ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

とと姉ちゃん (第51回・6/1) 感想

連続テレビ小説「あさが来た」

NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』公式
第9週『常子、初任給をもらう』『第51回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。


「男性社員は、女性社員をただの雑用係だとしか思っていない」早乙女(真野恵里菜)の言葉が、常子(高畑充希)の心に突き刺さる。別の社員から雑用に近い仕事を言い渡される度、常子は同僚の女性たちとますます決裂していく。早乙女たちは、男性社員の不当な言い分を跳ねのけ、正確な業務をこなすことで、タイピストとしての女性の地位を保持してきたのだ。悩む常子。その足取りは、自然と滝子(大地真央)の方を向いていた…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

男尊女卑のブラック企業とフェミニスト・のカースト集団

うーん。そもそも就職試験や入社直後に、鳥巣商事が男尊女卑が著しく甚だしい企業体質で、女子社員たちを清書室に幽閉するようなブラック企業だと、描いてくれていれば。

そして、幽閉されたと思っていた清書室のメンバーは、実は超プライドが高いフェミニスト集団で、早乙女(真野恵里菜)をトップにした女子カースト制が敷かれていたとネタバレしておいてくれたら良かった。

少なくとも、事前にこの程度の基本設定を見せておいてくれたら、ここまで違和感満載にはならずにすんだのでは?でも、本当はこんな設定にする必然性は微塵もないと思うが。

せめて、帰宅時間は夕景に見せて欲しい…

アバンタイトルから、まるで真昼間の時間帯の常子(高畑充希)の帰宅シーンで始まったが、もう少し夕景らしく演出出来ないものだろうか。この時点で、常子がちゃんと仕事をしてきた印象が出てこない。その上、隈井(片岡鶴太郎)に「無事出来上がったんですか」と大そうな仕事を成し遂げたみたいに描くが、一晩徹夜すればできる書類整理なんだが…

また、森田屋と小橋一家による過剰な常子アゲか…

そして、解せないのが最近恒例の森田屋と小橋一家オールメンバーによる過剰な常子アゲ。今回もまだ初月給も貰っていない、就職して間もない常子を褒める褒める。だが、仕事って上司から「褒められるため」にすることだろうか?「お客様のため」と言うのは、弁当誤配騒動の時に、全員が学んだはずなんだが…

「誇り」「効率」と「無駄口」の整合性が取れない

そして、早乙女が「誇り」「信頼」「作業効率」を連呼するが、その早乙女が牛耳る清書室の女たちが、仕事中に手を止めて無駄口を叩くと言う違和感。いや、整合性の無さ。嫌味とかイジメは個々の問題だから多めに見ても、誇りを持って効率よく信頼されるタイピストと無駄口が全く整合性が取れていない。

早乙女「内容に整合性もありませんでした」

そんな15分間に早乙女にこの台詞を言わせる脚本家のセンスは、どうしたもんじゃろのぉ。

あとがき

いやあ、「就職編」もひどいですね。モチーフの大橋鎭子さんの職業のくだりを改変して描くなら、もう少しまともに女性の人権について書けば良いのに。とにかく、この「イジメもどき」のフェミニズム描写、観る度に支離滅裂さが加速するので、常子の一言で終わりにして欲しいです。

昨夜深夜放送のテレ朝『中居正広のミになる図書館』に高畑充希さんが映画の宣伝で出演されていました。「小橋常子」とは全くの別人でした。やはり、本作の脚本と演出がおかしいのだと思いましたよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


             

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし (NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本)
とと姉ちゃん part1―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
しずこさん 「暮しの手帖」を創った大橋鎭子 (暮しの手帖 別冊)
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」オリジナル・サウンドトラック Vol.1
連続テレビ小説 『 あさが来た 』 玉木宏 白岡新次郎と生きた軌跡
あさが来た 白岡あさ・新次郎語録
あさが来た メモリアルブック (ステラMOOK)
連続テレビ小説 あさが来た ファンブック (洋泉社MOOK)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8513/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/438494232.html でも受付けております。


【これまでの感想】
[読書] 「暮しの手帖」とわたし (大橋 鎭子/著・花森 安治/イラスト・暮しの手帖社) 感想 ※平成28年度前期 NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ,大橋鎭子の自伝
第1週『常子、父と約束する』
1 2 3 4 5 6
第2週『常子、妹のために走る』
7 8 9 10 11 12
第3週『常子、はじめて祖母と対面す』
13 14 15 16 17 18
第4週『常子、編入試験に挑む』
19 20 21 22 23 24
第5週『常子、新種を発見する』
25 26 27 28 29 30
第6週『常子、竹蔵の思いを知る』
31 32 33 34 35 36
第7週『常子、ビジネスに挑戦する』
37 38 39 40 41 42
第8週『常子、職業婦人になる』
43 44 45 46 47 48
第9週『常子、初任給をもらう』
49 50

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

赤かぶ>『とと姉ちゃん』第51話

副題を食べ物シリーズでしばらく行くつもりでいたのに 今日は特に食べ物ネタ無し 早くも挫折か? …と思ったら 星野さんの下宿に実家から赤かぶが届く! …ちゅーことで 副題は「赤かぶ」にしたんだけど 赤かぶはアレで終わりなんだろうか? 後で登場するのだろうか? 単に地方色を出したかっただけなのか? 常子にまた斜め上(下か?)のヒントを与えるのか ま、どー...

赤かぶ>『とと姉ちゃん』第51話

副題を食べ物シリーズでしばらく行くつもりでいたのに今日は特に食べ物ネタ無し早くも挫折か?…と思ったら星野さんの下宿に実家から赤かぶが届く!…ちゅーことで副題は「...

とと姉ちゃん 第51回

内容徹夜で仕事を完成させた常子(高畑充希)だったが。。。。。 敬称略 “褒められる”という単語を連呼しているけど。 そもそも、“仕事”ってのは、そういうコトじゃ無いんじゃ??? もちろん、人として、社会人として。。。っていう部分も有...

NHK朝ドラ【とと姉ちゃん】 第51回 感想

「男性社員は、女性社員をただの雑用係だとしか思っていない」 早乙女(真野恵里菜)の言葉が、常子(高畑充希)の心に突き刺さる。 別の社員から雑用に近い仕事を言い渡される度、常子は同僚の女性たちとますます決裂していく。 早乙女たちは、男性社員の不当な言い分を跳ねのけ、正確な業務をこなすことで、タイピストとしての女性の地位を保持してきたのだ。 悩む常子。 その足取りは、自然と滝子(大地真...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: