピアノ・ソロ カルテット/オリジナル・サウンドトラック
別冊カルテット ドラマ「カルテット」公式メモリアルBOOK 【特別付録】カルテット オリジナルカレンダー (角川SSCムック)
カルテット1
★本家の記事のURL →
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/9606/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
http://dmesen.seesaa.net/article/447703153.html でも受付けております。
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話
- 関連記事
-
- ホクサイと飯さえあれば (第7話・2017/3/7) 感想 (2017/03/08)
- 住住 (第7話・2017/3/7) 感想 (2017/03/08)
- カルテット (第8話・2017/3/7) 感想 (2017/03/08)
- 嘘の戦争 (第9話/15分拡大版・2017/3/7) 感想 (2017/03/08)
- べっぴんさん (第129回・3/7) 感想 (2017/03/07)