ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

カルテット (第5話・2017/2/14) 感想

カルテット

TBS系・火曜ドラマ『カルテット』公式
第5話『第2章開幕!?女の戦い、涙、告白…夫失踪の真相!!』の感想。


司(松田龍平)を伴い東京に一時帰宅した真紀(松たか子)の自宅を、鏡子(もたいまさこ)が突然、訪ねてくる。鏡子は2人の仲を疑いつつ、息子・幹生の情報を得ようと探りを入れるが、自分のことを本気で心配している様子の真紀に困惑する。一方、軽井沢では、司の元に弟・圭が現れる。圭は司に、今後も別荘で音楽活動を続けるための条件を提示。後日、4人は音楽事務所のプロデューサーから、フェスティバル出演を打診される。
---上記のあらすじは[公式サイト]より引用---

小ネタを避けて、会話劇だけで十分に楽しめる仕様に…

今や、「面白いのに低視聴率」と名誉あるのか不名誉なのか微妙なレッテルを貼られた本作。幾つも理由は思い付くが、その中でも私が納得するのが、番組中に散らばめられる数々の小ネタと台詞が連携している面白さが、画面に集中していないと楽しめないことだ。

多分、本作のターゲットも実際に面白く感じるのも30代から40代の女性。実際、30~40代女性がテレビを見る時間帯は、午後10時がピークと言う調査結果もある。そんな女性たちは、この時間夕食の片付けやアイロン掛けや子供たちの翌日の準備など、テレビの前に張り付いて見られる視聴体勢でない。

しかし、今回はコスプレと言う目で見なくては楽しめない部分はあったものの、従来のようなじっくり見ていないとクスッと出来ない小ネタは少なかった。正確には、そこに気付かなくても、会話劇だけで十分に楽しめる仕様になっていた。これは、多くの夜10時に忙しいドラマファンには嬉しい誤算だったのでは?

これには、演出が本作3人目、初担当の坪井敏雄氏になったことが成功したのではないだろうか。いくら脚本が変わっても、視覚的な小ネタは演出家の裁量が大きい。そこで、第1章の終わり、第2章の幕開けを良い機会に、少し軌道修正したのでは?「視聴率=ドラマの質」ではないが、高いに越したことは無いから…

かなり意図的で戦略的? 雰囲気をガラリと変えてきた

さて、本編。今回は「プロの仕事」「三流らしさ」が物語の骨格になり、「カルテットドーナツホール」の話が描かれた。これまでの別荘内での会話劇が中心だった展開から、会話劇の舞台を別荘の外に持ち出して、更に新たな第三者を加えて、これまでとガラリと雰囲気を変化させた第5話。

先の小ネタと一緒で、かなり意図的であり戦略的。その意味では、幹生(宮藤官九郎)が登場し、現実から少し離れたファンタジーの世界に、現実が飛び込んで来たと言うエンディング。、この位のシフトチェンジが、「テーマ」らしい「テーマ」が存在しない本作としては、ちょうど良さそうだ。

あとがき

次回から、大きく物語が動きそう。この4人に、宮藤官九郎さんを加えると言うキャスティングも斬新ですね。次回にも期待します。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


 

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
TBS系 火曜ドラマ「カルテット」オリジナル・サウンドトラック
別冊カルテット ドラマ「カルテット」公式メモリアルBOOK 【特別付録】カルテット オリジナルカレンダー (角川SSCムック)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/9506/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/447017711.html でも受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

カルテット #05

『第2章開幕!?女の戦い、涙、告白…夫失踪の真相!!』

カルテット 「第2章開幕!?女の戦い、涙、告白…夫失踪の真相!!」

今回は、サプライズと遊び心が一緒になって、ちょっとてんこ盛りでしたね。でも、真紀(松たか子)の夫さんが、クドカンに、え~~~~っ! 全て消し飛んだのは私だけ?だけど、4人のコスプレ姿は可笑しかったです。そこに世界観が入った独自な台詞も、プププで…この奇妙な仕事から逃げて、街の広場での演奏は楽しそうでしたね。司(松田龍平)カルテットドーナツホールとしての夢を見ようと提案物語は、何方へ向いて進ん...

地獄の長いトンネルを抜けると地獄だった(吉岡里帆)

弱肉強食の世界において人を食いものにする人は普遍的な存在である。 金メダリストを育て上げる親も養豚場の経営者にどこか似ている。 芸能界に憧れる未成年者を選抜し消費者向けに出荷するビジネスも合法的なのである。 売買春は法律で罰せられるがグレーゾーンは常にある。 人間のどの部分を性的対象ととらえるかには

火曜ドラマ『カルテット』第5話

「第2章開幕!?女の戦い、涙、告白…夫失踪の真相!!」内容別府(松田龍平)と自宅マンションにいた真紀(松たか子)そこに、鏡子(もたいまさこ)が現れる。別府が帰ったあと、鏡子は、幹生は死んだ気がすると口にする。すると真紀は、そんなわけないと。。。。 ある日のこと、別府の弟・圭(森岡龍)の紹介で、真紀たちは、音楽プロデューサーの朝木国光(浅野和之)と会う。クラシック音楽のフェステ...

カルテット 第5話「第2章開幕!?女の戦い、涙、告白・・・夫失踪の真相!!」

公式サイト 東京のマンションで再会した真紀(松たか子)と鏡子(もたいまさこ)。「

『カルテット』 第5話

人は必要に迫られ、表や裏の顔を使い分けるようになっていくものだ。それは自分を守るためのものであり、他人と何とかやっていくための手段であもる。今回は登場人物たちの表と裏の顔が次々と提示されていく。 内容) ■ 粗過ぎるあらすじ ■ 人の表と裏 ■ すずめと真紀 ■ メタメタする ■ ドラマの表と裏
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: