ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

ホクサイと飯さえあれば (第3話・2017/2/7) 感想

ホクサイと飯さえあれば

TBS/MBS系・MBSドラマイズム『ホクサイと飯さえあれば』公式
第3話『魔法の牛すじカレー』の感想。
なお、原作:鈴木小波氏の漫画『ホクサイと飯さえあれば』は未読。また、2017年1月17日放送の『第0話/上京・新居飯計画編』は鑑賞済み。


教授に説教され落ち込んだブン(上白石萌音)。落ち込んだまま出かけたデッサンの練習で新米教師・柑田川永太郎(前田公輝)に出会いモデルを頼むことに。
---上記のあらすじは[公式サイト]より引用---

熱血純情教師の登場で、人間関係が広がって良かった

これまでは、ブン(上白石萌音)が料理を作るシーンとホクサイ(声:梶裕貴)の関係が主な内容だったが、前回から登場した謎の少年・凪(桜田ひより)に加えて、編み物部の顧問で “金八先生” に心酔してる熱血純情教師・永太郎(前田公輝)の登場で、人間関係が一気に広がったのが良かった。

千住の土手の夕景は、本作らしい温かさが詰まってた

なぜなら、人見知りで妄想癖のブンとホクサイとの会話のシーンは楽しいのだが、どうしても世界が小さくなる。やはりここは、千住の町を十分に生かして、広々とした物語にして欲しかったから。デッサンのシーンでの千住の土手の夕景は、本作らしい温かさが詰まったいいシーンだった。

あとがき

牛すじカレーの魔法って納豆だったんですね。炊飯器で牛すじカレーを作ったお蔭で、肝心のご飯を炊くのを忘れたってオチも可愛らしかったです。最後にブンがご飯を探しに全力疾走した商店街の裏に、わたし住んでました…

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
新装版 ホクサイと飯 (ヤンマガKCスペシャル)
[まとめ買い] ホクサイと飯さえあれば(ヤングマガジンコミックス)
主題歌 - HY「HAPPY」
エンディングテーマ - GOOD ON THE REEL「小さな部屋」


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/9474/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/446783606.html でも受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

ホクサイと飯さえあれば 「魔法の牛すじカレー」

ある作家さんか漫画家さんが、「煮詰まった時は、煮込み料理を作る。それが、あれば、もしも良いストーリーが浮かばず、時間がぐずぐずになっても、救われる」と言ってたけれど、ふと、そのエピソードを思い出しました。新しいキャラの偶然出会ったジャージ姿の新米教師・柑田川永太郎(前田公輝)。一方的にデッサンのモデルを依頼してましたが、ブンに好意を感じてた様子。どう関わってくるのかな?また、謎の少年・凪と、...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: