ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

A LIFE~愛しき人~ (第7話・2017/2/26) 感想

A LIFE~愛しき人~

TBSテレビ系・日曜劇場『A LIFE~愛しき人~』公式
第7話『最後の患者は14歳の乳がん!?』の感想。



沖田(木村拓哉)は、深冬(竹内結子)の有効な手術法を見つけられずにいた。もう長く持たないと確信した深冬は、神経を犠牲にしてでも脳腫瘍を切除して生きたいと沖田に訴える。沖田は高いリスクを伴う手術を拒むが、深冬の決意は固い。深冬は自分が診察した14歳の茜の手術を沖田に託し、今後は外来患者の担当を外してほしいと同僚たちに伝える。一方、壮大(浅野忠信)が進めていた別病院との提携が正式に決定する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

やっと "普通に見ることが出来るドラマ" になった

登場人物たちの独り言が大き過ぎるの演出には違和感を覚えるが、ラストでの今さら感が半端無い実梨(菜々緒)の言葉以上に、腫瘍を抱えた外科医が手術をやり続ける本作最大の違和感が無くなっただけ、私にはやっと普通に見ることが出来るドラマになった第7話。

最初に深冬に告知して、"沖田大活躍" にすれば良かった

これが、普通だ。だから、第1話で深冬(竹内結子)に告知だけしておいて、まあ出番作りのために手術以外の外来診察だけはやらせ、物語は深冬の治療のために帰国させた設定にし、沖田(木村拓哉)が大活躍の医療ドラマにすれば良かっただけのこと。これなら、深冬もゲスト患者も診ても不自然さは無い。

あとがき

出来るだけ検査はしないと言う現在の医療の方向性と、可能性ゼロを突き詰めるための検査はすべきと言う医師の対峙構造は、これまでの本作の中では一番現実味がある物語だったと思います。深冬の手術方法を見つけた時の演技も、やっと “俳優・木村拓哉” ここにありって感じで良かったです。

「外科手術トレーニングセット」で沖田と深冬が向き合って練習していたシーンも感動的。やはり、物語に不自然さが無くならないと、俳優さんたちの演技も目に入らないってことですね。脚本家の先生には、引き続き「今さら感」と「違和感」のない脚本を期待します。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
TBS系 日曜劇場「A LIFE~愛しき人~」オリジナル・サウンドトラック


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/9566/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/447391777.html でも受付けております。


【これまでの感想】
第1話第2話 第3話 第4話 第5話 第6話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

A LIFE~愛しき人~ 「最後の患者は14歳の乳がん!?」

ずっと悩んで、迷い、検討した結果。ようよう、努力が実り、沖田(木村拓哉)が、深冬(竹内結子)を救う手段を見出して、活路を見出したエピソードと、小児科を訪れた14歳の少女に、沖田は乳がんの疑い。「症例が無い」という周囲を説き伏せて、1件、見つけ、ようよう、説得。検査の結果。そのまさかで、無事、成功して、病魔に打ち勝ったオハナシが並行しました。シアトルからの「初心に帰れ」のアドバイスが効いてまし...

A LIFE~愛しき人~ 第7話

進む病状に不安を募らせる深冬(竹内結子)は、腫瘍を完治させる手術の方法を見つけられない沖田(木村拓哉)に、ある提案をします。 それは治っても、医者としてはもう無理な状態になるリスクの高いもので、沖田には到底受け入れられないものでした。 「生きるためには、それしかない」と決意の固い深冬は、壮大(浅野忠信)にも同意を求めていました。 そんな中、小児科を訪れた14歳の少女(蒔...

日曜劇場『A LIFE~愛しき人~』第7話

「最後の患者は14歳の乳がん!?」 内容深冬(竹内結子)の利用法が見つからず、苦悩する沖田(木村拓哉)壮大(浅野忠信)も、今まで以上に、深冬を気遣いはじめていた。 そんなある日、深冬が、沖田に、ある提案をする。夫・壮大には伝えていないらしいが、娘のために生きる...

生存と生活の隙間に揺れる心(木村拓哉)

中国後漢末期の医師・華佗は麻酔の発明者とも言われ正史に名を残しているが曹操によって建安13年(208年)に処刑されている。 小説「三国志演義」では処刑の理由を次のように脚色している。 頭痛に苦しむ曹操に麻酔による脳外科手術を奨めた華佗。曹操は「脳を切り開く治療法など聞いたことがない・・・お前はわしを
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: