ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

べっぴんさん (第120回・2/24) 感想

連続テレビ小説「べっぴんさん」

NHK総合・連続テレビ小説『べっぴんさん』公式
第21週『新世界へ、ようこそ』『第120回』の感想。
なお、ヒロイン・坂東すみれのモデルは、アパレルメーカー「ファミリア」創業者の1人である坂野惇子(ばんの あつこ)さんで、関連書籍は未読。
 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方が良いです。


すみれ(芳根京子)の娘・さくら(井頭愛海)と君枝(土村芳)の息子・健太郎(古川雄輝)は、「キアリス」で新人研修を受けることに。想像以上の厳しい指導に思わず不満をこぼすさくらたちだったが、同期の阿部(上川周作)と励まし合いながら乗り越えていく。そんな3人にすみれは新しい商品開発のための審議会にアイデアを出すよう伝える。自分の力を試せる絶好の機会に張り切るさくらだったが…
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

お客様がいる店内で、新人研修って?

私の知っている悦子(滝裕可里)とは別人の舞台女優ばりの演技の悦子様が新人指南役で超久し振りに登場。そして、何故かお客様がいる店内で新人研修が始まった。お嬢様育ちのさくら(井頭愛海)は母にも喜代さんにもお辞儀の仕方は教わらなかった設定で。

親馬鹿なすみれが、さくらにお辞儀の特訓するとか…

実は前日にすみれ(芳根京子)の特訓を受けたなんて、親馬鹿な微笑ましいエピソードを入れたら、朝ドラチックで良かったのに。「特別扱いはしない」の無表情の芳根さんが画面に映るよりよっぽど良いのに…そして、「今日は一日はおじぎの練習をしましょう」と言った割に、大阪万博の資料映像と音楽で時間繋ぎして夜に。

最初に研修過程を見せたら、次に期待が持てるのに…

そして、「主題歌明けたら3日もおじぎ」って「玄関開けたら2分でご飯」じゃあるまいし。おじぎのことだか新人研修のことだか分からないが、「これを乗り越えたら ほんまに強い社会人になると思うわ」と悦子が言ったが、先日の合格基準と一緒で、最初に研修メニューを見せるだけでも、次に期待が持てるのに…

栄輔のお行儀が良くなったのは、良かった

舞台演技の悦子に続いて驚かせてくれたのが、ポケットから手を出して登場した栄輔(松下優也)。石原裕次郎ブームが去ったと言う設定なのか、先日の『あさイチ』で突っ込まれたからか、大手商社「KODOSHO」社長・古門充信(西岡徳馬)と一緒だからか知らないが、栄輔のお行儀が良くなったのは良いこと。

あの酒癖の悪い愚痴り屋の西城が、偉くなって再登場

そして、前回の感想へのゴンゾウさんのコメント返信で、「大阪の闇市にいた玉井(土平ドンペイ)が、しらーっと「エイス」に入社していたように、土田君も、しらーっと働いているかも(苦笑)」と書いたのだが、なんとあの酒癖の悪い愚痴り屋の西城(永瀬匡)が「KODOSHO」社員、それも社長の側近で登場。

玉井の時と全く同じで事前事後説明ゼロ。私には役の使い回しはアイデア不足を感じさせるだけだと思うが、2度もやるってことはこの脚本家に何かポリシーでもあるのだろうか。

実は、悦子は大急百貨店の社長婦人になっていた

そして、出入り業者の女性と結婚した元営業の小山(凪川アトム)が大急百貨店の社長に昇進。ってことは、悦子は大急百貨店の社長婦人。それなら、編集の順番を上手くやりくりして…。でも、すみれが「悦子さんも社長夫人だもんね」と言ったら、益々すみれの好感度は下がるだけか。

あとがき

滝裕可里さんの演技が痛々しくも見えたのは、私だけでしょうか。何せ、中堅とベテラン俳優陣が必死に演技で頑張ってるだけで、ゴリ押しされている女優を始め、演技派と言われた若手俳優と女優まで、魔法のように魅力を吸い取られ、嫌悪感を注入されてしまうのが、本作ですから。

でも、何となく本作の序盤の頃の、内容を細かく描かずテンポよく事実だけを伝えて話を進ませると言う良かった展開に似てきたように思います。展開も15分間の中にメリハリを盛り込んで…と言えなくもありませんでした。

だとすると、これは朗報ですね。もしかしたら、本作の最初の一か月位の雰囲気が戻って来る可能性が出て来たと言うことですから。となると残念なのが、今年に入ってからの一か月半と、正確に言えばその更に前の一か月半、合計三カ月の体たらくな時間。

コメント返信でも書きましたが、あくまでも想像の域を出ませんが、脚本の内容が乏しいのです。アイデア不足もありますし、その場しのぎの騒動至上主義もありますし、これで本当に最初に六カ月分の構成表があったのか疑いたくレベルです。まあ、「後半から主役交代」だけは始めから専権事項だったかもしれませんが。

それでも、今年に入ってから愚痴ってばかりでしたから、今回は希望を持った「あとがき」で終わっておきます。すみれが主役奪還するかどうかは別にして、すみれが次世代の「キアリス」を背負うまでに成長する過程を描くのはアリだと思います。

まずは、来週、万博特需の商品開発で、さくらの若くて新しいアイデアが芽吹くのが見たいです。この位の事は、この脚本家の先生でも気が付くと思うので…

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


             

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
坂野惇子 子ども服にこめた「愛」と「希望」 (中経の文庫)
ファミリア創業者 坂野惇子 - 皇室御用達をつくった主婦のソーレツ人生
坂野惇子の人生 (MSムック)
上品な上質---ファミリアの考えるものづくり
時空旅人別冊 “べっぴんさん"坂野惇子の生涯: サンエイムック
連続テレビ小説 べっぴんさん Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 べっぴんさん 上
NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」オリジナル・サウンドトラック


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/9555/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/447304298.html でも受付けております。


【これまでの感想】
“視聴率=作品の質”か? 「べっぴんさん」視聴率18%台と7日から大台割れ
「べっぴんさん」初回“総合視聴率”は27% 新視聴率調査でテレビのおばさん化に影響を与えるか?
べっぴんさん "お嬢様"を言い訳にし過ぎたり、各エピソードの"配分"の悪さが、ドラマに今一つのめり込めない原因か?
「べっぴんさん(第43回・11/21)」を"紀夫の立場"で改めて考えてみた
「べっぴんさん」2か月過ぎても、まだ本当の意味で "ドラマ" になってない!?
「べっぴんさん」第50回まで描かれずに残念だったこと。そして、本作の課題と今後に期待すること

第1週『想(おも)いをこめた特別な品』
1 2 3 4 5 6
第2週『しあわせの形』
7 8 9 10 11 12
第3週『とにかく前に』
13 14 15 16 17 18
第4週『四つ葉のクローバー』
19 20 21 22 23 24
第5週『お父さまの背中』
25 26 27 28 29 30
第6週『笑顔をもう一度』
31 32  33 34 35 36
第7週『未来』
37 38 39 40 41 42
第8週『止まったままの時計』
43  44 45 46 47 48
第9週『チャンス到来!』
49 50  51 52 53 54
第10週『商いの聖地へ』
55  56 57 58 59 60
第11週『やるべきこと』
61  62 63 64 65 66
第12週『やさしい贈りもの』
67  68 69 70 71 72
第13週『いつものように』
 73 74 75
第14週『新春、想(おも)いあらたに』
 76 77 78 79
第15週『さくら』
 80 81 82 83 84 85
第16週『届かぬ心』
86  87 88 89 90 91
第17週『明日への旅』
92  93 94 95 96 97
第18週『守るべきもの』
98  99 100  101  102  103
第19週『希望』
104  105  106  107  108  109
第20週『旅立ちのとき』
110  111  112  113  114  115
第21週『新世界へ、ようこそ』
116  117  118  119  

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

【べっぴんさん】第120回 感想

すみれ(芳根京子)の娘・さくら(井頭愛海)と君枝(土村芳)の息子・健太郎(古川雄輝)は、「キアリス」で新人研修を受けることに。 想像以上の厳し …

研修>『べっぴんさん』第120話

玉井に栄輔さんに 今度は西城さん… 一度消えた人物が時間を経て再登場 よくある手法とはいえ多用し過ぎじゃ…(^^;) 家出とコレとが渡辺流? つーか、引き出しの数? …ひじゅにですが何か? 「あるよ」by勝二 ↑まさか本当に言わせるとは… 昨日の時点で相当数の視聴者がこの台詞を脳内再生したハズ。 今更感しかないんですけど? 借り物...

研修>『べっぴんさん』第120話

玉井に栄輔さんに今度は西城さん…一度消えた人物が時間を経て再登場よくある手法とはいえ多用し過ぎじゃ…(^^;)家出とコレとが渡辺流?つーか、引き出しの数?…ひじゅにです...

べっぴんさん 第120回

内容さくら(井頭愛海)健太郎(古川雄輝)が“キアリス”に入社。研修が始まる。。。 敬称略 もう、内容に期待出来る部分が全く無い今作。 とりあえず。 悦子。。。滝裕可里さんが、頑張っているなぁ。。。 それくらいしか、プラスの印象は無い。 ま。。井頭愛海さんを頑張らせているってのは、 この2ヶ月で分かったことだけどね(苦笑)
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: