ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


2

とと姉ちゃん (第35回・5/13) 感想

連続テレビ小説「あさが来た」

NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』公式
第6週『常子、竹蔵の思いを知る』『第35回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。


滝子(大地真央)の元に届けられていた、竹蔵(西島秀俊)からの手紙。それは小橋家のささいな日常をつづったものだった。滝子は手紙のおかげで君子(木村多江)への気持ちが変わり、自分が間違っていたことに気づいたのだと告げる。常子(高畑充希)から竹蔵の手紙を受け取った君子は、今まで滝子の言動が自分の思い過ごしだったと悟る。和解しようとしたやさき、川べりで一人きりで遊ぶ美子(根岸姫奈)が誤って水に落ちてしまう
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

脚本だけでなく、演出もおかしくなってない?

もう、冒頭からおかしいのだ。住み込みで懸命に働かざるを得ない小橋家なのに、内職には見えないような裁縫をしている君子(木村多江)と、内職も手伝わず読書中の鞠子(相楽樹)が映っているのが。ここは、一生懸命に仕出し弁当つくりに精を出すところに、常子(高畑充希)が駆けつけるべきだった。

こう言う脚本、こう言う演出をするから、常子の手紙をお待ちしておりましたと緊張感のないシーンになってしまう。いつものように森田屋の面々が、宗吉(ピエール瀧)が「そりゃてぇへんだ」とそれこそ “一騒動” 起こすようなアバンタイトルにしたら良かった。どうも、脚本だけでなく演出もおかしくなってないか。

『美子、川に落ちる』の巻は、おかしなことばかり

で、本日の第1話『ととの手紙』が終わると、突然に第2話の『美子、川に落ちる』の巻がスタート。それも、ヒロイン推しをするために、毎日木場で働く3人の男衆よりも常子が真っ先に飛び込むと言う演出で。

陸から常子に指示を出す滝子もおかしいし、飛ぶ込んで濡れた服の上から毛布にくるまって暖を取るのも明らかに変。極めつけは「家はみんな忙しそうだし」と言った美子の台詞。だ、か、ら、君子と鞠子は部屋でくつろいでいたんだって。渡された脚本がおかしいと思えば、演出で補うべきではないのか。

「丁寧で思いやりのある "とと" みたいになりたい」

結局、こんな不自然だらけの設定と演出の『美子、川に落ちる』の巻のラストで、何となく映像的に常子の活躍で君子と滝子の不仲も解消?みたいにえがいてしまうから、第1話『ととの手紙』の存在自体が薄まってしまった。

もちろん、「ととの手紙」そのものは、とと(=父)・竹蔵(西島秀俊)の丁寧で優しくて思いやりのある人物だとよーくわかる内容だったし、それ自体は悪くはない。ただ、惜しいのはこの場面で、強引にでも常子に「丁寧で思いやりのある “とと” みたいになりたい」と言わせなかったこと。

もう、こうなったら1日も早く常子に「丁寧で思いやりのある “とと” みたいになりたい」と言わせて、タイトルの『とと姉ちゃん』の意味を提示して欲しい。それが出来る最高のチャンスを、美子が川に落ちる騒動で水の泡と化してしまった。あれこれ描過ぎるからこうなるのだ。

あとがき

前回に続き、ため息しか出ない15分間でした。どうしてこんなに脚本は盛り込んで、演出はいずれもを大事件のように描くのでしょう。メリハリや緩急がないのですよ。だから、未だに何を描こうとしているのか見えてこない。きちんと魅せるべきものとそうでないものの区別をした方が良いと思います。

今日は金曜日ですが、次週以降に期待します、としか書きようがりません。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


             

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし (NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本)
とと姉ちゃん part1―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
しずこさん 「暮しの手帖」を創った大橋鎭子 (暮しの手帖 別冊)
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」オリジナル・サウンドトラック Vol.1
連続テレビ小説 『 あさが来た 』 玉木宏 白岡新次郎と生きた軌跡
あさが来た 白岡あさ・新次郎語録
あさが来た メモリアルブック (ステラMOOK)
連続テレビ小説 あさが来た ファンブック (洋泉社MOOK)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8439/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/437827129.html でも受付けております。


【これまでの感想】
[読書] 「暮しの手帖」とわたし (大橋 鎭子/著・花森 安治/イラスト・暮しの手帖社) 感想 ※平成28年度前期 NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ,大橋鎭子の自伝
第1週『常子、父と約束する』
1 2 3 4 5 6
第2週『常子、妹のために走る』
7 8 9 10 11 12
第3週『常子、はじめて祖母と対面す』
13 14 15 16 17 18
第4週『常子、編入試験に挑む』
19 20 21 22 23 24
第5週『常子、新種を発見する』
25 26 27 28 29 30
第6週『常子、竹蔵の思いを知る』
31 32 33 34

関連記事
スポンサーサイト



コメント

なんだかなー。

演出もおかしくなってない?に共感です。
朝ドラはカーネーションやあまちゃんが好きでした。
一見伏線とは思わなかった何気ないシーンや言葉がしっかりつながっていて
ある種カタルシスがありました。
こちらは出ている役者さん達はみんな好きな方ばかりなのに
回を追うごとに残念になってきました。
ミシンにしろ手紙にしろそういうシーンを
子役時代にもっと印象的にみせていたなら良かったのに。
かかの苦労もいまいち伝わらん。
あんなんで突然の和解もあんぐりでした。
日曜の新聞で読む粗筋以上のことが何もおきない。

Re: なんだかなー。

☆まるこめさん
コメントありがとうございます。

そうなんですよ。
脚本と共に、演出もおかしい。
全体に雑なんです。

俳優さんたちは良いだけに、すごく残念な日々が続いています。
非公開コメント

トラックバック

放置>『とと姉ちゃん』第35話

またまた美子が騒動を引き起こす役割に… 常子&鞠子はコンビ結成 美子は空気orお騒がせの両極端 三姉妹を上手く動かすのは至難の業? 常子&鞠子にしても それぞれの個性を上手く生かしているとは言い難いしな… やっぱ群像劇は苦手だろ、西田? …ひじゅにですが何か? 「ととらしいですね」by常子 社長がワザワザ浜松から訪...

放置>『とと姉ちゃん』第35話

またまた美子が騒動を引き起こす役割に…常子&鞠子はコンビ結成美子は空気orお騒がせの両極端三姉妹を上手く動かすのは至難の業?常子&鞠子にしてもそれぞれの個性を上手く...

とと姉ちゃん 第35回

内容滝子(大地真央)から、君子(木村多江)との仲違いの理由を聞かされた常子(高畑充希)は、自分が原因だと知る。そして亡き父・竹蔵より滝子へ送られてきた手紙を受け取り。。。。 敬称略 気がつけば。。。。“ととの手紙”なんて、 ほぼ、無くても良...

NHK朝ドラ【とと姉ちゃん】 第35回 感想

滝子(大地真央)の元に届けられていた、竹蔵(西島秀俊)からの手紙。 それは小橋家のささいな日常をつづったものだった。 滝子は手紙のおかげで君子(木村多江)への気持ちが変わり、自分が間違っていたことに気づいたのだと告げる。 常子(高畑充希)から竹蔵の手紙を受け取った君子は、今まで滝子の言動が自分の思い過ごしだったと悟る。 和解しようとしたやさき、川べりで一人きりで遊ぶ美子(根岸姫奈)が...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: