ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

ラヴソング (第6話・2016/5/16) 感想

ラヴソング

フジテレビ系・月9『ラヴソング』公式
第6話『届け…こんな歌ができたの』の感想。



神代(福山雅治)は、レコード会社の重役となった自身の元マネジャー・弦巻(大谷亮平)から、さくら(藤原さくら)の歌のデモテープを提出するようにと言われる。指定はラブソングだ。神代から作詞をするよう促されたさくらは、浮かぶ言葉を次々とメールして迷惑がられる。神代もギターを手に作曲に励んでいたが、いいメロディーが生まれない。煮詰まる神代に夏希(水野美紀)は、きちんと音楽と向き合っていないからだと指摘する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

脚本は神森万理江氏に戻り、演出家は3人目投入

第4話までは、ほぼ並行に描いていた「神代のミュージシャンとしての再生物語」と「さくらのミュージシャンとしての誕生物語」が、前回脚本家が突然に交代して「再生物語」がより強調され、今回また脚本が神森万理江氏に戻り、殆ど「再生物語がメインになってきた本作。」

そして、この記事を書いている時点でまだ公式サイトにも掲載されていない3人目の演出家・相沢秀幸氏へ交代。本作が迷走状態であることと、何とか立て直そうと言うのは感じるが、正直、「退屈」の一言しか思い浮かばない。なぜ、そうなるのか。答えは単純だ。

退屈の原因は、神代の「過去」をきちんと見せないこと

「退屈」の原因は、折り返しをとっくに過ぎた第6話を観終えても、神代(福山雅治)の再生の物語なのに、「今」しか描いていないから。その「今」もラヴソングを作っていると言う音楽活動だけ。再生と言うからには、何から再び生まれ変わるのかを描いてくれないと「変化」が見えない。

「変化」を見せるには「過去」を描く必要がある。本作の最大の問題は、神代の「過去」をひた隠しにし続けていることだ。夏希(水野美紀)の姉で神代の元カノで、神代と一緒に音楽活動をしていた春乃(新山詩織)が、神代が音楽に挫折した原因らしいと言うだけで、それ以上は描かれない。ここが問題。

素人の娘の歌手デビューを中年男が支える話で良かった

中年男の再生物語が、素人の若い娘に音楽を教えて一緒に楽曲を作る場面で、ほぼ1時間を埋めても、違和感しかない。確かに、出演者のファンなら満足するだろう。しかし、世間で騒がれているような低視聴率で、出演者のファンが楽しいドラマを作っている場合だろうか。

その上、今回は、突然に夏希の神代への恋心を強調したり、吃音症治療はどうでも良くなったり、そもそも神代とさくら(藤原さくら)の新曲の製作過程なんて1時間も必要だろうか。

その上、一部の視聴者サービスだか空一(菅田将暉)と涼子(山口紗弥加)のベッドシーンや、夏樹と弦巻(大谷亮平)とか、外野の環境をより複雑にして、どんどん主人公が埋没しているのに、主人公中心のストーリーにするのは、明らかに逆効果。普通に素人の娘の歌手デビューを中年男が支える話で良かったと思う。

あとがき

結局、前回の感想で、神代とさくらを同時進行に描くための “接点” や “共通項” を作った方が良いと書きましたが、見事に期待ハズレでした。ただただ音楽制作をするカッコいい福山さんを撮って見せてるだけのドラマになりつつあります。それでテレビドラマとして成立するのは、もはや厳しいのでは?

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
フジテレビ系ドラマ月9「ラヴソング」オリジナルサウンドトラック
フジテレビ系ドラマ月9「ラヴソング」主題歌「soup」藤原さくら (初回限定盤)
フジテレビ系ドラマ月9「ラヴソング」主題歌「soup」藤原さくら


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8454/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/437963668.html でも受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

ラヴソング「届け…こんな歌ができたの」

レコード会社の依頼で、神代広平(福山雅治)と佐野さくら(藤原さくら)の、共同作業でのラブソングづくりが始まりました。 神代は、宍戸夏希(水野美紀)にキーボードを借りて準備を始めます。 でも、さくらは、神代が他の助成と立ち話してると、心穏やかでないみたいだし、 さくらに恋心を抱く、天野空一(菅田将暉)は、ヤケになって他の女性と浮気。 夏希まで、曲作りで疲れた2人が、同じ...

ラヴソング 第6話

レコード会社の弦巻(大谷亮平)にラブソングを作るように言われた神代(福山雅治)は、夏希(水野美紀)にキーボードを借りて準備を始めます。 一方、真美(夏帆)は、さくら(藤原さくら)と空一(菅田将暉)を仲直りさせようと、野村(駿河太郎)も呼んで、アパートで食事会をします。 しかし、既にさくらと空一の関係は修復済みで、さくらは別のレコード会社から声をかけられていることを、真美は空一から...

ラヴソング〜第6話★月9史上最低視聴率6.8%

ラヴソング〜第6話 今回は一気に”視聴率7%台”を割り込み6.8%。 第1話 10.6%→第2話 9.1%→第3話 9.4%→第4話 8.5%→第5話 8.4%→第6話 6.8% 月9史上最低視聴率に終わった『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の第6話(10.7%)を下回ってるどころか、月9単話で最低視聴率だった『ビブリア古書堂の事件手帖』最終回の8.1%をも大きく下...

粘るのは納豆だけ(福山雅治)愛してるって歌います(藤原さくら)私は涙もろい女(水野美紀)

ブルームーンは十三番目の月である。 一年は基本的に十二ヶ月で・・・四季で割ると・・・一シーズンそれぞれの月は三つである。 しかし、月齢と一年は一致しない。 月の運動と太陽の運動が一致しないためである。 そのために一つのシーズンに四つの満月が現れることがある。 米国メイン州ではそれぞれの満月に名前をつ

ラヴソング 第6話

「届け…こんな歌ができたの」 内容旧知のレコード会社の弦巻(大谷亮平)から、ラブソングを作るよう言われた神代(福山雅治)は、夏希(水野美紀)にキーボードを借り、曲作りをはじめる。増村(田中哲司)も機材を貸してくれて。。。。 そんななか、神代は、さ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: