ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

とと姉ちゃん (第9回・4/13) 感想

連続テレビ小説「あさが来た」

NHK総合・連続テレビ小説『とと姉ちゃん』公式
第2週『常子、妹のために走る』『第9回』の感想。
なお、本作のモチーフで、大橋鎭子著『「暮しの手帖」とわたし』は既読。


美子(根岸姫奈)のことで悩む常子(高畑充希)のもとに突然、ふらりと叔父の鉄郎(向井理)が現れる。鉄郎は小橋家が大切に食べてきた米を食べ尽くし、再び逃げてしまう。困り果てたとき、常子は一枚のチラシを見つける。そこには運動会の二人三脚で一位になれば、米が一俵もらえると書かれていた。これだ!と母・君子(木村多江)と二人で早速、練習し始める。しかし運動会前日、君子は手首にけがをして走れなくなってしまう…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

今回も、エピソードの連続性が乏しい…

月曜日の第8回で、母・君子(木村多江)が「何とか一家を支えていました」と語りで言っていたのに、今回は一気に困窮してる。だから、あの時、冒頭の朝食シーンでおかずを1品減らしたような描写があっても良かったと書いたのだ。どうして、こうエピソードに連続性が無いのだろうか。

長女より次女が「とと」に見えちゃう?

「お金も稼げない。美子の悩みも解決できない。これじゃ、ととやっているとは言えないもん」

連続性の無さで言えば、この台詞もそう。では、父の死後の4年間、常子(高畑充希)は「とと」の代わりをやっていたつもりだが出来ておらず、今回の「まずは、目先のお米問題、何とかしよっか」と常子を励ます次女・鞠子(相楽樹)の方が余程「とと」に見えてしまっている。これでは本末転倒だ。

普通に、父との記憶の二人三脚で三女を励ませば…

困窮しているにも拘らず手堅く働いて稼ぐ、でなくて運動会の景品に頼るとか。二人三脚の練習で母・君子(木村多江)が長襦袢を見せながら走るとか。私の中のとと(=父)の “教え” のイメージとはかけ離れた、その場しのぎ的思考回路とお下品さ。

今回の冒頭も、変な親戚の男を登場させて困窮さを描かずとも、普通に運動会のチラシを見て、二人三脚をやって三女・美子(根岸姫奈)に元気を取り戻すって流れの方が自然だと思うが。

「二人三脚で1位になる=とと姉ちゃんになる」は強引

結局、とと(=父)がどう言う人物で家族にどう “教え” を伝えていたのかがきちんと描かれていないのに、今回で言うなら「二人三脚で1位になる=とと姉ちゃんになる」と言う図式へ強引に繋げようとするから、あちこちほころびが見えて、話に矛盾しか感じない。とにかく、“ととの教え” を描くことに集中した方が良いと思う。

あとがき

うーん、まさか『「暮しの手帖」とわたし』と言うモチーフを『とと姉ちゃん』にタイトル変えしただけでは済まなそうですね。完全に「とと姉ちゃんが出来るまで」にドラマの内容がなっていますから。前作もそうですが、面白い朝ドラは細かいところが気になっても大きなストーリーの流れがそれを気にさせないのです。

残念ながら、現状の本作は大きなストーリーの流れが無いから、重箱の隅を楊枝でほじくるようなことになってしまいます。ととの教えをきちんと描くか、早く「とと姉ちゃん」になってからの話に進んだ方が良いと思います。俳優陣が良いだけに、何とか脚本を立て直して欲しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし (NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本)
とと姉ちゃん part1―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)
しずこさん 「暮しの手帖」を創った大橋鎭子 (暮しの手帖 別冊)
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」オリジナル・サウンドトラック Vol.1


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8313/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/436598301.html でも受付けております。


【これまでの感想】
[読書] 「暮しの手帖」とわたし (大橋 鎭子/著・花森 安治/イラスト・暮しの手帖社) 感想 ※平成28年度前期 NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ,大橋鎭子の自伝
第1週『常子、父と約束する』
1 2 3 4 5 6
第2週『常子、妹のために走る』
7 8

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

二人三脚>『とと姉ちゃん』9話

ムカデ競争なら経験したけど 二人三脚は今だに無し ついでに言うと ムカデ競争でなら中学の時に一位になったけど 米一票は貰ったこと無し …当たり前か …ひじゅにですが何か? 「美子か?」by鉄郎 ↑さすがムカイリ! …じゃなくて、鉄郎叔父さん! 姪達の反応一つで状況を正確に把握。 玉置三兄弟にしても 小橋家の状況は勿論...

二人三脚>『とと姉ちゃん』9話

ムカデ競争なら経験したけど二人三脚は今だに無しついでに言うとムカデ競争でなら中学の時に一位になったけど米一票は貰ったこと無し…当たり前か…ひじゅにですが何か?「...

とと姉ちゃん 第9回

内容美子(根岸姫奈)のためにと思ってやったことが大失敗。“とと”になるコトが出来ず、落ち込み、悩む常子(高畑充希)そんな折、叔父・鉄郎(向井理)がやってきて、残っていた米を全て食い尽くしてしまう。“かか”君子(木村多江)に、働きたい...

NHK朝ドラ【とと姉ちゃん】 第9回 感想

美子(根岸姫奈)のことで悩む常子(高畑充希)のもとに突然、ふらりと叔父の鉄郎(向井理)が現れる。鉄郎は小橋家が大切に食べてきた米を食べ尽くし、再び逃げてしまう。困り果てたとき、常子は一枚のチラシを見つける。そこには運動会の二人三脚で一位になれば、米が一俵もらえると書かれていた。これだ!と母・君子(木村多江)と二人で早速、練習し始める。しかし運動会前日、君子は手首にけがをして走れなくなってしま...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: