A LIFE~愛しき人~ (第8話・2017/3/5) 感想

TBSテレビ系・日曜劇場『A LIFE~愛しき人~』(公式)
第8話『親父のオペ!!まさかの不覚…』の感想。
会議の場での実梨(菜々緒)の発言により、医師たちに深冬(竹内結子)の脳腫瘍のことを知られてしまう。沖田(木村拓哉)と壮大(浅野忠信)は、激高する虎之介(柄本明)に経緯や詳しい病状を説明し、必ず深冬を救うと約束する。そんな中、沖田の父・一心(田中泯)が倒れる。手術は羽村(及川光博)が担当する予定だったが、一心は息子にやってほしいと言いだす。身内への手術は冷静な判断が難しく、沖田は手術を承諾するべきか迷うが…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
実梨の弁護士としての言動が、違法行為ばかりでうんざり
内容がどうこう言う以前に、実梨(菜々緒)の弁護士としての言動が、違法行為ばかりでうんざりだ。いくらフィクションとは言え、順守すべきはしてもらわないと、視聴者は “虚構の中の真実” だからこそ感情移入できる訳だから…。まあ、これで女性弁護士は退場しそうだから、言ってもしょうがないか。
沖田が父親の手術を買って出るくだりは、違和感だらけ
さて、「大切な人は自分が助ける」的な思考回路でずっときた沖田(木村拓哉)が、父・一心(田中泯)の手術を自ら買って出ない違和感もあれば、寿司に拘る職人としての一心は良いとして、あの毒舌が沖田を動かすためとは言え、これまでの一心があんな毒舌を言うだろうかと言う違和感もある。違和感だらけである。
"主人公1人が目立つドラマ" から、ついに脱却したか
ただ、連ドラ作品としての仕上がりとしてはこれまでで一番良かった。と言うより、最もマシだったと言える。まず単純にすべての登場人物が見せ場が用意され、役割もハッキリして、豪華キャストを揃えた甲斐があったってものだ。
また、沖田以外の登場人物の出番が増えたことで、沖田の出番や台詞が減らされ、逆に沖田の心情を沖田以外の登場人物たちが代弁するようなスタイルになり、主人公1人が目立っていたドラマから、いろいろな登場人物たちの人生や考え方を重ねることで沖田を描くスタイルになったのは正常進化と言うべきだろう。
井川のキャラクターの "立ち位置の良さ" が際立っている
井川(松山ケンイチ)のキャラクターの、本作での立ち位置の良さが際立っている。医療ドラマは緊張感の連続がつきものだが、井川の軽妙な部分はいい感じの清涼剤になっているし、今回は井川と沖田を重ねて描いた部分など、これまでに無かった描写。こう言うのが増えて来ると、全体のバランスが良くなるはずだ。
あとがき
次回からは、物語は深冬(竹内結子)の脳腫瘍の手術だけを描くのでしょうから、今までのようなあれこれ描いて違和感だらけな状況にはならないでしょう。やはり、序盤から中盤までの脳腫瘍の小児科医に医療行為をさせ続けた違和感が勿体なかったですね。次回からの巻き返しを期待します。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
TBS系 日曜劇場「A LIFE~愛しき人~」オリジナル・サウンドトラック
★本家の記事のURL →
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/9597/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
http://dmesen.seesaa.net/article/447637783.html でも受付けております。
【これまでの感想】
第1話> 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話
- 関連記事
-
- べっぴんさん (第128回・3/6) 感想 (2017/03/06)
- 視覚探偵 日暮旅人 (第7話・2017/3/5) 感想 (2017/03/06)
- A LIFE~愛しき人~ (第8話・2017/3/5) 感想 (2017/03/06)
- 真昼の悪魔 (第5話・2017/3/4) 感想 (2017/03/05)
- スーパーサラリーマン左江内氏 (第8話・2017/3/4) 感想 (2017/03/05)