ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

Xperia Z3 Compact専用アルミ削り出しダンパー 「alumania EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G)」 購入レポ

Xperia Z3 Compact専用アルミ削り出しダンパー 「alumania EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G)」 購入レポ

背面を覆うカバーは、真夏に放熱効果が期待できない

[Xperia Z3 Conpact] リングストラップと耐衝撃ケース(卓ホル対応)で使い勝手と落下防止の一石二鳥』の記事で、滑り止め効果抜群の『Case-Mate docomo Xperia Z3 Compact SO-02G用 デュアルレイヤープロテクション ケース [CM031356] 』を取り付けたと書きました。

Xperia Z3 Compact専用アルミ削り出しダンパー 「alumania EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G)」 購入レポ

期待通りの滑り止め効果と、何度か駅のホームで本体を落としましたが全くの無傷。使い勝手は申し分なかったのですが、困ったのが夏の暑い季節。長時間スマホを使い続けたり電池の消耗の激しいアプリや写真や動画撮影を繰り返すと、本体裏面がかなりの熱さになりました。

そのまま使い続けると明らかにアプリの動作が不安定になったり遅くなるので、本体を再起動させたり冷やしたりしていました。そして、今年もその熱暴走の季節がやって来たので、今回はケースそのものを変えることにしました。

alumania社 EDGE LINE for Xperia Z3C

ネット上で評判が良さそうだったので購入したのが、『alumania社 EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G)』の7色の中から「ファイヤーレッド(艶あり)を購入。価格は、Amazonで 8,640円(税込、送料込)です。数日間使ってみたので、その使用感など書いてみます。

Xperia Z3 Compact専用アルミ削り出しダンパー 「alumania EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G)」 購入レポ
※ちゃんと「精密機器」と書かれた梱包で届きます。

Xperia Z3 Compact専用アルミ削り出しダンパー 「alumania EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G)」 購入レポ
※段ボールのダンパーに守られた化粧箱に入っています。

Xperia Z3 Compact専用アルミ削り出しダンパー 「alumania EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G)」 購入レポ
※バンパーベース、本体の上下左右にストラップを取り付けられるストラップアダプター(2個)、充電卓上スタンド用ブラケット、説明書

Xperia Z3 Compact専用アルミ削り出しダンパー 「alumania EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G)」 購入レポ
※ダンパーの内側に、最初から小さなクッションが数か所取り付けられており、これらによって、ぐらつきのない完璧なフィット性が生まれます。

Xperia Z3 Compact専用アルミ削り出しダンパー 「alumania EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G)」 購入レポ
※頻繁に使う本体の右サイドの各スイッチ部分は、バンパー同様の削り出し加工されたボタンをバンパーへ内蔵してあるので操作感は快適。ポケット内でもボタン位置が判別しやすいように各ボタンの表面に違った加工がしてあります。本体の取り付けも、工具要らずで、2個のネジを手で締めるだけです。

Xperia Z3 Compact専用アルミ削り出しダンパー 「alumania EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G)」 購入レポ
※micro USB部分の開口は、我が家にあった数本のUSBコネクターを差し込みましたが、ダンパーに干渉することはありませんでした。同様に、マグネット接続部分の開口も広いので、便利なマグネット接続ケーブルでの充電も出来ました。
Xperia専用マグネット充電ケーブルアダプター 購入レポ

Xperia Z3 Compact専用アルミ削り出しダンパー 「alumania EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G)」 購入レポ
※裏面はこんな感じ。コネクタ部分がちょっと太めの純正付属のアンテナケーブルでテレビ視聴も可能です。もちろん、イヤホンもOK。

Xperia Z3 Compact専用アルミ削り出しダンパー 「alumania EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G)」 購入レポ
※これが、付属品の充電卓上スタンド用ブラケット。

Xperia Z3 Compact専用アルミ削り出しダンパー 「alumania EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G)」 購入レポ
※装着も両面テープで貼り付けるだけの簡単装着。スタンド本体とブラケットの接着はウレタンクッションテープが貼り付けられており、充電器本体を傷つけません。

Xperia Z3 Compact専用アルミ削り出しダンパー 「alumania EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G)」 購入レポ
※これが、ブラケットを取り付けた状態で充電ができている証拠。慣れるまで少しマグネットの位置がわかりにくいですが、数日で慣れました。

あとがき

とにかく、かっこいです。私は、ホワイトのSO-02Gに艶ありのレッドのちょっと派手目な組み合わせですが、キリッと引き締まった感じがします。持ち易くてきれいな造形美と、ガタつきのないフィット感は価格以上の満足感です。

期待した放熱効果ですが、こちらも期待以上で、これまでなら絶対に背面が熱くなっていた場面でも、ほんわか温かい程度です。これはコスパの良い買い物をしました。

因みに、この『EDGE LINE』シリーズは、公式サイトで以下の機種に専用品がラインナップされています。
 ●iPhone6S/6-PLUS
 ●iPhoneSE/5S/5

 ●Xperia Z5
 ●Z5 PREMIUM
 ●Z5 COMPACT

 ●Xperia Z4
 ●Xperia Z3
 ●Xperia Z3C / A4

 ●Xperia A2
 ●Xperia Z2
 ●Xperia Z1
 ●Xperia Z1

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
alumania EDGE LINE for Xperia Z3C(SO-02G)/A4 (SO-04G) 【レッド】
alumania iPhone6S/6用アルミバンパー【EDGE LINE】 (ブラック)
alumania EDGE LINE for Xperia Z4 (docomo,au,softbank) (シルバー)
alumaniaR 背面パネル付属「EDGE LINE2」 for iPhoneSE/5S/5 (シルバー)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8698/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。










関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: