ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

映画「ハドソン川の奇跡(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画「ハドソン川の奇跡(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
映画 『ハドソン川の奇跡(字幕版)』公式)を本日、劇場鑑賞。採点は、★★★★(最高5つ星で4つ)。100点満点なら70点にします。

私の評価基準(映画用)

ざっくりストーリー

2009年1月15日、厳冬のニューヨーク。160万人が暮らすマンハッタン上空850メートルで、突如鳥の群れに遭遇し両エンジンの同時バードストライクで全エンジン完全停止、高度維持不可能の稀な航空機事故が発生する。

制御不能となった旅客機が見る見る内に墜落を始める中、ベテランの機長サレンバーガー(トム・ハンクス)は、70トンの機体を必死に制御し、目の前のハドソン川に着水させ、乗員乗客155名全員を無事生還させる。

着水後も浸水する機内から乗客の避難の指揮を執ったサレンバーガー機長は、たちまち「国民的英雄」として称賛される。しかし、その裏では機長の判断を巡って、国家運輸安全委員会の厳しい追及が…

実際の航空機事故の知られざる事実に隠された人間ドラマ

実際に起こった航空機事故と事故後の経緯を、重厚な人間ドラマに仕上げたのが映画『ハドソン川の奇跡』。2009年1月15日に起こった航空機事故は、超レアケースの上に乗員乗客全員が無事生還したことから、日本でも広く報道された奇跡の物語。

英雄になった大きな代償に、苦しみもがく男の物語

原題の『SULLY』は、実際の機長の名「Chesley "Sully" Sullenberger」から付けられている通り、本作の主人公は機長なのだが、クリント・イーストウッド監督の切り口は、単なる再現ドラマの感動秘話でない。

結果的に乗員乗客以外の多くの人命を救った “国民的英雄” が、その裏では多くの人命を危険に晒した “容疑者” として、国家から厳しい追及をされていた知られざる事実に焦点を当て、英雄になったがための大きな代償に苦しみもがく男とそれを支える同僚たちや家族を描いた人間ドラマに仕上げた。

崖っぷちの状況でこそ、人間っぽさが大きな力になる

本作の見所は、コンピューターによるシミュレーションで、機長の判断ミスを立証しようとする航空会社と、人間にしか出来ない感覚や感情で最善の判断を下したと訴える機長の攻防戦だ。僅か数十秒間の、機長としての熟練された知識と経験と冷静な感情が、コンピューターの計算では弾き出せないことを機長が訴えるのが印象的。

将棋や囲碁、チェスなどの単純な知能ゲームによる「人間とコンピューターとの知の対決」は、ほぼ人口知能が勝利する昨今。生死を分けるような崖っぷちの状況でこそ、人間っぽさが大切で、膨大な取説や機械の判断よりも、気持ちや感情こそが時として大きな力になることを、イーストウッド監督は静かに熱く描いた。

あとがき

もっとお涙頂戴映画にも脇役たちの人生模様も描けただろうに、96分と言う短めな上映尺に仕上げた無駄を削ぎキリッと引き締まった編集が、事故とその後の緊張感を最後まで魅せてくれる。また、再現ドラマとは違う巧みな構成と、機長の判断への事実と結論が実に納得モノ。エンドロールの余韻も堪らない…

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


 

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
機長、究極の決断 (静山社文庫)
Sully -Soundtrack-


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8938/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/442303106.html でも受付けております。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

劇場鑑賞「ハドソン川の奇跡」

全員英雄… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201609240001/ 【映画ポスター】ハドソン川の奇跡 トムハンクス /モノクロ おしゃれ インテリア 両面

ハドソン川の奇跡

ハドソン川の奇跡@ワーナーブラザース映画試写室

ハドソン川の奇跡〜見ものは徹底した事故調査

公式サイト。原題:Sully。クリント・イーストウッド監督。トム・ハンクス、アーロン・エッカート、ローラ・リニー、ジェフ・コーバー、オータム・リーサー、サム・ハンティントン ...

ハドソン川の奇跡 ★★★★★

俳優としても監督としても著名なクリント・イーストウッド監督と、名優トム・ハンクスがタッグを組んだ人間ドラマ。2009年1月15日、突然の全エンジン停止という危機に見舞われながらも、ハドソン川に不時着して乗客全員が生還した航空機事故のてん末に迫る。『サンキュー...

ハドソン川の奇跡

評価:★★★★★【5点】(10) 今まで、着水なら安全と思っていた大きな勘違いに反省しきり。

ハドソン川の奇跡 / Sully

後に“ハドソン川の奇跡”と呼ばれることになるUSエアウェイズ1549便不時着水事故の機長チェズレイ・サレンバーガーの著書『機長、究極の決断』を下にした映画。 いやぁ、あの奇跡の後、サレンバーガー機長がここまで厳しい追求を受けていたとは、寡聞にして知りませんでし...

ハドソン川の奇跡

1時間半の中に全く無駄なシーンがない濃密な映像体験ができた。もしサリーのように自分が正しいと信じて反論しなかったら犯罪者になっていたかもしれない。マスコミの安易な報道も空恐ろしいもんだ。必見。

ハドソン川の奇跡

命が救われた気分を味わえる映画。  

[映画『ハドソン川の奇跡』を観た]

映画『ハドソン川の奇跡』予告編 ☆・・・邦題がダサく感じて、傑作揃いのイーストウッド作品だが、それほど乗り気の鑑賞ではなかった。 のだが、う~む、やっぱり傑作でした。 イーストウッドの作品には、ちゅうか、世の中の物語というものは、ほとんど「勝負の構造」...

ニューヨークの善意。『ハドソン川の奇跡』

2009年1月15日、ハドソン川に不時着して乗客全員が生還したという実際に起きた航空機事故の様子とその後を描いた作品です。

「ハドソン川の奇跡」

縁あってジャパンプレミアに参加することができた。今回も又舞台挨拶の写真撮り放題で、更にラッキー!最近のSNSなどが大流行りの時代に、効果的にインフルエンスさせるには写真及び動画が最適ツールだと主催者が認識した結果なのかどうかは判らないけれど。肖像権が大流行りだった時代はまだ終わっていないと思うのだが、まあ基本的に観客の性善説にのっとっているという解釈で、喜ばしいことだと思う。登壇者はトム・ハ...

『ハドソン川の奇跡』

ハドソン川の奇跡。それはNYをトラウマから救った功績。 2009年1月15日、NYのハドソン川に不時着水したUSエアウェイズ1549便。乗客乗員155名の命を救ったチェズレイ・サリー・サレンバ ...

『ハドソン川の奇跡』

クリント・イーストウッド監督作ってコトでまぁテンポがイイ。 起承転結全てがもうサックサク。 でも駆け足感はないし、90分の短さなのにとても充実している。 早い展開で飽きさせ ...

『ハドソン川の奇跡』

□オフィシャルサイト 「ハドソン川の奇跡」□監督 クリント・イーストウッド□脚本 トッド・コマーニキ□キャスト トム・ハンクス、アーロン・エッカート、ローラ・リニー■鑑賞日 9月25日(日)■劇 場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想>大好きなトム・ハンクスとイーストウッド監督のタッグ。155名の人命を救ったあのハドソン川への胴体着陸は、まだまだ記憶に新しい...

『ハドソン川の奇跡』 イーストウッド遂に乗り出す

 【ネタバレ注意】  なるほど、物議をかもす映画である。  ワーナー・ブラザースの重役は、『ハドソン川の奇跡』をいつ封切るべきか思い悩んだという。旅客機がマンハッタンの摩天楼に激突して大参事になるかもしれない、そんな映画をよりにもよって9.11――4機の旅客機が建物に突入したアメリカ同時多発テロ事件――の15周年にぶつけたら客足に悪い影響があるかもしれない。そう心配するのはとうぜ...

『ハドソン川の奇跡』 2016年9月10日 ワーナーブラザース試写室

『ハドソン川の奇跡』 を試写会で鑑賞した。 今日の2本目であるが、こちらもエンタメ性は低く眠くなったw 【ストーリー】  2009年1月15日、真冬のニューヨークで、安全第一がモットーのベテラン操縦士サレンバーガー機長(トム・ハンクス)は、いつものように操縦席へ向かう。飛行機は無事に離陸したものの、マンハッタンの上空わずか850メートルという低空地点で急にエンジンが停止してしまう。このま...

【映画】ハドソン川の奇跡

  ハドソン川の奇跡(2016) アメリカ 原題:Sully 監督:クリント・イーストウッド 脚本:トッド・コマーニキ 出演:トム・ハンクス/アーロン・エッカード/ ローラ・リニー/アンナ・ガン/ オータム・リーサー 【あらすじ】 09年1月15日、乗客乗員155人を乗せた航空機がマンハッタンの上空でコントロールを失う。機長のチェ...

『ハドソン川の奇跡』 過不足なく逸脱なく

 クリント・イーストウッド監督の最新作。  「ハドソン川の奇跡」と呼ばれた2009年1月15日に起きた「USエアウェイズ1549便不時着水事故」についての映画化。  原題は「Sully」で、1549便の機長だったチェズレイ・サレンバーガーの愛称を指す。  日本でもそれなりに話題になった現実の事故に基づいた作品である。日本では乗客・乗員全員が無事だったという“奇跡”の部分が...

「ハドソン川の奇跡」凄い、素晴らしい…。

[ハドソン川の奇跡] ブログ村キーワード  世界中を驚愕させた実話をトム・ハンクス主演で映画化。「ハドソン川の奇跡」( ワーナー・ブラザース)。メガホンを取ったのは、クリント・イーストウッド。いやあ~、この人やっぱり凄いわ~!  2009年1月15日、ニューヨークのラガーディア空港を飛び立ったUSエアウェイズ1549便は、離陸直後に鳥の群れと遭遇。バードストライクにより、...

ハドソン川の奇跡

 『ハドソン川の奇跡』を観た。  【あらすじ】  2009年1月15日、真冬のニューヨークで、安全第一がモットーのベテラン操縦士サレンバーガー機長(トム・ハンクス)は、いつものように操縦席へ向かう。飛行機は無事に離陸したものの、マンハッタンの上空わずか850メートルという低空地点で急にエンジンが停止してしまう。このまま墜落すれば、乗客はおろか、ニューヨーク市民にも甚大な被害が及ぶ状況で彼が...

NY ハドソン川飛行機墜落事故「ハドソン川の奇跡」 現場リポート(総論)

NY旅行中に、雪が降った先週の木曜の午後、新名所ミートパッキング・ディストリクトで遭遇した「ハドソン川の奇跡」の一部始終の総論です。 歩いていると、ヘリコプターがぐるぐるとハドソン側周辺~ミートパッキング地区をまわりだし、最初は1機だったのがどう...

NY ハドソン川飛行機墜落事故「ハドソン川の奇跡」 現場リポート(総論2)

まだ書き足りないことがあったので、現場リポート(総論2)です。 前回では、アメリカならではというか、NYならではの「ボランティア精神」についてテーマとしていたが、気になっていたことがある。 当日事件後、現場を離れて(救出活動はほぼニュージャージ側で完...

『ハドソン川の奇跡』をトーホーシネマズ渋谷2で観て、そんなんでもなかとよふじき★★

五つ星評価で【★★周囲の評判はいいしイーストウッドなのだけど、かなり退屈】 そんなに長い映画ではないのだけど、中盤までかなり退屈だった。 いわゆる「奇跡」を起こしてから ...

映画「ハドソン川の奇跡」

10月1日のファーストデーに、映画「ハドソン川の奇跡」を鑑賞しました。

ハドソン川の奇跡

【SULLY】 2016/09/24公開 アメリカ 96分監督:クリント・イーストウッド出演:トム・ハンクス、アーロン・エッカート、ローラ・リニー 155人の命を救い、容疑者になった男。 STORY:2009年1月15日、真冬のニューヨークで、安全第一がモットーのベテラン操縦士サレンバーガー機長(トム・ハンクス)は、いつものように操縦席へ向かう。飛行機は無事に離陸したものの、マンハッタン...

ショートレビュー「ハドソン川の奇跡・・・・・評価額1650円」

プロフェッショナルの矜持。 2009年1月15日、マンハッタン島の西側を流れる極寒のハドソン川に、鳥との衝突によって両エンジンの推力を失ったUSエアウェイズ1549便のエアバスA320が不時着水した。 過去に起こった同様の事故では、ほとんどのケースで多くの犠牲者が出ており、乗員乗客155名全員の生還劇は本作の邦題にもなっている「ハドソン川の奇跡」として、全世界のマスコミで大きく報道さ...

ハドソン川の奇跡/SULLY

2009年1月にニューヨークで起こったハドソン川に不時着してしまった飛行機の機長が瞬時の判断で、 155人の命を救った。 クリント・イーストウッド監督最新作。 脚本は、トッド・コマーニキ。 原案  サリー機長の手記『機長、究極の決断 「ハドソン川」の奇跡』 原題は「サリー」。機長の名にしてるけど、 ニューヨーク州知事のデビッド・パターソンは、 この件を「ハドソン川の奇...

ハドソン川の奇跡

何はともあれこの奇跡に いや真実に 感動しない人はいないでしょう。

「ハドソン川の奇跡」

いやー、シンプル。

「ハドソン川の奇跡」 Sully (2016 WB)

飛行機のエンジンがすべて機能不全に陥り、しかし冷静に対処した機長の判断のおかげで乗員乗客全員が救出される……これだけのお話なのである。いくらクリント・イーストウッドが監督でトム・ハンクスが主演したとしても、“もつ”のかなと思う。なにしろエンジンがいかれてしまうのはテロも犯罪も関係なく、単なるバードス...

映画:ハドソン川の奇跡 当ブログは目撃者なので当事者?のため、涙が止まらない… 評論不可(笑)

実は当ブログ、たまたまNYで この現場に居合わせてしまった。 その様子は当時、以下のようにレポート。 NY ハドソン川飛行機墜落事故 現場リポート (1) NY ハドソン川飛行機墜落事故 現場リポート (2) NY ハドソン川飛行機墜落事故 現場リポート (3) この調子で、(10)まであります。 また、総論もアップ。 NY ハドソン川飛行機墜落事故「ハドソン川の奇跡」...

ハドソン川の奇跡

 『ハドソン川の奇跡』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)クリント・イーストウッドの作品だというので映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭は、機長の「離陸する」の声。それから「操縦不能」「ラガーディアに引き返す」「低すぎる」「もう少しだ、頼むぞ」...

ハドソン川の奇跡

監督はクリント・イーストウッド。 主演はトム・ハンクス。 2009年1月15日、ニューヨークで起こった 航空機事故からの、生還劇。 マンハッタンの上空850メートルで、 乗客乗員155人を乗せた 航空機をおそったエンジン停止事故。 機長のサリーは ハドソン川への不時着...

ハドソン川の奇跡

凄い感動した。。。 「155人の命を救った」と英雄扱いされてる裏で 機長の判断は正しかったのか? 片方のエンジンは故障してなかったのでは? 危険な緊急不時着水をしないで 引き返したら滑走路に着陸出来たのでは? 「155人の命を危険にさらした」 と追求され...

ハドソン川の奇跡

記憶に新しい奇跡的なニュースを、クリント・イーストウッド監督、トム・ハンクス主演で描く『ハドソン川の奇跡』を観てきました。 ★★★★★ 似たテーマのロバート・ゼメキス監督作『フライト』と比べると、雲泥の差くらいに何もかもが素晴らしい。 時間軸をずらして、回想...

サリー機長の判断

24日のことですが、映画「ハドソン川の奇跡」IMAXを鑑賞しました。 乗客乗員155人を乗せた航空機がマンハッタンの上空でコントロールを失い、機長は必死に機体を制御し ハドソン川に着水に成功 全員が事故から生還し サリー機長は一躍 英雄として称賛されるが、その判断...

ハドソン川の奇跡

SULLY 2016年 アメリカ 96分 ドラマ 劇場公開(2016/09/24) 監督: クリント・イーストウッド 『アメリカン・スナイパー』 製作: フランク・マーシャル クリント・イーストウッド 出演: トム・ハンクス:チェズレイ・“サリー”・サレンバーガー アーロン・エ...

ハドソン川の奇跡 (2016)

機長の手記を基に実話ベース。クリント・イーストウッド監督が劇的にきめ細かく再現この意表をつく判断。一躍、ヒーローになり、逆風が吹き、再び名誉回復した経緯が感動的に描かれてました。やはり、どんな大きな乗り物も、人間の技なんだなぁ、アクシデントには、瞬時の判断なんだなぁ、と実感。改めて、人間の、リーダーの偉大さを感じました。    (解説)俳優としても監督としても著名なクリント・イーストウッド監...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: