ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

とと姉ちゃん (第71回・6/24) 感想

連続テレビ小説「あさが来た」

NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』公式
第12週『常子、花山伊佐次と出会う』『第71回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。


昭和17年。米英との戦争が本格化し、常子(高畑充希)たちの出版社は政府から厳しい検閲や締めつけを受けていた。滝子(大地真央)の容態は回復せず、君子(木村多江)は参拝を繰り返していた。そんな中、青柳の営業停止を待って工場の事務所として借用したいと、軍より通達があったと隈井(片岡鶴太郎)から聞かされる。数か月後に材木商の個人営業も禁止されることが決まり、看板を守り抜きたい滝子の心は大きく揺れ始める…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

語りに頼りっきりで、テレビドラマと言えるのか?

それにしても、今回のアバンタイトルもそうなんだが、ラジオからの音声と檀ふみさんの語りで、いよいよ真珠湾攻撃により太平洋戦争が始まったことは分かるが、映像的に全く “時代” が伝わってこない。もう完全に語りに頼りっきりの脚本と演出による映像制作になっている。これがテレビドラマと言えるのか。

ちっとも “時代” が見えてこない

主題歌明けも悲しい位に語りと資料映像で “時代” を描こうと必死だが、その直後の甲東出版前の町の風景には全く “時代” が見えない。こう言う1カットの情景カットで映像的に “時代” を入れ込む必要があるのに、次の常子(高畑充希)たちの校正作業にも社内風景の映像にも “時代” は見えず、また語り。

青柳商店の前の通りも “時代” は感じず、滝子(大地真央)の部屋の棚の物がなくなってるくらい。それにしても、常子が既に一人前に校正の仕事をやってるのが解せない。本来なら慣れない仕事を会社のために頑張って覚えてる姿こそ、朝ドラに必要なのでは?もうヒロインを描くのも止めてしまうのだろうか。

うーん。出番を作れば良いってものでは…

それに相変わらず無責任に君子(木村多江)が常子に、「とってもつらい決断なの」と言っていたが、映像的には滝子は即決していた。むしろ滝子はそうなることは想像出来ていたって感じ。従って、本来ならもう少し滝子の返事に間を持たせて演じさせ、君子と常子のシーンはバッサリカットで良かった。

それなのに、如何にも手元は別人のインサートカットの美子(杉咲花)の浴衣を縫うシーンを入れたり、そのシーンにも “時代” を感じないから、孫のただのおばあちゃん孝行のシーンで終わってる。もう取り敢えずみんなを出しときゃいいって感じで作っているとしか思えない。

明らかに全体の構成の失敗…

確かに、甲東出版の騒動や青柳商店の廃業も戦争が原因で発生したエピソードでだ。しかし、実際にはこの2つのエピソードと同時に、滝子の病と常子の仕事が更に並行して描かれいるのが現状。前者2つは “時代” 絡みだが、後者2つは “時代” とは無関係。それを “時代” を一切感じることのできない舞台の中で描くから、面白く無いのだ。

私はこう考える。戦争が激しくなる前に、滝子の病には決着をつけ、常子が出版社でいろいろ学び始めるべきだったと思う。そして、滝子の死後、常子が一人前になりつつあるころに戦争と言う “時代” を入れるべきだったと。やはり、明らかな全体の構成の失敗では?もう、時既に遅しだが。

あとがき

完全にヒロインが、『大地真央劇場』に埋もれてますね。そして残念ながら『大地真央劇場』には “時代” が必要ない。いや、ヒロインと同様に時代すら隠してしまう魔力があります。早くこの魔力から抜け出して、「暮しの手帖」の話に突っ込んで行くべきだと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


             

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし (NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本)
とと姉ちゃん part1―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
しずこさん 「暮しの手帖」を創った大橋鎭子 (暮しの手帖 別冊)
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」オリジナル・サウンドトラック Vol.1
連続テレビ小説 『 あさが来た 』 玉木宏 白岡新次郎と生きた軌跡
あさが来た 白岡あさ・新次郎語録
あさが来た メモリアルブック (ステラMOOK)
連続テレビ小説 あさが来た ファンブック (洋泉社MOOK)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8595/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/439343611.html でも受付けております。


【これまでの感想】
[読書] 「暮しの手帖」とわたし (大橋 鎭子/著・花森 安治/イラスト・暮しの手帖社) 感想 ※平成28年度前期 NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ,大橋鎭子の自伝
第1週『常子、父と約束する』
1 2 3 4 5 6
第2週『常子、妹のために走る』
7 8 9 10 11 12
第3週『常子、はじめて祖母と対面す』
13 14 15 16 17 18
第4週『常子、編入試験に挑む』
19 20 21 22 23 24
第5週『常子、新種を発見する』
25 26 27 28 29 30
第6週『常子、竹蔵の思いを知る』
31 32 33 34 35 36
第7週『常子、ビジネスに挑戦する』
37 38 39 40 41 42
第8週『常子、職業婦人になる』
43 44 45 46 47 48
第9週『常子、初任給をもらう』
49 50 51 52 53 54
第10週『常子、プロポーズされる』
55 56 57 58 59 60
第11週『常子、失業する』
61 62 63 64 65 66
第12週『常子、花山伊佐次と出会う』
67 68 69 70

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

太平洋戦争>『とと姉ちゃん』第71話

神社に「祈る」よりも 昨日の、秘密を「隠す」よりも 常子の 「よっちゃん、それって?」 が引っ掛かってしまった私って変? …ひじゅにですが何か? 「冗談じゃないよ」byお祖母様 一日一回は笑わせる というのが西田のコンセプトらしいが コレ↑が今日の分? 宝塚トップスターという経歴も アンチエイジングな美貌も 舞台映えする姿勢の良...

太平洋戦争>『とと姉ちゃん』第71話

神社に「祈る」よりも昨日の、秘密を「隠す」よりも常子の「よっちゃん、それって?」が引っ掛かってしまった私って変?…ひじゅにですが何か?「冗談じゃないよ」byお祖母様一...

とと姉ちゃん 第71回

内容戦争が激しくなっていくことで、常子(高畑充希)の勤める出版社も、検閲などが厳しくなっていた。 一方、青柳商店もまた、選択を迫られていた。2ヶ月後には、個人営業が禁止されることになり、清(大野拓朗)は、滝子(大地真央)に。。。。。 敬称略 こんな描き方しか出来ないならば、 描く必要性は、全く無いです。 それこそ、...

NHK朝ドラ【とと姉ちゃん】 第71回 感想

昭和17年。米英との戦争が本格化し、常子(高畑充希)たちの出版社は政府から厳しい検閲や締めつけを受けていた。 滝子(大地真央)の容態は回復せず、君子(木村多江)は参拝を繰り返していた。 そんな中、青柳の営業停止を待って工場の事務所として借用したいと、軍より通達があったと隈井(片岡鶴太郎)から聞かされる。 数か月後に材木商の個人営業も禁止されることが決まり、看板を守り抜きたい滝子の心は大...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: