[読書] ルポ 同性カップルの子どもたち――アメリカ「ゲイビーブーム」を追う (杉山 麻里子/著・岩波書店) 感想

米国の「家族のかたち “自由” 革命」の現状
著者は、朝日新聞や雑誌「AERA」等で教育、子育て、家族問題などを中心に取材する朝日新聞社会部記者。そして、本書は、ニューヨークに暮らす著者の長男の親友にはパパが2人いる…と言うところから始まり、「多種多様な家族のかたち」だけでなく、米国で既に始まっている「家族のかたち “自由” 革命」的な部分へ斬り込む。
実際に読んでみると、米国の家族の多様性はここまで進んでいるのかと驚かされる。そして更に驚かさせるのは、同性婚の親を持つ子どもたちの「普通っぷり」だ。友だちも自然に受け入れる。そんな米国の現状を、著者の素晴らしい翻訳力のお陰で、日本の話のように楽しく且つ興味深く読み進められる。
もちろん、著者の米国での代理出産、人工授精、体外受精、里親制度、養子縁組などの同性婚カップルが子どもを持つ選択肢についての取材量が半端無い。この1冊をじっくり読めば、米国の「家族のかたち “自由” 革命」の現状は一通りわかると思う。
日本の「家族のかたち “自由” 革命」はどうか?
さて、日本では「家族のかたち “自由” 革命」は起こっているか?昭和から平成時代にかけて進んだ核家族化も、ここ最近は子育て環境としては弊害が多いとか、地域社会の崩壊によって横のつながりが減少し、再び日本の伝統的な家族構成への回帰が求められている一面がある。
確かに「助け合う」と言うことは大切だと思うが、それよりももっと多様な家族のかたちを認めて、共生・共助の社会をつくることが大事だと思う。そのためにはそれぞれの家族が自分たちの心を開くこと、そして心を開いた家族を認めていくことこそ、新時代の日本の家族のあり方だと思う。
その意味では、2015年11月5日、渋谷区と世田谷区で始まった同性パートナーシップ証明の交付など、同性カップルによる新たな親子家族関係の構築に、少しずつではあるが、日本も進んでいるのかもしれない。自分を含めて、もっと「家族のかたち “自由” 革命」に積極的に関わるべきだと思った。
あとがき
最近、QOL(Quality Of Life=人生の質)を考える一環として、LGBT(性的少数者)についての本を読むようになりました。LGBTの知人は小人数ではいますが、流石に同性婚カップルは身近にはいません。それで本書を手にしたのですが、「家族」と言う概念は何なのか?「性別」は何なのか?いろんなことを考えさせてくれる1冊です。
|
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
同性パートナーシップ証明、はじまりました。 渋谷区・世田谷区の成立物語と手続きの方法
(078)同性婚のリアル (ポプラ新書)
お母さん二人いてもいいかな! ?
同性婚 私たち弁護士夫夫(ふうふ)です(祥伝社新書)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8440/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
【当blog内の関連記事】
[読書] 母乳がいいって絶対ですか? (田房 永子/著・朝日新聞出版) 感想
[読書] LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A (ダニエル オウェンズ=リード/著, クリスティン ルッソ/著, 金成 希/翻訳・白桃書房) 感想
[読書] LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性- (薬師 実芳,古堂 達也,小川 奈津己,笹原 千奈未/著・合同出版) 感想
[読書] LGBTQを知っていますか? “みんなと違う”は“ヘン”じゃない (星野 慎二/著,日高 庸晴/監修・株式会社少年写真新聞社) 感想
[読書] Because I am a Girl――わたしは女の子だから (ティム・ブッチャーら/著・角田 光代/訳・英治出版) 感想
[読書] 赤ちゃん学 (ニュートンムック Newton別冊) (水谷 仁 他/著・ニュートンプレス) 感想
[読書] わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち (久保田 恭代,奈良崎 文乃,寺田 聡子,プラン・ジャパン/著・合同出版) 感想
世界の女性のQOL(生活の質)を高めたい 「第14回 日本ウーマンズヘルス学会学術集会」 現地レポ (2015/07/25)
- 関連記事
-
- [読書] 精神科・心療内科にかかる前に読む本 精神科医が患者さんの目線で書いた物語 (中山 靜一/著・星和書店) 感想 (2016/05/23)
- [読書] ときめくフレーズ、きらめくシネマ (戸田 奈津子/著, 金子 裕子/著・双葉社) 感想 (2016/05/20)
- [読書] ルポ 同性カップルの子どもたち――アメリカ「ゲイビーブーム」を追う (杉山 麻里子/著・岩波書店) 感想 (2016/05/13)
- [読書] 知識ゼロからの名画入門 (永井 龍之介/著・幻冬舎) 感想 (2016/05/10)
- [読書] 母乳がいいって絶対ですか? (田房 永子/著・朝日新聞出版) 感想 (2016/04/30)