ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

そして、誰もいなくなった (第8話・2016/9/4) 感想

そして、誰もいなくなった

日本テレビ系・新日曜ドラマ『そして、誰もいなくなった』公式
第8話『遂に解明!真犯人の証拠』の感想。


藤堂(藤原竜也)の計画通り、爆弾を搭載した複数のドローンが飛び立った。ドローンを追う小山内(玉山鉄二)は、1年前に藤堂が総務省のデータサーバーにセキュリティーホールがあると話していたことを思い出す。藤堂の会社はその問題を表沙汰にせず、システムの修正もなされていない。藤堂はそのシステムの穴を使って、全国民を自分と同じ状況に陥れようと考えているのだ。ところが突然、全ドローンがUターンを始める。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

今回もただただ引っ張り続け、更に謎を増やした

相変わらずドローンが戻って来た時の態度やパソコンを残してその場を去るとか藤堂(藤原竜也)の鈍さも、本作のイライラさを増幅させる。しかし、それ以上なのが、サブタイトルに俄かに希望を抱いたが、残念ながら今回もただただ引っ張り続け、更に謎を増やしたこと。次回、1時間の最終回で回収できるのだろうか?

あとがき

予告編で、黒幕は瑛治(伊野尾慧)であるかのように見せてきた最終回。まさか、瑛治が藤堂の首根っこ掴んだまま、タネ証しの大演説会で終わるんじゃないですよね。どうか、私の「藤原竜也出演ドラマにハズレ無し伝説」を裏切らないでほしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


 

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
そして、誰もいなくなった オリジナル・サウンドトラック
日本テレビ系日曜ドラマ『そして、誰もいなくなった』主題歌:鬼(初回限定盤)(DVD付)/クリープハイプ


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8860/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/441642312.html でも受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

そして、誰もいなくなった 第8話

新一(藤原竜也)の計画通り、爆弾を搭載した複数のドローンが屋上から飛び立ちました。 同時に、警視庁に「送電設備を襲撃する」というテロ予告が入ります。 そのことを知った鬼塚(神保悟志)たちは、小山内(玉山鉄二)を連れて後を追います。 小山内は、新一と約1年前に話したことを思い出すのでした。 小山内と食事をしていた新一は憤慨していました。 総務省のデータサーバー...

そして、誰もいなくなった「遂に解明!真犯人の証拠」

新一(藤原竜也)は計画を実行。停電爆弾を搭載したドローンが屋上から飛び立ったけれど、急に、ドローンが元の場所に戻ってきました。思いがけない日下(伊野尾慧)の裏切り… 今回は、ちょっと疑惑と謎とオハナシのおさらいっぽくて、個人的には、見易かったです。結局、小山内保(玉山鉄二)に助けられるのですが、重要な証拠を受け取ります。小山内が残したボイスレコーダーには、母との会話。伊達にキャスティングが黒...

「そして、誰もいなくなった」個人情報を消された男8万紀子の言葉で1つの謎は解けた!新一はこの事件の首謀者が日下である事を知りその母親は万紀子だという事を・・・

「そして、誰もいなくなった」第8話は新一はテロを実行しようとしたが途中で日下がプログラムを書き換えてドローンは新一のところへ戻ってきた。戻ってきたドローンを追いかけて ...

そして、誰もいなくなった #08

『遂に解明!真犯人の証拠』
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: