ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書] お店の解剖図鑑 (高橋 哲史/著・エクスナレッジ) 感想

お店の解剖図鑑
【おススメ度】★★★★

私の評価基準(書籍用)


お店には、お客様を満足させる様々な仕掛けがある

「もし、私が○○のお店をつくるとしたら…」と言う視線で読むと面白い、いろいろなお店の店舗設計の基礎をイラストで分かり易く説明した本。特に、最近、町で良く見かけるタイプのお店には、お客様を満足させる様々な仕掛けがあるってことが良く分かる。

家具や素材など、かなり細かい設定の妙を解説

例えば、最近のダイニングでは普通になった「仕切り」は、どうやってプライベート感を出すか。カフェでプライベートとパブリックの間をどう演出するか。また、カウンターの高さや椅子の配置、壁や床の素材選びなど、かなり細かい設定の妙を解説してある。

家の中を「お客様目線」で見直してみよう

店舗経営に関係なく、日常生活で役立つ情報もある。例えば、鏡。酔っ払っていくお客様自身が見えてしまうとか、間接照明がネタバレしちゃうとか、鏡を見る人の目線で鏡を設置しないと、本来見せたくないものを見せてしまうことになる。これなどは、家の中を「お客様目線」で見直すと、発見があるかも。

あとがき

お店を持ちたい人には店舗設計の基礎学習になると思います。お店を持たなくても、次回にお店に行ったら間違いなくあちこちに目が行くはずです。客としてお店を利用するだけでなく、もう1つの楽しみを貰える、そんな楽しい「お店の図鑑」です。


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
売れるお店に変わる 照明のアイデアと工夫
カフェをつくりたい人の本 (小さなお店づくりのヒント)
はじめての「カフェ」オープンBOOK お店やろうよ!(1) (お店やろよう!シリーズ)
はじめての「BAR」オープンBOOK (お店やろうよ!(3))

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8340/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

【当blog内の関連記事】
[読書] 凄い!ジオラマ 超リアルなミニチュア情景の世界 (情景師アラーキー(荒木智)/著・アスペクト) 感想
[読書] 70年代アナログ家電カタログ - メイド・イン・ジャパンのデザイン! (松崎 順一/著・青幻舎) 感想

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: