逃げるは恥だが役に立つ (第1話/初回15分拡大・2016/10/11) 感想

TBS系・火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(公式)
第1話/初回15分拡大『私を妻として雇って下さい!契約結婚から生まれる愛!?』の感想。
なお、原作:海野つなみ氏の漫画『逃げるは恥だが役に立つ』は未読。
みくり(新垣結衣)は大学院を卒業後、実家に住みながら派遣社員として働いていたが、人員削減で契約を打ち切られる。無職となったみくりは、父・栃男(宇梶剛士)の計らいで家事代行スタッフとして独身の会社員・津崎(星野源)の家へ。津崎はみくりの仕事ぶりが気に入り、正式に採用する。ところが、栃男が突然、田舎へ引っ越すと言い出す。仕事を辞めたくないみくりは、津崎に「就職という形の結婚」を持ち掛けるが…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
これこれ。ラブコメの設定は、分かり易いのが一番なのだ
脚本は、『掟上今日子の備忘録』『重版出来!』等の野木亜紀子氏。演出は、『コウノドリ』『99.9 -刑事専門弁護士-』等の金子文紀氏。
派遣契約を打ち切られた無職で恋人無しの女性が、ウブな独身会社員の男性宅に「家事代行」で働き始め、あることをきっかけに事実婚としての “契約結婚” をすることになるって話のようだ。文字に起こすと難しそうだが、男が雇用主、女が従業員として始まるおかしな新婚生活の話だ。
原作はあるものの、ラブコメとしてはかなりいい感じの基礎設定。とにかくわかりやすいのが良い。ラブコメの設定はわかりやすければわかりやすいほど、いじりやすいから。第1話を観た限りでは、あとは毎回のエピソードといろんな部分の見せ場の魅せ方で、かなり面白い作品になりそうだ。
ラブコメの中で"本音"を語る モノローグが秀逸
前半の20分ほどで、野木亜紀子氏らしい脚本と金子文紀氏らしい演出が見事に連携しているのがわかった。特に、TBSらしい『情熱大陸』をもじったり、随所に挿入されるモノローグが最高。ラブコメ作品の中の「プチシリアス(本音)」として、良いアクセントになっていた。もちろん、演者の芝居の素晴らしさも相まって…
第1話から、脚本と演出と俳優が見事に"しっくり"来てる
また、『掟上今日子の備忘録』の新垣結衣さんと『コウノドリ』の星野源さんの絶妙な組み合わせには恐れ入った。その他の脇役陣も(意外に)豪華で個性派を揃えて見応えもある。
既に第1話から、脚本と演出と俳優が見事に “しっくり来てる” 感じは素晴らしい。みくり(新垣結衣)の大学院卒の設定も、「相手を理解する能力=聡明さ」にフィードバックされてるし、超が付くほど真面目でウブな津崎(星野源)の設定も “契約結婚” を切り出すのに違和感なし。ホント、良く出来てる。
あとがき
ラストの「契約結婚」が「デキ婚」に勘違いされるドタバタコントみたいなくだりも、両家親族のお食事会から津崎の「健康保険被扶養者(異動)届」とみくりの「住民異動届」と書類で締め括る辺りも実に本作らしくて良かったです。
更にエンドクレジット映像も最近流行りの出演者のダンス仕様でしたが、かなり完成度も高くて、Perfume等の振付を担当するMIKIKOさんらしいダンスが主題歌(星野源さんの「恋」)にもピッタリ。
それに、次回の予告編も、一度本編のラストに使った両家親族のお食事会のシーンをもう一度登場させて、最初では結婚披露宴風に見せて、予告編ではきちんとお食事会に見せる。とにかく、隅々まで脚本や演出の手が入っているのが素晴らしい。次回も期待します。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
逃げるは恥だが役に立つ(1) (Kissコミックス)
[まとめ買い] 逃げるは恥だが役に立つ(Kissコミックス)
逃げるは恥だが役に立つ コミック 1-7巻セット (KC KISS)
恋 (初回限定盤) 星野源
★本家の記事のURL →
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8992/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
http://dmesen.seesaa.net/article/442735077.html でも受付けております。
- 関連記事
-
- 相棒season15 (第1話/初回2時間スペシャルよる8時スタート・2016/10/12) 感想 (2016/10/13)
- べっぴんさん (第9回・10/12) 感想 (2016/10/12)
- 逃げるは恥だが役に立つ (第1話/初回15分拡大・2016/10/11) 感想 (2016/10/12)
- メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断 (第1話/初回15分拡大・2016/10/11) 感想 (2016/10/12)
- “視聴率=作品の質”か? 「べっぴんさん」視聴率18%台と7日から大台割れ ※追記あり (2016/10/11)