ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書] LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A (ダニエル オウェンズ=リード/著, クリスティン ルッソ/著, 金成 希/翻訳・白桃書房) 感想

LGBTの子どもに寄り添うための本: カミングアウトから始まる日常に向き合うQ&A
【おススメ度】★★★★

私の評価基準(書籍用)


“LGBT の我が子への接し方” が、41の一問一答形式で

我が家には子どももいないし、身近に LGBT の人がたくさんいるわけではないが、最近の知り合いや職場には LGBT をカミングアウトしている人が増え、遅ればせながらこの類の本を読んで認識を新たにしている私。そこで、今回は思い切って、我が子からカミングアウトされる親の側を勉強しようと手にしたのがこの本。

本書は、同性愛を親にカミングアウトし、2010年に LGBT の子どもたちを支援するサイト「Everyone Is Gay(公式)」を立ち上げたダニエルズとクリスティンによる、我が子が LGBT である親たちへの “子供たちへの接し方” を、41の一問一答形式のガイドブック。

対話形式と手紙風の文体で、翻訳書でも読み易い

まず、日本語でも難解な専門用語が多い LGBT 関連の翻訳書でありながら、一問一答の対話形式であることと、著者らからの手紙風の文体であるために、意外と読み易い。

また、まだ正式な日本語が定まっていない LBGTQ に関する用語、中でも、本書で主に扱われる子どもたちのセクシャル・アイデンティティーについては、「ゲイ」に統一されている点も工夫されており、専門知識が乏しい親や教育関係者でも、とにかく読み進めていけば、一定の理解は出来る。

更に、巻末の「用語解説」や LBGTQ に関する各種団体やその URL も掲載されており、入門書として実用書として幅広い人にお勧め。

また、「LBGTQ に関する用語」について基礎知識の無い方は、私が説明できる立場でないが、以前の記事[読書] LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性- (薬師 実芳,古堂 達也,小川 奈津己,笹原 千奈未/著・合同出版) 感想に、初歩の初歩を書いたので、参考になれば。

これから親になるすべての人へお勧めの1冊

具体的な内容は、単なる Q&A 集でなく、著者らが実際に自分が親に LGBT であることをカミングアウトした時のそこまでに至る気持ちや、カミングアウトした後の親との関係の変化について、切実で身につまされるような現実やユーモアのある心温まるエピソードが添えらえている。

従って、読み物としても面白いし、すべてがキラキラと輝く現実の出来事であることが嬉しくなる。同性愛のカミングアウトに悩む親だけでなく、LGBT に悩み中の子どもたちも本書を読んだら親御さんの気持ちを理解する手助けになるかもしれないし、これから親になるすべての人が読んだら良いと思う。

あとがき

かなり親子の内面的な部分を掘り下げた描写があるので、多少は難しく感じる部分があるので、星★4つにしました。LGBT の当事者や関係者でなくても、本書を読むと、今カミングアウトして生活している人たちへの理解が深まるのは間違いありません。特に、これから親になる人(若者も含む)は読んだら良いと思います。

また、出版社が開設した本書の専用の特設サイトがあります。詳細な目次や立ち読みへのリンク、著者・訳者紹介などあって、事前に訪問するのも良いと思います。
  『LGBTの子どもに寄り添うための本』特設サイト
   http://topic.hakutou.co.jp/lgbtchildren/


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
LGBTってなんだろう?--からだの性・こころの性・好きになる性
にじ色の本棚 ―LGBTブックガイド―
同性愛は「病気」なの? 僕たちを振り分けた世界の「同性愛診断法」クロニクル (星海社新書)
カミングアウト・レターズ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8351/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

【当blog内の関連記事】
[読書] LGBTってなんだろう? -からだの性・こころの性・好きになる性- (薬師 実芳,古堂 達也,小川 奈津己,笹原 千奈未/著・合同出版) 感想
[読書] LGBTQを知っていますか? “みんなと違う”は“ヘン”じゃない (星野 慎二/著,日高 庸晴/監修・株式会社少年写真新聞社) 感想
[読書] Because I am a Girl――わたしは女の子だから (ティム・ブッチャーら/著・角田 光代/訳・英治出版) 感想
[読書] 赤ちゃん学 (ニュートンムック Newton別冊) (水谷 仁 他/著・ニュートンプレス) 感想
[読書] わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。: 未来をうばわれる2億人の女の子たち (久保田 恭代,奈良崎 文乃,寺田 聡子,プラン・ジャパン/著・合同出版) 感想
世界の女性のQOL(生活の質)を高めたい 「第14回 日本ウーマンズヘルス学会学術集会」 現地レポ (2015/07/25)

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: