ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


2

とと姉ちゃん (第39回・5/18) 感想

連続テレビ小説「あさが来た」

NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』公式
第7週『常子、ビジネスに挑戦する』『第39回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。


一獲千金を得るには、事業しかない。常子(高畑充希)は、片ときの事業で成功を収めた鉄郎(向井理)に感化され、早速学校の帰り道や配達の途中に、何が人の興味を引いているのか探し始める。しかし、商機を見つけるのは簡単ではない上に、同じ商売であれば困っている人を助けたいと思い始める。星野(坂口健太郎)から、自分の目で見て自分が必要だと思うものを感じれば人の為に役立つのではと助言され、常子はあることを思いつく
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

二・二六事件当時の、真冬の2月末の東京に見えない

一番観たくなかった阿部定ネタで酔っ払いの大騒ぎのアバンタイトル。千葉県の今朝のすっきりとした五月晴れのようにできないものだろうか。おっと、本作に季節感を求めてはいけなかったか…。真冬の2月末に起きた二・二六事件の頃の東京だと語りで言う程の設定なのに、暖房も入れず暖かな雰囲気だもんなぁ。

鉄郎の"需要と供給"の話より、以前の弁当誤配騒動で…

1か月半停滞していた物語が、ヒロインの仕事に結び付く展開になってきたのは認めるし良かったと思う。ただ、ここで鉄郎(向井理)がした「需要と供給」の話を常子(高畑充希)が「説得力があった」と言うシーンが必要だったか。

だって、常子は森田屋で弁当誤配騒動や卵焼きの味論争など体験し、中でも弁当誤配の時は、「竹のお弁当を楽しみにしていたお客さんもいるはず。長谷川さんが大将に怒られた後にシベリアを食べるのを楽しみにしているのと同じように」と、正に「需要と供給」の話を、それも今回の鉄郎の話より良い感じに描いているではないか。

やはり、本作は連続性に乏しいのが痛い。特に週単位での連続性が乏しいから、似たようなエピソードが何度も登場して、それが結果として丁寧と言えば丁寧、物語の進行が遅いと言う印象に繋がっていると思う。

"とと姉ちゃん"が一念発起したってことで良くない?

それにしても、唐突に始まった常子のビジネス。唐突なら「とと姉ちゃん」として一念発起したってことで、月曜日から市場調査を始めれば良いものを、東堂(片桐はいり)の教え、鉄郎のきっかけ、星野(坂口健太郎)のアドバイスとお膳立てが長過ぎる。せめて、酔っぱらいの大騒ぎさえカットしたら良かったと思う

この状況を、丁寧だの物語の進行が遅いだのと言って良いのだろうか。流石に、引き延ばし過ぎだと思う。

あとがき

前回のあとがきで書いたように、ついに、いよいよ、常子のモチーフとなっている大橋鎭子さんの実話のエピソードが使われると楽しみにしていたのですが、これも妙なアレンジで終わってしまいそうな予感。

あと、高畑さんの伏し目がちに半分目を開けたり薄ら笑いの芝居(癖?)が気になり始めました。人を小馬鹿にしたように見えちゃうんです。演技指導やカメラアングルで工夫出来ないかなあ。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


             

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし (NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本)
とと姉ちゃん part1―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
しずこさん 「暮しの手帖」を創った大橋鎭子 (暮しの手帖 別冊)
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」オリジナル・サウンドトラック Vol.1
連続テレビ小説 『 あさが来た 』 玉木宏 白岡新次郎と生きた軌跡
あさが来た 白岡あさ・新次郎語録
あさが来た メモリアルブック (ステラMOOK)
連続テレビ小説 あさが来た ファンブック (洋泉社MOOK)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8458/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/438001183.html でも受付けております。


【これまでの感想】
[読書] 「暮しの手帖」とわたし (大橋 鎭子/著・花森 安治/イラスト・暮しの手帖社) 感想 ※平成28年度前期 NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ,大橋鎭子の自伝
第1週『常子、父と約束する』
1 2 3 4 5 6
第2週『常子、妹のために走る』
7 8 9 10 11 12
第3週『常子、はじめて祖母と対面す』
13 14 15 16 17 18
第4週『常子、編入試験に挑む』
19 20 21 22 23 24
第5週『常子、新種を発見する』
25 26 27 28 29 30
第6週『常子、竹蔵の思いを知る』
31 32 33 34 35 36
第7週『常子、ビジネスに挑戦する』
37 38

関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

隈井が見ている新聞は、5月の日付です。ちなみに226事件の戒厳令は、7月まで続きました。暖房してたら「?」ですが。阿部貞事件は5月ですし。

Re: No title

名無しさん
情報ありがとうございます。

もう、わたし、正確に観ていないのかもしれません…
先入観も出て来ちゃってますし…
いけないことです。
非公開コメント

トラックバック

需要と供給>『とと姉ちゃん』第39話

昨日は 常子が塩で歯磨き 今日は まつさんが歯槽膿漏 アザトイな、西田(笑) でももまあ、やっと 大橋 鎭子の物語になってきたと言えるのかな? …ひじゅにですが何か? 「常子さんは、いつも人のためですね」by星野 えっ、そうだったの!? し、知らんかったよ。 初回から欠かさず観てきたはずなのになあ… 「そういう性分な...

需要と供給>『とと姉ちゃん』第39話

昨日は常子が塩で歯磨き今日はまつさんが歯槽膿漏アザトイな、西田(笑)でももまあ、やっと大橋鎭子の物語になってきたと言えるのかな?…ひじゅにですが何か?「常子さんは、...

NHK朝ドラ【とと姉ちゃん】 第39回 感想

一獲千金を得るには、事業しかない。 常子(高畑充希)は、片ときの事業で成功を収めた鉄郎(向井理)に感化され、早速学校の帰り道や配達の途中に、何が人の興味を引いているのか探し始める。 しかし、商機を見つけるのは簡単ではない上に、同じ商売であれば困っている人を助けたいと思い始める。 星野(坂口健太郎)から、自分の目で見て自分が必要だと思うものを感じれば人の為に役立つのではと助言され、常子は...

とと姉ちゃん 第39回

内容ある日、家に帰ってきた常子(高畑充希)は、隈井(片岡鶴太郎)宗吉(ピエール瀧)にご近所の人、そのうえ星野(坂口健太郎)。。。。そして叔父・鉄郎(向井理)が、酒を飲み大騒ぎしているのを見て、あっけにとられる。 いつものように、鉄郎が金の無心に来たのか...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: